【にゃんこ大戦争】「鹿目まどか」の評価と入手方法・使い道【まどマギコラボ】
「にゃんこ大戦争」の「鹿目まどか」の評価と入手方法・使い道について詳しく記載しています。 「鹿目まどか」の特性や無効の技、キャッツアイの優先度や進化条件と進化素材についてまとめているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年1月30日 23:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「鹿目まどか」の評価
ランキング評価
最強ランキング | A 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ 当たりランキング | B リセマラ当たりランキング |
属性ごとのランキング評価
「鹿目まどか」の性能
「鹿目まどか」の進化
進化後の性能はイラストが違うだけ
鹿目まどかは第二形態「まどか&ネコ」に進化してもイラストしか変化がありません。
ステータス
特性
特性の一覧 |
---|
浮いている敵にめっぽう強い 「めっぽう強い」の効果とキャラ一覧 |
浮いている敵の動きを必ず遅くする 「動きを遅くする」の効果とキャラ一覧 |
魔女キラー |
無効
無効の一覧 |
---|
なし |
スポンサーリンク
「鹿目まどか」の強いところ
火力と妨害性能が両方高い
鹿目まどかは浮いている敵にめっぽう強い特性を持ち、浮いている敵に対して火力を出しやすいです。加えて、浮いている敵の動きを必ず遅くする妨害も持っており、浮いている敵に対して妨害しつつ火力を出すことができます。動きを遅くする妨害により敵が近づきにくくなるため、射程の内側にも入られにくいです。
射程勝ちしている敵が多い
鹿目まどかは射程が長くなっており、射程勝ちしている敵が多いのも特徴です。強襲ステージで登場するギガガガや古代種かつ浮いている敵の超町長などにも射程勝ちしています。浮いている敵に対しては射程外から火力と妨害を行える強力なキャラとなっています。
射程勝ちしている浮いてる敵 | ||
---|---|---|
ギガガガ | 真レジェンドブンブン | 超町長 |
遠方攻撃で被弾しにくい
鹿目まどかは遠方範囲攻撃となっており、射程が長いことと合わせて被弾しにくい性能となっています。感知射程でも十分長く、遠方範囲攻撃によってより遠くの敵まで攻撃することができます。敵構成にもよりますが、取り巻きを利用することで射程負けしている敵に対しても射程外から攻撃できる場面があります。
「鹿目まどか」の弱いところ
移動速度が速いため懐に入られやすい
鹿目まどかは移動速度が若干速い性能となっており、前に出やすいです。量産壁などで守れる場面ではそれほど気になりませんが、壁が薄くなった場合などでは無駄に敵に突っ込んでしまう場合もあり、被弾しやすくなります。量産壁や大型壁でしっかり守るようにしましょう。
火力が控えめで物足りない
鹿目まどかはめっぽう強い特性込みで火力を出すため、浮いている敵以外にはあまり火力を出すことができません。また、浮いている敵以外には動きを遅くする妨害もないため、活躍できる機会は少ないでしょう。手持ちが少ない場合は射程が長いアタッカーとして活躍することができます。
スポンサーリンク
「鹿目まどか」の入手方法
まどマギコラボガチャから入手
ガチャ | 開催日 |
---|---|
まどマギ コラボガチャ | 2025年1月27日~ |
「鹿目まどか」のキャッツアイの優先度
キャッツアイ | 優先度 |
---|---|
金のキャッツアイ | ★★☆ |
闇のキャッツアイ | ☆☆☆ |
「鹿目まどか」のにゃんコンボ
発動可能なにゃんコンボ |
---|
なし |
にゃんコンボ関連の記事 | |
---|---|
にゃんコンボの一覧 | にゃんコンボおすすめ |
「鹿目まどか」の進化条件
進化条件
「アルティメットまどか」の進化素材
進化素材 | 個数 |
---|---|
緑マタタビ | 6 |
虹マタタビ | 3 |
古代マタタビ | 1 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください