【グラブル】アンダーソンの評価と使いみち・おすすめリミットボーナス
グラブルのキャラ「アンダーソン」の評価を記載しています。アンダーソンの使いみち・性能・運用方法・入手方法などを解説しているので、アンダーソンを使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年9月3日 19:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ガチャ関連記事 | |
|---|---|
| ガチャのスケジュールまとめ | レジェフェス |
| 同時実装のキャラ/召喚石 | |
![]() エリカ | ![]() アンダーソン |
![]() ワムデュス | - |
アンダーソンの評価

| 評価点 | 9.0/10.0 最強キャラランキングはこちら |
|---|---|
| 初心者おすすめ度 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
| 役割 | 火力・防御 |
| 簡易評価 | ・攻撃のたびにダメアビを発動するのでターン火力が高い ・全体かばう+被ダメージ上限固定で味方を守れる ・確定TA+ターン消費なしの通常攻撃で通常攻撃火力が高い ・被ダメージ時のアビ短縮でアビ/奥義ともに頻繁に使える |
アンダーソンの強いところ
攻撃のたびにダメアビを発動するのでターン火力が高い
アンダーソンは通常攻撃で奥義ゲージが伸びない代わりに、1アビを自動的に発動できます。高倍率のアビダメで火力がかなり高いうえに、奥義ゲージ30%UPでデメリットがほぼ帳消しなので、通常攻撃重視やターン火力を重視する編成で優秀です。
また、ダメアビ編成のアタッカーとしても活躍できます。
全体かばう+被ダメージ上限固定で味方を守れる
アンダーソンの3アビは1ターンの全体かばうと、3ターンの防御10倍アップ&カウンター効果です。風属性被ダメージ上限を5000に固定可能なので、全体攻撃被害を20000に抑えることができます。
防御重視なら「パラディン」と組み合わせれば、そう簡単には崩されないでしょう。
| 防御重視のおすすめジョブ |
|---|
![]() パラディン |
確定TA+ターン消費なしの通常攻撃で通常攻撃火力が高い
アンダーソンはただでさえ通常火力が優秀なキャラですが、2アビを使えば確定TA+ターン消費なしの通常攻撃で1ターンに確定TAを2回発動できます。そのままでも強力ですが、「ザ・サン」などの攻撃補助の召喚石と組み合わせれば、さらに優秀です。
被ダメージ時のアビ短縮でアビ/奥義ともに頻繁に使える
アンダーソンは被ダメージ時にアビリティ使用間隔を短縮できます。全体通常攻撃持ちなら毎ターンアビリティ短縮ができて非常に強力なのですが、バリア効果を併用すると被ダメージしなくなってしまうことがあるので、その点には注意しましょう。
特に全体攻撃持ちのことが多い古戦場で活躍できそうです。
スポンサーリンク
アンダーソンの運用方法
アンダーソンの使いみち
| フルオート | 周回 | 高難易度 |
|---|---|---|
| A | S | A |
壁役兼通常火力も高いアタッカー
アンダーソンは全体かばうやサポアビによる堅牢さと奥義ディスペルで高難易度で活躍できるほか、通常攻撃火力の高さで通常軸編成でも優秀です。フルオートでも壁・アタッカーどちらもやってくれるので、多くの場面で輝く優秀なキャラと言えるでしょう。
相性の良いジョブ
| ジョブ | 相性の良い点 |
|---|---|
![]() レスラー | ・「ツープラトン」と2アビの組み合わせで高いターン火力を出せる |
相性の良い武器
| 武器 | 相性の良い点 |
|---|---|
![]() 第十二猪行槍 | ・技錬スキルで多段ダメアビ性能を強化 |
相性の良い召喚石
アンダーソンのLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
素の状態で硬いのと、被ダメージ時のアビ短縮があるので「敵対心UP」はぜひ振りましょう。あとは攻撃性能を高めていくのがおすすめです。
| LB | 強化段階 |
|---|---|
| 敵対心UP | ★★★ |
