【ウマ娘】アドマイヤベガ(SSRサポートカード)の評価とイベント・スキル【夜に暁、空に瑞星】
「ウマ娘」のサポートカード「アドマイヤベガ(SSR)」の評価を記載しています。アドマイヤベガ(SSR)の評価やスキル、凸目標、イベント選択肢を解説しているので、アドマイヤベガ(SSR)運用のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年6月12日 6:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アドマイヤベガ(SSR)の関連記事 | |
---|---|
![]() アドマイヤベガ | ![]() [夜に暁、空に瑞星] |
![]() [一等星を目指して] | - |
アドマイヤベガ(SSR)の評価
リセマラ評価 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
---|---|
総合評価 | 9点/10点 最強サポートカードランキングはこちら |
簡易評価 | ・トレ効果アップが20%と非常に高い ・追込育成で使いやすいスキルが多い ・固有ボーナスはトレ効果アップとヒント発生率アップ ・育成イベントで賢さを伸ばしやすい ・完凸でレスボ10% ・育成イベントから対先行用のデバフスキルを習得できる ・追込用金スキル「強攻策」持ち |
レアリティ | SSR |
タイプ | パワー |
固有ボーナス | トレーニング効果アップとヒント発生率アップ |
入手方法 | ガチャ |
トレーニング性能が非常に高い
このサポカは、トレーニング効果アップのサポート効果が完凸で15%と非常に高い水準になっています。固有ボーナスにもトレ効果アップのサポート効果があるので、合わせて最大20%のバフになります。全サポカの中でもかなり高水準の値になっており、少し低いですが得意率、パワーボーナスもあるので、パワーサポカのトレーニング性能としては非常に高い部類に入ると評価できます。
固有ボーナスはトレ効果アップとヒント発生率アップ
このサポカの固有ボーナスは、トレーニング効果アップとヒント発生率アップとなっています。トレ効果アップのサポート効果は元々所持しており、完凸で15%まで伸びるので、固有と合わせて合計20%という高水準になるのが優秀です、また、ヒント発生率アップに関しても元々所持しているサポート効果となっているので、こちらも高い値になります。1凸からヒントレベルアップ、ヒント発生率アップのサポート効果は上限に達するので、凸が少ない状態からでもスキルを安価に習得しやすいという魅力があります。
追込育成で使えるスキルが豊富
このサポカには追込で使えるスキルが豊富にそろっています。汎用性の高い「追込直線◯」や中盤発動の金スキル「強攻策」などが優秀で、追込育成のスキル面のカバーをすることが可能です。サポート効果にはヒントレベルアップ、ヒント発生率アップが1凸から備わっているので、追込用のスキルを安価に習得させやすい一面も強力です。
スポンサーリンク
アドマイヤベガ(SSR)の凸目標・サポート効果
完凸を目指す
このサポカ最大の特徴は全サポカの中でもトップクラスの「トレーニング効果アップ」です。このサポート効果は完凸まで進めることによって最大限の性能を発揮するので、凸は完凸を目標に進めるようにしましょう。また、3凸まで進めるとレースボーナスが追加され、完凸で10%まで伸びるので、クライマックスシナリオでの編成にも期待できるようになる点でも完凸の優先度は高いです。
結晶のおすすめの使いみち | |
---|---|
金結晶のおすすめの使いみち | 虹結晶のおすすめの使いみち |
アドマイヤベガ(SSR)の固有ボーナス
夜に暁、空に瑞星 |
---|
トレーニング効果アップとヒント発生率アップ |
アドマイヤベガ(SSR)のサポート効果
サポート効果 | Lv30 (無凸) | Lv35 (1凸) | Lv40 (2凸) | Lv45 (3凸) | Lv50 (4凸) |
---|---|---|---|---|---|
友情ボーナス | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
パワーボーナス | - | 1 | 1 | 1 | 1 |
トレーニング効果アップ | 10% | 11% | 12% | 13% | 15% |
初期絆ゲージアップ | 15 | 16 | 18 | 20 | 20 |
レースボーナス | - | - | - | 5% | 10% |
ヒントLvアップ | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ヒント発生率アップ | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
ファン数ボーナス | |||||
得意率アップ | 20 | 25 | 30 | 35 | 35 |
ファン数ボーナス | - | - | - | 10% | 15% |
アドマイヤベガ(SSR)のおすすめスキル・スキル一覧
このサポカでからは「強攻策」や「追込直線◯」といった追込用のスキルを豊富に習得することが出来ます。その中でも発動率の高い「強攻策」や、習得スキルPtの少ない「策士」などは競技場用のスキルとして、同じく「強攻策」、「追込直線◯」は効果量が高く、着順に影響を与えやすいのでチャンミ用のスキルとして特におすすめです。育成イベントでは対先行用のデバフスキルを習得することも出来るので、環境に先行育成が多いときはそちらを採用するのも良いでしょう。
強攻策
強攻策は追込用のレア中盤速度スキルです。レース中盤に後方にいると発動するので、追込の脚質で自然に発動させやすく、レース距離に依存しないので、様々なレースで採用できるのが魅力的です。発動条件が緩いのでスキル発動が重要になる競技場で採用することができ、中盤の速度アップによって終盤に向けた位置上げを行うという観点では着順が重要なチャンミでも強力なスキルとして活躍出来ます。
スキル | 効果 |
---|---|
![]() 強攻策 | レース中盤に後方にいるとしばらくの間速度が少し上がる<作戦・追込> |
強攻策を習得できるサポカ | |
---|---|
![]() [夜に暁、空に瑞星] | ![]() [Dear Mr.C.B.] |
強攻策は習得すべき?
強攻策は追込という脚質条件さえ満たせば、どのレースでも採用しやすい汎用性の高さ、中盤の速度アップによる着順上げの性能という点で競技場・チャンミの両方で使える優秀な中盤速度スキルです。追込育成で必要になりやすいパワーをカバーできるサポカから習得できるという点も魅力的で、習得優先度は非常に高いです。
アドマイヤベガ(SSR)のおすすめスキル
追込直線◯がおすすめ
このサポカから習得できるスキルの中では「追込直線◯」が特におすすめです。追込用スキルを豊富に所持しているサポカですが、中には「策士」のように使いやすさがチャンミ・競技場で変わるものなどもあるので、チャンミ・競技場の両方に対応し、発動率の高い「追込直線◯」が使いやすくおすすめです。効果量が高い割に習得に必要なスキルPtが少なく、発動率が高いので様々なコンテンツで活躍することが出来ます。
「追込直線◯」を習得できるサポカ | |
---|---|
![]() [夜に暁、空に瑞星] | ![]() [テッペンに立て!] |
![]() [一等星を目指して] | ![]() [トレセン学園] |
アドマイヤベガ(SSR)の育成イベントスキル
このサポカの育成イベントでは「先行けん制」「先行焦り」「強攻策」の3スキルのヒントを獲得することが出来ます。この中でも追込用の金スキル「強攻策」は、発動率が高く、レース中盤の速度アップによって終盤に向けた位置上げが出来るので、着順が重要になるチャンミで非常に優秀なスキルとなっています。3回目の連続イベントで上の選択をすることでヒントを取得できるので、下を選ばないように注意しましょう。対先行デバフスキルに関しては、先行焦りが「アヤベさんは見過ごせない」、先行けん制が「孤高のケフェウス」のイベントでそれぞれ上を選択することでヒントを獲得できます。先行焦りのヒントは確率での入手になる点には注意しておきましょう。
アドマイヤベガ(SSR)の所持スキル
スポンサーリンク
アドマイヤベガ(SSR)のイベントと選択肢
アヤベさんは見過ごせない
選択肢 | 効果 |
---|---|
もう1度考えてみてあげたら? | 【成功時】 賢さ+15 パワー+5 スキル「先行焦り」のヒント+2 【失敗時】 賢さ+10 パワー+5 |
完成したポスターを見るのが楽しみ! | 体力+15
絆+5 |
アヤベさんは譲れない
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 賢さ+7 パワー+7 |
アヤベさんは挫けない
選択肢 | 効果 |
---|---|
俺も温泉入ればよかったな | 賢さ+10 パワー+15 スキル「強攻策」のヒント+1 絆+5 |
実はモデル向いてるんじゃない? | スピード+15
スキルP+30 絆+5 |
孤高のケフェウス
選択肢 | 効果 |
---|---|
先に少しずつ片づけておこう! | スキル「先行けん制」のヒント+1 絆+5 |
…彼女の考えを尊重しよう | 賢さ+10 絆+5 |
不器用なトライアングラム
選択肢 | 効果 |
---|---|
力を合わせよう! | パワー+15 絆+5 |
まずは落ち着かせよう | 体力+10 絆+5 |
コメント