【グラブル】アグニスの理想編成とおすすめ移行タイミング

グラブルにおけるアグニス編成の理想編成について記載しています。アグニス編成への移行タイミングや武器の選び方、技巧・高難易度向けなどのアグニス編成を解説しているので、アグニス編成を組む際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年2月7日 19:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アグニス編成の最新情報
ブレグラで「マルケサス」が追加
ブレグラで新たな火属性武器「マルケサス」が追加されました。加護の乗らないクリ確率20%UPを持つ覚醒可能なEX攻刃武器で、アグニス編成の場合はメイン持ちで奥義を使いたい時以外は「ウシュムガル」「絶拳」を使う方が良い場面が多いです。
ただし次の復刻がいつになるのか不明なので「攻撃」「特殊」覚醒のものは必ず1本ずつ作っておきましょう。
マルケサスの性能はこちら |
---|
![]() マルケサス |
クリムゾンスケイルがレジェフェスに追加
新たな火属性リミ武器「クリムゾンスケイル(ミカ斧)」が12月のレジェフェスで追加されました。リッチ斧やハルモニアと同じく与ダメ上昇・ダメ上限UP・斧装備数比例のEX攻刃を持ち、リミパー剣のダメ上限UPとは別枠・火は斧4本を自然に入れられることからリミパー剣の条件も満たしやすいと、非常にアグニス編成と相性が良い武器です。ぜひ無料ガチャを活用して天井交換して4凸2本確保を目指し、火古戦場の攻略に役立てましょう。
クリムゾンスケイルの性能はこちら |
---|
![]() クリムゾンスケイル |
「エクスカリバーチャレンジ」でエクスカリバーが配布
2022年年末のガチャピンでは、「エクスカリバーチャレンジ」でランダムな属性の3凸エクスカリバーが全ユーザーに配布されています。
アグニス編成で火エクスカリバーを引けた場合、高難易度でメイン持ちすれば防御力と奥義火力を両立できるのが非常に大きいほか、堅守と渾身をアグニスの加護で強化することができます。
火古戦場フルオートや高難易度マルチでメイン武器として非常に優秀なので、アグニス編成を使っていて火エクスカリバーを引いた場合はぜひ投入しましょう。
エクスカリバーチャレンジ関連記事 | |
---|---|
グラブルの最新情報 | ガチャピンの開催情報 |
エクスカリバーの性能 |
---|
![]() エクスカリバー |
リミパー剣がレジェフェスに追加
火属性はレジェンドフェスに「ロードオブフレイム(リミパー剣)」が追加されました。「ロードオブフレイム」は同武器種を編成することで「EX攻刃+防御力UP+ダメ上限UP」のスキルがあり、神威スキルがあるため火力と耐久力を両立させることが可能な武器となっています。
ロードオブフレイムの性能 |
---|
![]() ロードオブフレイム |
火古戦場が1月に開催
火古戦場が2023年1月に開催されます。どの神石編成を強化するか迷っている際に次回の古戦場に力を入れる場合は火属性のアグニス編成を強化していくようにしましょう。
火古戦場の攻略関連記事 | |
---|---|
2200万編成 | 火古戦場フルオート編成 |
火古戦場おすすめキャラ | - |
火古戦場のHELL攻略 | |
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
前回火古戦場から追加されたアグニス編成向け武器
前回の火古戦場から新たに「ロードオブフレイム」「滅尽剣」などの武器が追加されました。特に「ロードオブフレイム」は非常に強力な火属性武器で、大幅に火属性編成が変化することになりました。
スポンサーリンク
アグニス編成への移行タイミング
ミカ斧2本とリミパー剣2~3本が移行ライン
アグニス編成では「クリムゾンスケイル」「ロードオブフレイム」が非常に強力となっており、「クリムゾンスケイル」2本と「ロードオブフレイム」の効果を活かせる2~3本まで作成できたらアグニス編成に移行するとより火力が出せるようになります。リミパー剣は最大効果量の4本も目指せますが、そこまでいくと素体4本をどう確保するかがネックです。
