【グラブル】剣は何に応えるものぞの効率周回編成まとめ
グラブルの「剣は何に応えるものぞ」を効率的に周回できるおすすめ編成をまとめています。EX/VHを効率よく周回するための方法や各編成の具体的な使い方について解説していますので、「剣は何に応えるものぞ」を周回する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年9月27日 19:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
剣は何に応えるものぞの効率的な周回方法
手順 | やること |
---|---|
1 | シングルバトルをクリアして戦貨や貢献度を獲得する |
2 | VHで聖剣伝承録を集める |
3 | EXを周回して戦貨を集める |
シングルバトルをクリアして戦貨や貢献度を獲得する
剣は何に応えるものぞのシングルバトルでは、初回クリア時に戦貨や貢献度を獲得できます。難易度が低いEXまでクリアしておきましょう。
VHで聖剣伝承録を集める
マルチバトルのVHを周回し、イベント素材「聖剣伝承録」を集めましょう。戦貨ガチャ20箱を開けきりたい場合は、約850個集めるのが目安です。
EXを周回して戦貨を集める
聖剣伝承録を必要数集めたら、マルチバトルのEXを周回して戦貨を集めましょう。戦貨ガチャ20箱を開けきりたい場合は、戦貨が40,706枚必要です(ダマスカス骸晶の取り逃しがない場合)。
HLは時間効率が良くない
ランク101以上になると参加できるようになる難易度HLのマルチバトルはAPに対する効率は良いものの、敵のHPが高く周回に時間がかかってしまいます。よほど戦力が充実している場合以外はHLの周回はおすすめではありません。
ボスの1ターン撃破に必要なダメージについて
シナリオイベントのVH,EXのボスのHPは開催毎にやや変動しますが、VHで650万、EXで1200万ほどダメージを出すのを目標にしましょう。今回はEXで敵が2体出現するため、1ターンで倒しきれない場合は奥義火力を考慮してキャラを並べ替えれば、倒せる様になる場合があります。
【EX】各属性レリックバスター編成
「剣は何に応えるものぞ」のEXは無属性ボスです。特に有利な属性はないので、自分がダメージを出しやすい属性のレリックバスター編成で挑みましょう。
天司武器やアーカルム石の与ダメージUPは無効
無属性ボスには各種天司武器やアーカルム石の「○属性のキャラが○属性の敵に対して与ダメージUP」の効果が発揮されません。外して別の武器を編成しましょう。
【VH】光レリックバスター編成
レリックバスターなら奥義ゲージUPと奥義火力UPを同時にこなせるので、武器が揃っていない場合でも比較的火力を出しやすくおすすめです。
VHはHPがあまり高くないので、下記ほど武器がなくても、ある程度マグナ武器が揃っていれば1ターンで倒せます。
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() 真・道天浄土 | ・メイン装備時、主人公のHPが多いほど全体の攻撃が大きくUP |
![]() フラマ・オルビス | ・メイン装備時、主人公が弱体を受けていないと全体のアビダメ性能UP ・奥義追加効果がアビダメ扱いのキャラとの組み合わせが有効 |
![]() シュヴァリエボルト・マグナ | ・メインストーリー進行で入手できる銃武器 |
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() シュヴァリエ・マグナ(5凸) | ![]() ルシフェル5凸 |
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レリックバスター | ・1アビと「リミットバースト」で全体の奥義ゲージUP |
![]() ソーン
| ・奥義倍率/奥義上限が通常のキャラよりも高い ・奥義効果で味方全体のクリティカル確率100%UP |
![]() ルリア | ・奥義火力が高い ・奥義効果で「防御DOWN」を付与可能 |
![]() サラ(光属性) | ・奥義発動時と敵が特殊技使用時に2アビ(約50万ダメージ)が自動発動する ・被ダメージで2回カウンターを行う ・敵が特殊技を使用時、2アビが自動発動する |
1ターン目からフルチェインを発動可能な編成
レリックバスターの1アビと「リミットバースト」を使うことで、1ターン目から味方全体が奥義を発動できます。キャラは奥義火力を高くしやすいルリアや、奥義追加ダメージを持つキャラを編成するのがおすすめです。
スポンサーリンク
【VH】両面黄龍編成
0ポチで3チェインが可能な編成です。十天衆統べ・両面黄龍が必要なので、編成難易度はやや高めになっています。
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() フラマ・オルビス | ・メイン装備時、主人公が弱体を受けていないと全体のアビダメ性能UP ・奥義追加効果がアビダメ扱いのキャラとの組み合わせが有効 |
![]() シュヴァリエボルト・マグナ | ・メインストーリー進行で入手できる銃武器 |
キャラ編成
2番目には十天衆を統べたうえでソーンかフュンフを編成しましょう。そうすることで2人目以降から奥義がつながり、3チェインで敵を撃破することができます。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() キャバルリー | ・主人公は奥義を発動する必要がないのでジョブは自由 ・銃キャバルリーなら全体の攻撃UPサポアビを活かせる |
![]() ソーン
| ・奥義倍率/奥義上限が通常のキャラよりも高い ・奥義効果で味方全体のクリティカル確率100%UP |
![]() ルリア | ・奥義火力が高い ・奥義効果で「防御DOWN」を付与可能 |
![]() サラ(光属性) | ・奥義発動時と敵が特殊技使用時に2アビ(約50万ダメージ)が自動発動する ・被ダメージで2回カウンターを行う ・敵が特殊技を使用時、2アビが自動発動する |
スポンサーリンク
【VH】タイムオンターゲット(ToT)編成
ハウンドドッグのリミアビ「タイム・オン・ターゲット」は、銃・弓得意のキャラが多いほど攻撃回数が強化されていきます。最終的に600万以上のダメージを与えられるようになるので、両面黄龍よりもさらに早い周回が可能になります。
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() シュヴァリエ・マグナ(5凸) | ![]() ルシフェル5凸 ![]() 黒麒麟 |
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() フラマ・オルビス | ・メイン装備時、主人公が弱体を受けていないと全体のアビダメ性能UP |
キャラ編成
主人公以外は弓・銃得意キャラであれば誰でもOKです。強化アビリティを持たないキャラだけで固めれば、フルオートが使用可能になって周回がしやすくなります。
フルオートで周回効率UP
強化アビリティを持つキャラがおらず、主人公に強化アビリティをセットしないようにすればフルオートでいきなり「タイム・オン・ターゲット」を発動できます。
手動でアビリティを押す場合におすすめのキャラ
「タイム・オン・ターゲット」をフルオートではなく手動で発動する場合は、特定条件で主人公の攻撃力を上げるサポアビを持つキャラを編成するのがおすすめです。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ルルーシュ | ・サポアビでHPが多いほど味方全体の火力UP |
コメント