【グラブル】ルシファーHLの土属性の攻略おすすめ編成
グラブルのルシファーHL「ダークラプチャー(HARD)」の土属性の編成での攻略について記載しています。ルシファーHLに土編成で挑む際のジョブやキャラ、武器編成、立ち回りを解説していますので、ルシファーHLの土属性での攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年4月20日 18:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ルシファーHLの土属性の役割
土属性が担当する主な試練
担当試練 | 解除手段 |
---|---|
3 | ルシファーに1ターンで1000万以上の土属性ダメージを与える |
8 | オクトーを編成してオーバーチェインで解除 羽根を狙う 羽根70%前後から奥義発動をオフにして準備しておく |
11 | ブローディア2アビの無敵で受ける |
各段階での主な行動
HP | 特殊行動 | 対策 |
---|---|---|
戦闘開始時 | パラダイス・ロスト | HPが30,001以上の編成で耐える オールポーションで回復 |
羽根70% | セフィロト | 風担当が弱体効果を入れるまで待つ |
羽根50% | 黙示録の喇叭 | 風・火担当が弱体効果を入れるまで待つ 弱体効果が入ったらオーバーチェインで試練を解除する 羽根を狙ってオーバーチェインを発動する |
羽根を狙って攻撃していく 狙えそうならパラダイス・ロストを受ける | ||
95% | ポースポロス | ファランクス ブローディア2アビ サラ1,2,3アビ |
85% | アキシオン | ファランクス ブローディア2アビ サラ1,2,3アビ |
70% | CTMAX | ファランクス ブローディア2アビ サラ1,2,3アビ |
60% | アキシオン | ファランクス ブローディア2アビ |
55% | CTMAX | ファランクス ブローディア2アビ サラ1,2,3アビ |
25% | ゴフェル・アーク | 風・火担当が弱体効果を入れるまで待つ |
10% | パラダイス・ロスト | ブローディア2アビ 以降は不用意に動かない |
スポンサーリンク
ルシファーHLの土属性パーティ編成
ルシファーHLでは種族被りのキャラを編成していると、25%特殊行動で後ろに編成されている同種族キャラが即死します。種族はバラけるように編成しましょう。
ゴブロ軸編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() スパルタ | ・EXアビリティはディスペル/かばう/シールドワイアがおすすめ ・ほとんどの特殊技/特殊行動はファランクス+かばうで対処可能 ・シールドワイアは本体と羽根のCTが同時に満タンになったときに羽根相手に使用する |
必須枠![]() オクトー
| ・オーバーチェインの必須枠 ・3アビで奥義ゲージ補充や自己強化が可能 ・2アビで奥義ゲージ配布が可能 |
必須枠![]() ブローディア | ・2アビでパラダイス・ロスト受けが可能 ・ポースポロスとパラダイス・ロスト以外の多段技は無敵では受けられない ・70%カットをファランクス以外でも使用可能 ・奥義のディスペルは羽根撃破までは使いづらい |
選択枠![]() サラ(SSR) | ・1~3アビで全体攻撃以外に対処可能 ・自分の被ダメージを水属性に変換できる |
バアル軸編成
10%からは動けませんが、一番厳しい羽根撃破までが動きやすいのが利点です。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() スパルタ | ・EXアビリティはディスペル/かばう/シールドワイアがおすすめ ・ほとんどの特殊技/特殊行動はファランクス+かばうで対処可能 ・シールドワイアは本体と羽根のCTが同時に満タンになったときに羽根相手に使用する |
必須枠![]() バアル | ・チェインバースト発生時にストレングスやガードなどの強力な強化を付与できる ・使用間隔7のディスペル持ち ・セッション対象と自分の防御を大幅に上げられる ・セッション付与でポースポロス対策がしやすい(狙われるキャラが明確なのでそのキャラに付与) |
選択枠![]() マキラ
| ・水着ヴィーラとの選択枠 ・1アビで永続消去不可の攻防UPなどの強化を付与可能 ・攻撃回数に応じて自動マウント/4アビでオールポーション作成可能 ・2アビの連続攻撃確率DOWNが参戦者の被ダメージ軽減にも効果的 |
必須枠![]() オクトー
| ・オーバーチェインの必須枠 ・3アビで奥義ゲージ補充や自己強化が可能 ・2アビで奥義ゲージ配布が可能 |
サブ枠![]() カイム | ・サブ時、ハイランダー編成で攻防UP効果 ・前に出てきた場合もスロウや高防御力で優秀 |
代用キャラ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() 水着ヴィーラ | ・高頻度でスロウやディスペルを使用可能 ・バアル軸や水着ブローディア軸で優秀、マキラとの選択枠 |
![]() 水着ブローディア | ・防御UPや全体かばうで防御面が充実 ・ディスペルを持たないので、水着ヴィーラとの組み合わせが理想 |
![]() マギサ
| ・幻影/ガードで被ダメージを大きく軽減可能 ・使用間隔5のディスペルと奥義効果のディスペルで高頻度で赫刃Lvを下げられる ・10ターン目以降かつ刻印5でオーバーチェインの準備がすぐにできる |
ルシファーHLの土属性武器編成
マグナ編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ユグドラシル・マグナ(4凸) | ![]() ユグドラシル・マグナ(4凸) |
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ラスト・シャフレワル | ・奥義効果で被ダメージを水属性に変換できる |
ハイランダー編成
ティターン編成
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ラスト・シャフレワル | ・奥義効果で被ダメージを水属性に変換できる |
スポンサーリンク
ルシファーHLの土属性おすすめサブ召喚石
ルシファーHLの土属性での立ち回り
「12の試練」は3,8,11を担当
ルシファーHLでの土属性は、12の試練の3,8,11を担当します。ただしかなり負担が大きくなるので、水か光属性に11を任せても良いでしょう。
試練が始まったら最初に試練8を解除する
試練8は「全属性ダメージカットを無視」という危険な状態のため、風が弱体効果を入れたら真っ先に羽根にオーバーチェインを撃って解除しなければなりません。土属性は羽根のHPが50%に近づいたら全員の奥義ゲージを溜めておきましょう。
パラダイス・ロストはブローディアで対処
パラダイス・ロスト発動の試練を担当する場合、ブローディアの2アビで無効化するのが良いでしょう。ただしCT調整が難しいのが難点です。
カトル2アビの使用タイミングに注意
カトルの2アビは羽根のCTも増加してしまうので、部屋速度が早いと討伐に支障が出てしまうことがあります。基本的には「開幕で風・闇がグラビティ失敗時」「羽根70%時」に使えばよいのですが、開始前に他の参戦者と相談しておきましょう。
クリアオールは他の参戦者のために温存
土はリリィとエウロペで自前のクリアを用意しやすいのがメリットです。クリアオールはなるべく温存し、他の参戦者の要求時に使いましょう。
スロウとディスペルの枚数が足りない
土属性はディスペル・スロウ持ちともにあまり多くありません。バアルや水着ヴィーラを入れない場合、ディスペルはなるべく召喚石でカバーしましょう。
コメント