【グラブル】ダヌア(ハロウィン)の評価と使いみち・おすすめリミットボーナス

グラブルのキャラ「ダヌア(ハロウィン)」の評価を記載しています。「ダヌア(ハロウィン)」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「ダヌア(ハロウィン)」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年12月27日 19:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ガチャ関連記事 | |
---|---|
ガチャのスケジュールまとめ | ハロウィンガチャ |
火属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
火パテンプレ | 火古戦場おすすめキャラ |
ダヌア(ハロウィン)の評価
評価点 | 8.7/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | A リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 火力・弱体 |
簡易評価 | ・発動頻度の高いダメアビを持つ ・恐怖を起点にして頻繁に 高倍率ダメアビが強力 ・昏睡状態の敵がいると ターン終了時に 全アビリティが即座に使用可能 |
ダヌア(ハロウィン)の調整内容
ハロダヌアは12/26のバランス調整で性能が大きく変化しました。自分や味方の恐怖付与に反応して2アビが自動発動するようになったほか、2アビにディスペルや多彩な弱体が追加され、敵が昏睡のままターンが終わったらアビが即時使用可能になるので、昏睡が通用するなら一方的に攻撃できるアビダメアタッカーとして使えるようになっています。
奥義 | |
---|---|
調整前 | 火属性ダメージ(特大) 敵の弱体耐性DOWN(累積) |
調整後 | 火属性ダメージ(特大) 敵の弱体耐性DOWN(累積) ◆恐怖状態の敵に2回発動 |
2アビ | |
---|---|
調整前 | 敵に5.5倍火属性ダメージ
ターン終了時自身にダメージ ◆睡眠状態の敵に対してダメージ性能UP |
調整後 | 敵に12倍火属性ダメージ 強化効果を1つ無効化 ランダムな弱体効果を3つ付与/自分に血の代償効果 |
3アビ | |
---|---|
調整前 | 敵全体に睡眠効果
◆恐怖状態の敵に睡眠付与時、 トリックリッパーが即時使用可能 |
調整後 | 敵全体に火属性ダメージ/昏睡効果 |
サポアビ1 | |
---|---|
調整前 | 味方全体が恐怖状態の敵から受けるダメージを軽減 |
調整後 | 火属性キャラが恐怖効果を付与するアビリティを使用時に トリックリッパー(2アビ)が発動 |
サポアビ2 | |
---|---|
調整前 | 睡眠状態の敵に対してアビリティダメージで睡眠を解除しない |
調整後 | 昏睡状態の敵がいる場合、 ターン終了時に自分のアビリティが即時使用可能 |
性能調整対象のキャラ | |
---|---|
![]() ガンダゴウザ | ![]() サテュロス |
![]() ダヌア | ![]() ウィルナス |
ダヌア(ハロウィン)の強いところ
ディスペル+弱体効果の高倍率ダメアビを連発可能
ダヌア(ハロウィン)の2アビは12倍という高倍率を持つほか、ディスペルと様々な弱体を付与する優秀なダメアビです。恐怖付与効果を持つアビリティを使用すると自動発動するので、1アビ使用時や、味方の恐怖付与時にも発動可能なので、パーティ構成次第では連発可能です。ターン終了時に自分にダメージが入るものの、多数の弱体を付与しながら攻撃できるのは強力です。
火属性の恐怖持ちキャラ | |
---|---|
![]() パーシヴァル | ![]() アラナン |
![]() アザゼル | ![]() ツバサ |
![]() ルフィ | ![]() パーシヴァル |
昏睡が通用するなら一方的に攻撃可能
ダヌアの3アビは被ダメ上昇+一定ターン行動封じ+通常攻撃時に確率で解除の「昏睡」効果を持っています。さらにターン終了時に昏睡状態の敵がいると全アビリティが即時使用可能になるので、運がよければ3アビ→次のターンに1~3アビ使用…で一方的に攻撃することが可能です。昏睡は効かない敵も多いですが、序盤に引ければティアマグなどを一方的に倒すことが可能です。
スポンサーリンク
ダヌア(ハロウィン)の運用方法
ダヌア(ハロウィン)の使いみち
フルオート | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
A | - | - |
恐怖持ちと組み合わせたいアビダメアタッカー
ハロダヌアは、恐怖を起点にした自動発動の2アビを主軸にしたアビダメアタッカーです。自身だけでもそれなりの回数を発動可能ですが、フルに活かすのであれば恐怖を持つキャラを複数編成して、2アビの自動発動を狙いたいです。2アビは倍率が高いので、アビダメ上限UPの武器との組み合わせが非常に有効です。
火属性の恐怖持ちキャラ | |
---|---|
![]() パーシヴァル | ![]() アラナン |
![]() アザゼル | ![]() ツバサ |
![]() ルフィ | ![]() パーシヴァル |
ダヌア(ハロウィン)のLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
弱体成功率は最優先で振りましょう。あとは火力中心のLBを取っていくのがおすすめです。
LB | 強化段階 |
---|---|
弱体成功率 | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
アビリティダメージ上限 | ★★★ |
LBサポアビ | ★★★ |
LBサポアビの性能と評価
自身で条件を満たせるので、LBを振る優先度は高いです。ただしソルレムナントやツバサの追撃と共存不可なので、パーティや武器の編成次第では振ってもあまり意味がありません。
ダヌア(ハロウィン)のLBサポアビ |
---|
恐怖状態の敵に自属性追撃効果 |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() 弱体耐性 | ![]() 対OD | ![]() OD抑制 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() クリ率 | ![]() 風属性軽減 |
![]() 防御力 | ![]() アビダメ | ![]() アビダメ | ![]() 弱体成功 | ![]() LB |
スポンサーリンク
ダヌア(ハロウィン)の性能
奥義
グラン・ギニョル |
---|
火属性ダメージ(特大) 敵の弱体耐性DOWN(累積) ◆恐怖状態の敵に2回発動 |
アビリティ
フライテンドール | |
---|---|
敵全体に火属性ダメージ/恐怖効果 | |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 7ターン/6ターン |
種類 | ダメージ |
トリックリッパー | |
---|---|
敵に12倍火属性ダメージ 強化効果を1つ無効化 ランダムな弱体効果を3つ付与/自分に血の代償効果 | |
効果時間 | 1ターン |
使用間隔 | 5ターン/4ターン |
種類 | ダメージ |
ザウアレス | |
---|---|
敵全体に火属性ダメージ/昏睡効果 | |
効果時間 | 1〜3ターン |
使用間隔 | 7ターン |
種類 | 弱体 |
サポアビ
フィアーカーニバル |
---|
火属性キャラが恐怖効果を付与するアビリティを使用時に トリックリッパー(2アビ)が発動 |
ソフトタッチ |
---|
昏睡状態の敵がいる場合、 ターン終了時に自分のアビリティが即時使用可能 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 火 | ドラフ | 短剣 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
特殊 | 1550 | 8610 | ささきのぞみ |
上限解放素材
ダヌア(ハロウィン)の入手方法
ダヌア(ハロウィン)はハロウィンガチャ限定の武器「スナックポール」を引くと加入します。サプチケでは取得できず、任意で取得するには開催時のシェロチケや、リンクスチケット・周年チケットなどが必要です。
ダヌア(ハロウィン)の解放武器 |
---|
![]() スナックポール |
ダヌア(ハロウィン)のプロフィール・声優
ダヌア(ハロウィン)のプロフィール
年齢 | 17歳 |
---|---|
身長 | 132cm |
趣味 | 人形遊び、手影絵遊び |
好き | ヘンゼルとグレーテル、チョコレート |
苦手 | お風呂、歯磨き |
ダヌア(ハロウィン)の声優
声優 | ささきのぞみ |
---|---|
代表作品 | とあるシリーズ(妹達)
アズールレーン(エルドリッジ) らき☆すた(パトリシア・マーティン) |
コメント