【グラブル】アグニスの理想編成とおすすめ武器・おすすめ移行タイミング

グラブルにおけるアグニス編成の理想編成について記載しています。アグニス編成への移行タイミングや武器の選び方、技巧・高難易度向けなどのアグニス編成を解説しているので、アグニス編成を組む際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年6月4日 17:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アグニス編成の最新情報
アグニス編成の最新追加武器・召喚石
前回の火有利古戦場後に追加された武器としては奥義与ダメ上昇/攻撃力/最大HPUPスキルと極大威力+ディスペル+スロウの強力な奥義を持つ「炎威の翼鎌」、奥義ダメージ/奥義上限/奥義特殊上限UPのスキルを持つ「コルクバレットシューター」、HPが多いほど攻撃力が上昇する渾身/アビダメ上限UPのスキルを持つ「メドゥシアナ・フロート」があります。特に「炎威の翼鎌」「コルクバレットシューター」の2つは奥義軸編成において非常に優秀なスキルを持っているので、4凸すれば古戦場などで奥義軸編成を大幅に強化することができます。
前回古戦場から追加されたアグニス編成向け武器 | ||
---|---|---|
![]() 炎威の翼鎌 | ![]() コルクバレットシューター | ![]() メドゥシアナ・フロート |
「アトゥム」が与ダメ上昇や奥義与ダメ上昇などの特化編成向け武器をドロップする
5/23に追加されたアトゥムは「奥義与ダメ上昇+奥義上限UP」「与ダメ上昇+8ターン通常枠の攻刃」という、短期周回向けの武器をドロップします。奥義強化持ちの「レルアバド」は「炎威の翼鎌」と似たような性能を持っているものの「加護なしでも一定の効果量が保証されている」「覚醒で上限をさらに盛れる」などのメリットがあり、高難易度向け性能の炎威の翼鎌とは使い分けできる強みを持っています。
アトゥムHL攻略 | |
---|---|
![]() アトゥムHL |
2021年9月に火有利古戦場が開催された
2021年9月に火属性有利の古戦場が開催されました。前回の開催から新たに火属性のキャラが追加されており、古戦場でのフルオートと肉集めのどちらにも使うキャラが追加されています。フルオートで強力なキャラとしては、ダメアビを多く持ちターンあたりのダメージが多いエルモート(SSR)、自動発動の多段ダメアビや全体にダメカ/バリア付与するアビを持つ水着メドゥーサ、全体強化や弱体アビリティを持つ浴衣シルヴァがいます。また、肉集めで強力なキャラとして、奥義時にダメアビが発動しヴィーラ(バレンタイン)、自身の攻撃で奥義ゲージが上昇しないものの極大奥義で開幕から火力を出せるウィルナス(リミテッド)と浴衣シルヴァといった奥義軸において強力なキャラが追加されました。
開催日程 | 2021/9/9(木)19:00~2021/9/15(水)23:59 |
---|
古戦場のフルオートで活躍候補の新キャラ | ||
---|---|---|
![]() エルモート(SSR) | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() 浴衣シルヴァ |
古戦場の肉集めで活躍候補の新キャラ | ||
![]() ヴィーラ | ![]() ウィルナス | ![]() 浴衣シルヴァ |
アグニス編成への移行タイミング
絶拳2本があれば移行可能
火マグナ編成からアグニス編成への移行には「絶拳」が2本と「イクサバ」2~3本が目安となっています。召喚石の「ウィルナス」は通常スキルの効果を上げるので、「絶拳」を2本採用すれば確定クリティカルにできるようになるため、アグニス編成の場合は召喚石の「ウィルナス」も確保しておきましょう。「イクサバ」は攻刃と渾身スキルを持つので攻撃力を大幅に上昇させることができます。イクサバによる攻撃力の上昇がアグニス編成の火力の高さにつながっているので、アグニス編成でマグナ編成を超えるためにはこれらの武器と召喚石が必要になっています。
イクサバは2~3本欲しい