イクサバ3本・絶拳2本でも移行は可能
「絶拳」2本があればウィルナスと合わせることで確定クリティカルにすることができ、「イクサバ」が3本があれば渾身+攻刃Ⅲのスキルだけでマグナ編成以上の火力を出せるようになるためこれらの武器がある場合もアグニス編成への移行が可能です。
ただし、最近はイクサバ3本を使う編成や絶拳2本を使う編成を使う機会は減ってきているので、ロードオブフレイム無しでのアグニス移行をするかはよく考えましょう。
イクサバは2本は欲しい
イクサバは攻刃Ⅲ/渾身のスキルによって攻撃力を大幅に上昇させることができます。攻刃枠を持ちつつ別枠でも攻撃力を上昇できるため、1本編成するだけでも大幅に火力を伸ばすことができます。短期周回であれば火力を確保するために4本以上使う場合もありますが、最低でも2本は編成しておきたいので2~3本を目安に作成するようにしておきましょう。今後新たな武器や強化された武器がイクサバよりも火力が出る可能性があるので、イクサバを育成する際にダマスカス鋼を使うのはかなりリスクがあります。余裕がなければ温存しておきましょう。
アビダメ軸はクビラ槍2本が必要
火属性のアビダメ軸においてはアビダメ上限UP+与ダメ上昇効果の「第十二猪行槍(クビラ槍)」も強力で、効果を最大限発揮できる2本編成しておきたいため必須となっています。
クビラ槍の性能 |
---|
![]() 第十二猪行槍 |
奥義軸はシルヴァ銃が2~3本欲しい
「コルクバレットシューター」は奥義ダメ/上限UP+チェインバーストダメ/上限UPの効果と奥義ダメ特殊上限UPの効果を持ちます。特殊上限は3本分で効果量が上限になるため、奥義軸の場合は2~3本編成するようにしましょう。
シルヴァ銃の性能 |
---|
![]() コルクバレット |
無課金では火マグナ編成を超えるのが難しい
無課金で入手できる方陣武器でも「オールド・エッケザックス」「ニーラカンタ」といった火力を伸ばせる武器があります。これらの武器によって火属性はマグナ編成でも火力が出しやすくなっています。また、アグニス編成においては絶拳とイクサバが最低でも4凸が2本ずつ必要となっており、無課金であればマグナ編成を超えることが困難となっています。ただし、マグナ編成でも非常に強力なので無課金であればマグナ編成を作っておきましょう。
リミパー剣入りアグニス編成
「ロードオブフレイム(リミパー剣)」を軸としたアグニス編成です。「リミパー剣」は複数本入れて使う剣武器なので、編成を剣に染めることでコスモス剣の効果を発揮させつつ「リミパー剣」の効果を発揮できる編成となっています。
武器編成
召喚石編成
リミパー剣は4本まで編成に入る
リミパー剣のダメ上限UP効果は3本までしか効果ありませんが、EX攻刃と防御力UPの効果量が高いため4本までは編成に入る性能となっています。火属性の剣武器には「赤き熾炎の剣」「ウシュムガル」があるので、これらの武器と合わせて編成すると火力が伸ばしやすいです。
アグニスフルオート向け技巧編成
「絶拳」などの技巧武器を組み合わせて確定クリティカルとした編成です。技巧以外に進境スキル持ちの「ケラク」を合わせることで、安定して火力を出していくことが可能な編成となっています。
火古戦場のHELL攻略 | |
---|---|
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
武器編成
召喚石編成
技巧のおすすめの組み合わせ
技巧スキルを組み合わせてクリティカル率を100%以上にすると確定クリティカルになります。両面5凸アグニス+ウィルナスであれば「絶拳」2本で確定クリティカルにすることができるためおすすめです。
ウィルナスの性能 |
---|
![]() ウィルナス |
技巧スキル | 両面5凸アグニス/サブウィルナス時の 技巧の効果量 |
---|---|
通常技巧II SLv15 | 50.4% |
通常技巧大 SLv15 | 42% |
通常技巧中 SLv15 | 27.30% |
通常技巧小 SLv15 | 12.60% |
火古戦場2200万向け通常軸編成