| アビリティダメージ上限 | ★★★ |
| クリティカル | ★★★ |
| 風属性軽減 | ★★ |
LBサポアビの性能と評価
アンダーソンのLBサポアビは未実装です。未実装LBサポアビは1年に1~2回、複数キャラにまとめて実装されます。
| アンダーソンのLBサポアビ |
|---|
| - |
LB一覧
| LB一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() 風属性軽減 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() ダブルアタック確率 | ![]() クリティカル |
![]() アビリティダメージ | ![]() アビリティダメージ上限 | ![]() 敵対心UP | ![]() 回復性能 | - |
スポンサーリンク
アンダーソンの性能
奥義
| シュヴァルツ・ヴェルファー |
|---|
| 火属性ダメージ(特大) 強化効果を1つ無効化/自分のHP回復(最大2000) |
アビリティ
| モルゲンレーテ | |
|---|---|
| 効果 | 敵に8倍火属性ダメージ 自分の奥義ゲージUP(30%) |
| 効果時間 | - |
| 使用間隔 | 7ターン/6ターン |
| 種類 | ダメージ |
| ロヤリテート・ヘルツ | |
|---|---|
| 効果 | 自分の通常攻撃の与ダメージUP/効果中必ずトリプルアタック/ターン経過なしで通常攻撃を実行 |
| 効果時間 | 1ターン |
| 使用間隔 | 9ターン/8ターン |
| 種類 | 強化 |
| シュラーフェン・シルト | |
|---|---|
| 効果 | 自分にかばう効果(全体)/防御10倍UP/カウンター効果(被ダメージ/5回) |
| 効果時間 | 1ターン(かばう) 3ターン(防御UP/カウンター) |
| 使用間隔 | 8ターン |
| 種類 | 強化 |
サポアビ
| 剛槍連破 |
|---|
| 通常攻撃で奥義ゲージが上昇しないが通常攻撃後にモルゲンレーテ(1アビ)が発動 |
| 漆黒の義将 |
|---|
| 敵から受ける風属性ダメージの最大値を5000に固定/被ダメージ時に自分の強化アビリティの再使用間隔を1ターン短縮 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
|---|---|---|---|
| SSR | 火 | ヒューマン | 槍 斧 |
| タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
| 防御 | 2100 | 7400 | 大塚芳忠 |
上限解放素材
アンダーソンの入手方法
ガチャで「ブレード・オブ・ロイヤリティ」を引くと加入します。恒常キャラなので、フェス開催時以外でも入手できるほか、一定期間経過後はサプチケでの取得もできます。
アンダーソンのプロフィール・声優
アンダーソンのプロフィール
| 年齢 | 55歳 |
|---|---|
| 身長 | 195cm |
| 趣味 | 筋トレ、激辛グルメの探求 |
| 好き | 汗を流すこと |
| 苦手 | 甘いもの、流行 |
「フルメタルガイVII」で登場したイングヴェイのライバル
アンダーソンはフルメタルガイVIIで登場した、イングヴェイのライバル&親友です。なぜ道を分かつことになったのかや、イベント終了後のアンダーソンの動向をより詳しく知るためにも、ストーリーはぜひ読んでおきたいところです。
| イングヴェイの性能 | |
|---|---|
![]() イングヴェイ | ![]() イングヴェイ(無頼) |
![]() 浴衣イングヴェイ | - |
アンダーソンの声優
| 声優 | 大塚芳忠 |
|---|---|
| 代表作品 | 機動戦士Ζガンダム(ヤザン・ゲーブル)
NARUTO -ナルト-(自来也) 転生したらスライムだった件(ハクロウ) |























紅蓮の宝珠
業火の巻
星晶塊
赤竜鱗
ファイア・ジーン
コロッサスのアニマ
虹星晶
コロッサスのマグナアニマ
覇者の証










コメント