【ウマ娘】競技場のおすすめサポカ編成と組み方
「ウマ娘」の競技場のサポカ編成について記載しています。競技場でおすすめのサポカ編成やおすすめサポカ、競技場向けのサポカ編成の組み方を解説しているので、競技場向けのウマ娘育成やサポカ選びのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年4月7日 1:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
サポカ関連記事 | |
---|---|
最強サポカランキング | 競技場向けサポカ編成 |
競技場向けのおすすめサポカ編成
短距離でおすすめのサポカ編成
短距離レースでは走る距離が短い分、スタミナの要求値は低い傾向となっています。そのため、持久力に関わるスタミナ・根性タイプのサポカは基本的に編成せずに、最高速度に関わるスピードタイプのサポカを3枚は編成し、最優先で伸ばしていくのがおすすめです。また、スタミナを伸ばすために時間を使う必要がないので、スキル発動率やポジションに関わる賢さや、加速力・追い抜き判定に関わるパワーも伸ばしていきましょう。特に賢さは、スキル発動が重要な競技場において必須のステータスとなるので、スピード>賢さ>パワーの優先度でサポカ編成すると良いでしょう。
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
3枚 | 0枚 | 1~2枚 |
根性 | 賢さ | 友人 |
0枚 | 2~3枚 | 0~1枚 |
短距離のステータス目標
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 400 | 1000 | 350 | 1200 |
マイルでおすすめのサポカ編成
マイル用の育成ではレース距離が若干短い分、持久力に関わるスタミナ・根性タイプのサポカ編成は控えて、最高速度に関わるスピードタイプのサポカを多めに編成するのがおすすめです。また、短距離よりもスタミナの要求値が高めになっているので、トレーニングで同時にスタミナを伸ばせるパワータイプのサポカを多めに編成しておくとマイルレースで勝利しやすくなります。さらに、競技場ではスキル発動によってポイントを稼ぐ必要があるので、賢さタイプのサポカも1~2枚編成して賢さのステータスを上げるようにしましょう。
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
2~3枚 | 0枚 | 1~2枚 |
根性 | 賢さ | 友人 |
0枚 | 2枚 | 0~1枚 |
マイルのステータス目標
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 700 | 1000 | 350 | 1000 |
中距離でおすすめのサポカ編成
中距離レースでは短距離・マイルレースよりもスタミナがより必要になります。そのため、サポカ編成ではスタミナタイプや、トレーニングでスタミナを伸ばすことのできるパワータイプを多めに編成するのがおすすめです。最高速度に関わるスピードはどの距離でもカンストを目指したいので2~3枚編成し、スキル発動率に関わる賢さタイプのサポカも編成しておくのが良いでしょう。スタミナ面のカバーをする分、賢さタイプのサポカは若干少なめになりやすいです。
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
2~3枚 | 0~1枚 | 2枚 |
根性 | 賢さ | 友人 |
0枚 | 1~2枚 | 0~1枚 |
中距離のステータス目標
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 800 | 1000 | 350 | 700 |
長距離でおすすめのサポカ編成
長距離用のサポカ編成では、全距離の中で最もスタミナのステータスが必要になります。そのため、スタミナタイプのサポカは2枚は編成しておくのが良いでしょう。ただし、スタミナに高い成長率がある場合などでは、パワートレーニングでもスタミナを伸ばすことが出来るので、その場合はパワータイプのサポカを多めに編成するのもよいです。他のサポカに関しては、最高速度に関わるスピードはカンストを目指して2~3枚の編成、賢さはスキル発動率を上げるために1枚編成出来ると良いでしょう。特に、長距離用の育成では上げるべきステータスが多くなっているので、賢さのステータスアップは上げづらい傾向があります。
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
2~3枚 | 2枚 | 0~2枚 |
根性 | 賢さ | 友人 |
0枚 | 0~1枚 | 0~1枚 |
長距離のステータス目標
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 1200 | 700 | 350 | 700 |
ダートでおすすめのサポカ編成
ダートレースは短距離やマイルでのレースが多くなっているので、ステータスは短めのレースを意識した配分にするのがおすすめです。そのため、要求値の低い持久力に関わるスタミナ・根性タイプのサポカ編成は控え、レースで必須となるスピードタイプのサポカを多めに編成しましょう。また、マイル・中距離のダートレースを意識して育成を進める場合は、パワータイプのサポカを多めに編成すると、トレーニングでスタミナを伸ばしやすくなります。加速力に関わるステータスでもあるので、スピード>パワー>賢さの優先度でサポカ編成をしましょう。
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
2~3枚 | 0枚 | 1~2枚 |
根性 | 賢さ | 友人 |
0枚 | 1~2枚 | 0~1枚 |