火古戦場の肉集めを通常軸で周回する2200万編成です。剣を多く入れることで「ロード・オブ・フレイム」の効果を発揮させるようにしつつ、パナケイアが確定TA+追撃で通常攻撃アタッカーとして使えるようにした編成です。
火古戦場・肉集め(2200万)攻略 | |
---|---|
火古戦場攻略 | 火古戦場2200万編成まとめ |
武器編成
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() 梵天添甲 | - | - |
召喚石編成
おすすめキャラ
通常軸の2200万にておすすめのキャラは確定TAにより通常攻撃で火力が出せるキャラ、追撃付与効果で通常攻撃火力を伸ばせるキャラとなっています。特にサポアビによってアビポチなしでも確定TAを出せるキャラを優先的に編成するのがおすすめです。
アグニス通常軸2200万のおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() パーシヴァル | ![]() 火ノイシュ(SSR) | ![]() 水着クビラ |
![]() 水着メドゥーサ | ![]() ゼタ | - |
アグニス渾身特化編成
イクサバ4本の渾身+攻刃Ⅲスキルによって開幕から火力を出す編成となっています。「朱雀光剣・邪」「ロードオブフレイム」でダメ上限を上昇させているため短期戦において火力を出しやすく、短期戦で使うためサポ石は「シヴァ」を使った編成となっています。
武器編成
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() 赤き熾炎の剣 | - | - |
召喚石編成
おすすめキャラ
短期特化の通常軸におすすめのキャラは確定TA持ちのアタッカーです。この編成では武器スキルで連撃率が100%にならないため、確定連撃のサポアビを持つキャラがおすすめとなっています。
短期特化通常軸のおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() パーシヴァル | ![]() 火ノイシュ(SSR) | ![]() 水着クビラ |
![]() 水着メドゥーサ | - | - |
アグニスのアビダメ軸編成
自動発動のアビダメなどで火力を出すアビダメ軸編成です。「第十二猪行槍」「ウシュガルム」でアビダメ火力を出せるようにしつつ、「イクサバ」と「ケラク」によって開幕から終盤まで火力を出し続けていくことが可能な編成です。
武器編成
召喚石編成
クビラ槍で自動ダメアビを強化
アビダメ軸では自動発動のダメアビで火力を出していく編成となっており、「第十二猪行槍(クビラ槍)」を編成すれば自動発動のアビダメも強化できるため火力をかなり伸ばすことができます。多段ダメアビを自動発動できる水着クビラやアテナのようなキャラを編成しましょう。
クビラ槍の性能 |
---|
![]() 第十二猪行槍 |
アビダメ軸でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() 水着クビラ | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() ネモネ |
![]() ウィルナス | ![]() アテナ | ![]() 浴衣イシュミール |
スポンサーリンク
アグニスの奥義軸編成
剣豪、浴衣シルヴァ、ウィルナスといった奥義で火力の出せるジョブやキャラで火力を出す奥義軸のアグニス編成です。「コルクバレットシューター」や「炎威の翼鎌」などの奥義火力を伸ばす武器を編成しつつ、奥義火力の出せる「浴衣シルヴァ」「ウィルナス」を編成するようにしましょう。
剣豪の性能はこちら |
---|
![]() 剣豪 |
武器編成
アグニス奥義軸の武器編成 | ||
---|---|---|
![]() 絶拳 | ![]() 絶拳 | ![]() 炎威の翼鎌 |
![]() レルアバド | ![]() コルクバレット | ![]() コルクバレット |
![]() ケラク | ![]() ソル・レムナント | ![]() 絶対否定の大鎌 |
召喚石編成
シルヴァウィルナスをシルヴァ銃で強化