イクサバは攻刃Ⅲ/渾身のスキルによって攻撃力を大幅に上昇させることができます。攻刃枠を持ちつつ別枠でも攻撃力を上昇できるため、1本編成するだけでも大幅に火力を伸ばすことができます。短期周回であれば火力を確保するために4本以上使う場合もありますが、最低でも2~3本は編成しておきたいので3本を目安に作成するようにしておきましょう。今後新たな武器や強化された武器がイクサバよりも火力が出る可能性があるので、イクサバを育成する際にダマスカス鋼を使うのはかなりリスクがあります。余裕がなければ温存しておきましょう。
無課金では火マグナ編成を超えるのが難しい
無課金で入手できる方陣武器でも「オールド・エッケザックス」「ニーラカンタ」といった火力を伸ばせる武器があります。これらの武器によって火属性はマグナ編成でも火力が出しやすくなっています。また、アグニス編成においては絶拳とイクサバが最低でも4凸が2本ずつ必要となっており、無課金であればマグナ編成を超えることが困難となっています。ただし、マグナ編成でも非常に強力なので無課金であればマグナ編成を作っておきましょう。
火マグナ編成の主力武器 | ||
---|---|---|
![]() オールド・エッケザックス | ![]() ニーラカンタ | ![]() コロッサスケーン・マグナ |
スポンサーリンク
アグニス編成のおすすめ武器
武器 | 性能・おすすめの理由 |
---|---|
![]() イクサバ | ・攻刃特大と渾身中で火力を高められるリミ武器 ・アグニス編成の火力の軸 ・2~3本あれば火力を十分に火力が盛れる |
![]() 絶拳 | ・刹那Ⅱ/三手小で攻撃力とクリ率を上げつつ連続攻撃確率も上昇できる ・アグニス編成の火力の軸 ・確定クリティカルにするためにはウィルナス込みで2本必要 |
![]() 第十二猪行槍 | ・技錬と攻刃で攻撃力を上昇できる季節限定武器 ・アビダメ編成においてほぼ必須 ・2本が必要だが上限に達するため3本目は要らない |
![]() 炎威の翼鎌 | ・奥義与ダメ上昇の極意と攻撃力/最大HP上昇の神威によって火力が伸ばせるリミ武器 ・奥義軸において採用する ・2本で効果量がほぼ上限に達するため3本目は要らない |
![]() コルクバレットシューター | ・英傑と雄飛によって奥義火力を大幅に伸ばせる武器 ・奥義軸において採用する ・特殊ダメ上限を伸ばすために2~3本は採用したい |
![]() 悪滅の雷 | ・奥義ダメ/奥義上限上昇の必殺によって火力が伸ばせるリミ武器 ・奥義軸において採用する ・攻刃スキルを持たず火力を底上げできないので1本あれば良い |
![]() ドス | ・背水と堅守を持つ背水編成においてほぼ必須の武器 ・背水編成やフルオート編成での堅守枠 ・堅守スキルが強力なので2本は確保したい |
![]() ケラク | ・進境と神威を持ち攻撃力を伸ばせる武器 ・フルオートや高難度などのクリアまでにターンのかかるバトルで使う ・アグニス編成の進境武器として1本は持っておきたい |
![]() パラスの剣 | ・通常スキルの攻刃と守護を持つ無課金武器 ・耐久力を確保するためにHPが必要な場面で使う ・HP確保しつつ攻刃で火力が盛れるので1本は欲しい |
![]() エリクトニオス | ・通常スキルの暴君と三手大を持ち火力を底上げできる無課金武器 ・アグニス編成において確定TA編成を組む際に使える ・他の三手武器と組み合わせるので1本は欲しい |
アグニスのアビダメ編成(クビラ槍編成)
アグニスでアビダメ上限/アビ与ダメ上昇スキルのクビラ槍を主軸とし、自動発動のアビダメを持つキャラで火力を出していく編成です。奥義と違ってアビリティは硬直時間が短い上に1ターンに与えられるダメージが高いので、耐久力を維持するために少ないターン数でクリアが狙えます。そのため、できる限りターン数を短くクリアしたいフルオート周回において使える編成となっています。
武器編成
召喚石編成
おすすめジョブ
おすすめキャラ
火属性のアビダメ編成としておすすめのキャラは、毎ターン自動発動するダメアビを持つ水着クビラや水着メドゥーサなどのキャラ、基本的にフルオートで使うことになるので味方の耐久力を確保しやすいアテナ、通常攻撃後にダメアビが発動するウィルナスや浴衣イシュミールがおすすめのキャラとなっています。
アグニスアビダメ編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() 水着クビラ | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() ネモネ |