ダートのステータス目標
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 700 | 1100 | 350 | 800 |
スポンサーリンク
競技場でおすすめのサポカ
短距離でおすすめのサポカ
競技場用の短距離育成でおすすめのサポカはSSRサクラバクシンオーのように「短距離直線」や「短距離コーナー」のようなスキルを持っているものがおすすめです。これらのスキルは短距離レースであれば脚質にこだわらずに発動できるため、どのウマ娘でも採用しやすく、発動条件が緩いのでスキル発動が重要になる競技場とマッチしたサポカであると言えます。また、短距離レースでは特にスピードのステータスが重要になりやすいため、SSRビコーペガサスのようにスピードボーナスを持ち、トレーニング効果の高いサポカが強力です。サポカ編成の際は、サポカのタイプだけでなく、ボーナスやトレーニング効果にも注目すると良いでしょう。
マイルでおすすめのサポカ
競技場用のマイル育成では、「マイル直線」「ギアシフト」のように発動率の高いスキルを所持したサポカがおすすめです。SRアグネスデジタルやSRダイタクヘリオスのようなサポカが所持するスキルとなっており、脚質にこだわらず使える点で汎用性が高いです。また、マイルではスピードが特に重要になるので、SSRキタサンブラックのように得意率やトレーニング効果の高いスピードタイプのサポカを編成すると良いでしょう。短距離よりもスタミナが必要になる分は、パワータイプのサポカを編成してスタミナも伸ばせるとよいです。
中距離でおすすめのサポカ
競技場用の中距離育成では、スキル発動数が重要になるので、SSRウオッカの所持する「中距離直線」や、SSRトウカイテイオーの所持する「イナズマステップ」のように汎用性・発動率の高いスキルを持ったサポカがおすすめです。また、スタミナがある程度必要になる距離のレースなので、SSRパワーライスのように、スタミナボーナスを持つようなサポカとの相性も良くなっています。スタミナが必要になりやすいという観点から、スタミナタイプのサポカも編成候補になります。
長距離でおすすめのサポカ
競技場用の長距離育成ではSSRゴールドシップの持つ「長距離直線」やSSRメジロマックイーンの持つ「クールダウン」といった、長距離用スキルを持つサポカがおすすめです。距離スキルは育成キャラの脚質にこだわらずに使うことが出来るので、どの汎用性が高く、特に発動条件の緩いものは、スキル発動数が重要になる競技場では重宝します。また、最もスタミナの要求値が高くなる育成なので、SSRスーパークリークやSSRパワーライスのように、スタミナボーナスを持ったサポカとも相性が良いです。トレーニングでスタミナのステータスを伸ばしやすい性能を持たサポカは積極的に編成すると良いでしょう。
ダートでおすすめのサポカ
競技場のダート用育成では、差し育成のキャラが多い傾向にあるので、編成サポカはSSRナイスネイチャのように強力な差しスキルを所持しているサポカと相性が良いです。また、数は少ないですが、SSRアグネスデジタルのもつ「狙うは最前列!」のようにダートスキルを持つサポカを編成すれば、脚質に関係なく使えるスキルとなり、採用しやすいという点で競技場でも重宝します。
スポンサーリンク
競技場向けのサポカ編成の組み方
競技場は評価点やスキルの発動率が大事
競技場ではレースの着順ではなく、レース中に加算される評価点の合計が重要になります。評価点はレース中のスキル発動などによって加算される仕様となっており、その合計点によってクラスの昇格・降格が決まります。そのため、競技場ではスキルをより多く発動させて評価点を稼ぐために、発動しやすいスキル、習得ポイントが少ないスキルを優先して習得させることが必要です。
チャンミとは有効なスキルが異なる
競技場ではレース中のスキル発動数に応じてポイントが加算される仕様となっており、着順以外の部分で評価されます。そのため、着順によって勝敗が決まるチャンミでは着順を上げるための位置取りスキルや、終盤加速スキルが重要であるのに対し、競技場では「発動しやすいスキル」が有効になりやすいという違いがあります。
競技場の緑スキルは◯で良い
緑スキルの効果は◎まで上げた方が高くなりますが、競技場では発動したスキルの数で評価が決まるので、緑スキルを〇から◎に上げてもスキル数が変わらず、消費したスキルPtが少し無駄になってしまいます。そのため、競技場用の育成をする場合は緑スキルは◎ではなく、〇までの習得で止めておき、他に習得できるスキルにスキルPtを使用すると効率よく高評価を得やすくなります。
金スキルは多くても3~4枚に抑える
SSRサポカのイベントから習得できる金スキルは強力な効果を持ったものが多くなっていますが、競技場用の育成では習得の際に注意が必要です。金スキルは強力な効果を持つ分、習得するために必要なスキルポイントが通常のスキルよりも多くなっています。そのため、より多くのスキルを発動することが重要になる競技場では、金スキルを習得しすぎないことも育成のコツとなり、多くとも3~4つの習得に抑えるのが良いでしょう。
成長率と距離を意識してサポカの枚数を決める
競技場用育成のサポカ編成は成長率と出走距離から決めるのがおすすめです。まず、レースで必須となるスピードタイプはどの育成でも最低2枚は編成し、出走距離が長くなるほどスタミナタイプを多めに編成するようにしましょう。マイル程度の距離であれば、スタミナタイプでなく、パワータイプのサポカを編成することで、パワートレーニングと同時にスタミナを上げるというアプローチも出来ます。また、成長率の観点では、高い成長率を持ったステータスはトレーニングでカンストしてしまい、上昇したステータスがあふれてしまう可能性があるので、そのステータスのサポカ編成は少し抑えるような編成にすると無駄なくステータスアップをすることが可能です。
コメント