極大奥義を持つ浴衣シルヴァとウィルナスを「コルクバレットシューター(シルヴァ銃)」で強化させています。アビダメ強化がないため他のキャラは自動発動のアビダメではなく、奥義倍率の高い奥義アタッカーであれば誰でも良いです。
シルヴァ銃の性能 |
---|
![]() コルクバレット |
奥義軸でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() 浴衣シルヴァ | ![]() ウィルナス | ![]() ルリア最終上限解放 |
アグニス編成とは
アグニスの加護でリミ武器や季節武器を強化
アグニス編成はアグニスの加護効果でリミ武器や季節武器などの通常スキルを持つガチャ産武器を強化する編成です。無課金で組むことが難しい代わりにマグナ編成よりも高い火力や耐久力の編成をくむことが可能となっています。
アグニスはクラシックガチャで天井交換したり、サプチケで入手しましょう。
![]() アグニス(5凸) | 加護効果(5凸) | スキル「火」「業火」「紅蓮」の効果が150%UP |
---|
アグニス編成のおすすめ武器
武器 | 性能・おすすめの理由 |
---|---|
![]() ロードオブフレイム | ・EX攻刃+防御力+ダメ上限UPと神威スキルを持つリミ武器 ・アグニス編成の軸になる ・ダメ上限UP効果を最大値まで発揮するために3本必要 |
![]() パラスソード | ・「剣」の数が多いほど効果量が高くなるEX攻刃武器 ・リミパー剣と合わせて火力が伸ばせる |
![]() 滅尽剣 | ・堅守と与ダメ上昇効果を持つ武器 ・技巧編成の火力を伸ばせる |
![]() イクサバ | ・攻刃特大と渾身中で火力を高められるリミ武器 ・アグニス編成の火力の軸 ・2~3本あれば火力を十分に火力が盛れる |
![]() 絶拳 | ・刹那Ⅱ/三手小で攻撃力とクリ率を上げつつ連続攻撃確率も上昇できる ・アグニス編成の火力の軸 ・確定クリティカルにするためにはウィルナス込みで2本必要 |
![]() 第十二猪行槍 | ・技錬と攻刃で攻撃力を上昇できる季節限定武器 ・アビダメ編成においてほぼ必須 ・2本が必要だが上限に達するため3本目は要らない |
![]() 炎威の翼鎌 | ・奥義与ダメ上昇の極意と攻撃力/最大HP上昇の神威によって火力が伸ばせるリミ武器 ・奥義軸において採用する ・2本で効果量がほぼ上限に達するため3本目は要らない |
![]() コルクバレット | ・英傑と雄飛によって奥義火力を大幅に伸ばせる武器 ・奥義軸において採用する ・特殊ダメ上限を伸ばすために2~3本は採用したい |
![]() 悪滅の雷 | ・奥義ダメ/奥義上限上昇の必殺によって火力が伸ばせるリミ武器 ・奥義軸において採用する ・攻刃スキルを持たず火力を底上げできないので1本あれば良い |
![]() ドス | ・背水と堅守を持つ背水編成においてほぼ必須の武器 ・背水編成やフルオート編成での堅守枠 ・堅守スキルが強力なので2本は確保したい |
![]() ケラク | ・進境と神威を持ち攻撃力を伸ばせる武器 ・フルオートや高難度などのクリアまでにターンのかかるバトルで使う ・アグニス編成の進境武器として1本は持っておきたい |
![]() パラスの剣 | ・通常スキルの攻刃と守護を持つ無課金武器 ・耐久力を確保するためにHPが必要な場面で使う ・HP確保しつつ攻刃で火力が盛れるので1本は欲しい |
![]() エリクトニオス | ・通常スキルの暴君と三手大を持ち火力を底上げできる無課金武器 ・アグニス編成において確定TA編成を組む際に使える ・他の三手武器と組み合わせるので1本は欲しい |
火マグナよりも耐久力に優れる
HPが少ないほど防御力が上昇するスキルの堅守を持つ武器はガチャからのみ排出されます。堅守はHPを減らして戦う背水編成や回復アビリティが使えずにHP維持が難しいフルオートにおいて耐久力を確保できる強力なスキルですが、ガチャ武器のみが持っておりマグナ編成で火力を出す際に使う背水編成が組みにくくなっています。
火属性の堅守武器 | ||
---|---|---|
![]() ドス | ![]() ディアドリックハート | ![]() ベルファスト |
コメント