![]() ウィルナス | ![]() アテナ | ![]() 浴衣イシュミール |
アグニスの渾身技巧編成
アグニスで渾身と技巧スキルを重視して火力を出していく編成です。両面アグニスにすることで絶拳2本+技巧スキルの武器1本で確定クリティカルが発動するようになります。また、技巧以外でも渾身によって火力が高いので開幕から火力を出していくことができます。常に火力が出せるようになっており、ケラクなどの進境武器を編成しているのでターン数の長くなるフルオートにおいて使える編成となっています。
武器編成
召喚石編成
おすすめジョブ
おすすめキャラ
火フルオート編成でおすすめのキャラ 特に誰は入れておきたいのか
短期ならアビダメ重視、長期ならアテナ、ヘルエス、アンスリアあたり
火属性のフルオート編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() アテナ | ![]() ヘルエス | ![]() アンスリア |
![]() 水着クビラ | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() ネモネ |
フルオートでおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
フルオートで回復できるキャラ | フルオートでアビリティを使わないキャラ | サブ時サポアビを持つキャラ一覧 |
スポンサーリンク
アグニスの奥義軸編成
アグニスの奥義火力を重視した編成です。最近追加された「コルクバレットシューター」「炎威の翼鎌」といった奥義上限UPや奥義火力を上昇できる武器を主軸にして、奥義火力を高めるようになっています。奥義は硬直時間があるので短期戦などの周回には向いていませんが火力が出しやすいので、高難易度の戦闘において火力を出す時やバトルシステム2にてFCゲージを貯めるために奥義を使う編成に向いています。
武器編成
召喚石編成
おすすめジョブ
おすすめキャラ
奥義軸においては極大奥義によって奥義火力が高い浴衣シルヴァとウィルナス(リミテッド)、奥義後にダメアビが発動し火力を伸ばしやすいヴィーラ(バレンタイン)、奥義効果で味方を回復できるシルフ、奥義効果で全体に攻撃UPやブロックを付与できるアテナ、超越によって奥義のダメ上限が高く奥義効果でダメアビが発動し最終的な火力が高いエッセルといった奥義効果が強力なキャラと奥義火力の高いキャラがおすすめです。
火属性の高難易度向けおすすめキャラ | ||
---|---|---|
![]() 浴衣シルヴァ | ![]() ウィルナス | ![]() ヴィーラ |
![]() シルフ | ![]() アテナ | ![]() エッセル |
アグニス編成とは
アグニスの加護効果でリミ武器などの通常枠スキルを強化
アグニスの加護効果は「通常枠」のスキルを強化できます。マグナと違い武器の入手はガチャか低確率ドロップなのでハードルは高いのですが、マグナよりも攻防で強い編成を組めるのが利点です。
過去は「アグニス」自体の入手にも難儀しましたが、現在はサプチケで取得できるので、武器が既に揃っている場合はサプチケやクラシックガチャ天井交換でアグニス取得を目指しましょう。
![]() アグニス(5凸) | 加護効果(5凸) | スキル「火」「業火」「紅蓮」の効果が150%UP |
---|
アビダメや奥義軸などマグナにないスキルを活かした編成が組める
アグニス編成であれば使える武器の数が多いので、マグナ編成よりも自由な武器編成を組めるようになっています。方陣武器にはアビダメ上限UPや奥義上限UPの武器がないので、これらを活かしたアビダメ軸や奥義軸の編成が組めるようになっています。
堅守武器がガチャ武器のみなのが難点
HPが少ないほど防御力が上昇するスキルの堅守を持つ武器はガチャからのみ排出されます。堅守はHPを減らして戦う背水編成や回復アビリティが使えずにHP維持が難しいフルオートにおいて耐久力を確保できる強力なスキルですが、ガチャ武器のみが持っておりマグナ編成で火力を出す際に使う背水編成が組みにくくなっています。
火属性の堅守武器 | ||
---|---|---|
![]() ドス | ![]() ディアドリックハート | ![]() ベルファスト |
コメント