【にゃんこ大戦争】ハリーウッド帝国「因縁ゴシップスター」の攻略まとめ
「にゃんこ大戦争」のレジェンドステージ「ハリーウッド帝国」の「因縁ゴシップスター」攻略をまとめています。因縁ゴシップスターの攻略おすすめキャラ編成や、因縁ゴシップスターの攻略手順やおすすめキャラを解説しているので、「因縁ゴシップスター」を攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2024年2月12日 19:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
パパラッチフィーバー | バブリーヒルズ白書 |
「因縁ゴシップスター」攻略でおすすめのキャラ編成
ここでは開幕すぐに出てくるちびぶんぶんの処理が重要です。狂乱のネコカベなどの量産壁で止めつつ、覚醒ネコムートなどの射程外から攻撃できるアタッカーで処理したいです。
推奨レベル | 30 |
---|
編成のポイント
このステージでは突破力と移動速度が高い代わりに攻撃範囲が狭いちびぶんぶんが厄介です。高頻度攻撃は量産壁であれば比較的前線維持が楽になり、射程が短いので射程外から火力の出せる攻撃ができるアタッカーがほしいです。
編成のポイントまとめ |
---|
「ちびぶんぶん」を止めるための量産壁を編成したい |
「ちびぶんぶん」の射程外から攻撃できるアタッカーを編成したい |
「ちびぶんぶん」を止めるための量産壁を編成したい
ちびぶんぶんは突破力が高く攻撃頻度もあるので高体力壁だとすぐに倒されてしまう可能性が高いですが、量産壁であれば倒されても次のキャラがすぐに前線に到達することでき前線維持がしやすいので、量産壁を多めに積んで途切れなく生産できるようにしておきたいです。
「ちびぶんぶん」の射程外から攻撃できるアタッカーを編成したい
ちびぶんぶんは突破力がある代わりに射程が短いです。壁役で前線を維持できるのであれば、壁役の後ろから一方的に攻撃できるので、ある程度の射程から火力を出せるアタッカーがほしいところです。
攻略おすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() ネコパーフェクト | ![]() 覚醒のネコムート | ![]() ネコ |
スポンサーリンク
「因縁ゴシップスター」攻略時の立ち回り
開幕でやるべきこと
開幕からちびぶんぶんが出てくるまであまり時間はないので、まずは何もせずにお金を貯めて壁役とアタッカーを出せるお金を確保して大型アタッカーを出せる準備をしておきましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | 最初は何もせずお金貯め |
2 | ちびぶんぶんが登場するまでは何もしなくていい |
開幕時の攻略ポイント
ここでは倒してお金を得られる雑魚敵が序盤に出現しません。なので変に生産するよりもある程度何もせず貯めておいた方が大型アタッカーを生産するお金に回せるのでお勧めです。
「ちびぶんぶん」登場後にやるべきこと
ちびぶんぶんが登場したら前線を前に置かず一旦自城側に引きつけましょう。その後壁役とアタッカーを全力生産してちびぶんぶんを各個撃破していきましょう。アタッカーの火力が無いと3体のちびぶんぶんが前線に溜まってしまうので覚醒のネコムートなどの火力が高いアタッカーを編成しておきたいところです。
手順 | やること |
---|---|
1 | 登場したら自城にできるだけ引き付ける |
2 | 壁役とアタッカーを用意してちびぶんぶんを撃破 |
3 | 3体出てくるので壁役と中距離アタッカーを合わせると強力 |
「ちびぶんぶん」登場後の攻略ポイント
ちびぶんぶんは突破力が高いので前線を前に置くと追加のキャラ生産が間に合わず押されてしまいます。なので1度自城に引き付けることで追加の生産キャラがすぐに前線に到達できるようにする必要があります。
「ちびぶんぶん」撃破後にやるべきこと
ちびぶんぶんを撃破したらゾンビ部隊が出現してきます。ここで大型アタッカーを生産して前線に向かわせましょう。またゾンビ部隊をまともに相手にすると潜られて厄介なので、あらかじめ前線を相手の城の方にあげておくことですぐ城を攻撃して落とせるようにしておくといいでしょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | 大型アタッカーを生産できていないなら生産する |
2 | ゾンビ部隊が出てくる前に前線をできるだけ上げる |
「ちびぶんぶん」撃破後の攻略ポイント
ちびぶんぶんと戦っている間にゾンビ部隊が到着してしまった場合は潜られて城を攻撃されてしまいます。それは避けたいので、ちびぶんぶんを倒しきるための火力が足りないのなら壁役を少し減らしつつ量産アタッカーを多く編成して火力補助をするといいでしょう。
城撃破まで(終盤)でやるべきこと
ゾンビは相手を見つけると即潜って一定距離を移動してきます。大型アタッカーが前線を上げておくことで大型アタッカーの後ろにすり抜けさせることができるので、大型アタッカーがそのまま敵の城を攻撃して落とすことができます。
手順 | やること |
---|---|
1 | ゾンビは即潜って後ろに出てくるので壁役は生産し続けておく |
2 | すり抜けたアタッカーで城を攻撃して落とす |
城撃破まで(終盤)の攻略ポイント
ゾンビはすり抜けて後ろにわいてきて、かつ倒しても1回復活します。前線が前であれば後続の壁役で受け止めつつゾンビと戦うことなく城を壊すことができます。もし前線が後ろになってしまった場合は全力で潜られた後の敵に対してキャラを生産して倒してから前線を上げ直すといいでしょう。
スポンサーリンク
「因縁ゴシップスター」攻略おすすめキャラ
ここでは序盤から飛んでくる突破力が高いちびぶんぶん4体をいかに撃破するかが重要です。突破力が高い敵に対して前線維持できる壁役と、ちびぶんぶんに対して火力を出せるアタッカーが最低限ほしいキャラとなっています。
火力枠でおすすめのキャラ
基本的にちびぶんぶんは射程が短いので、大体のアタッカーは一方的に攻撃できるとにかく短時間で火力を出せるアタッカーで素早くちびぶんぶんを倒すことで前線を上げて城を落とす時間がほしい
Sランク | ||
---|---|---|
![]() Gクロノス | ![]() 聖会長 | ![]() 覚醒のネコムート |
Aランク | ||
ネコ半魚人 | 洗脳されし天空のネコ | ![]() 天空のネコ |
![]() 狂乱のネコUFO | ![]() 狂乱の美脚ネコ | ネコ半魚人 |
Bランク | ||
覚醒ラブずきん ミーニャ | ![]() ネコカメラマン | ![]() 飛脚ネコ |
「浮いてる敵」対策でおすすめのキャラ
ここで厄介になるちびぶんぶんは浮いてる敵扱いとなっています。なので浮いてる敵に対して妨害ができるキャラを持っていくことができれば壁役を少し減らしても前線維持ができるのであると便利です。
壁でおすすめのキャラ
ここでは突破力が高い代わりに攻撃範囲が狭いちびぶんぶんが出現します。今回はこのキャラ以外そこまでブロックをする必要が無いので倒されても次すぐに投入できる量産壁がおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください