【ウマ娘】アドマイヤベガ(アヤベ)の育成論とおすすめスキル・サポートカード

「ウマ娘」の「アドマイヤベガ(アヤベ)」の育成論を記載しています。アドマイヤベガ(アヤベ)のスキルや適正、イベント選択肢・おすすめの育て方やおすすめサポート・因子を解説しているので、アドマイヤベガ(アヤベ)育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年4月21日 16:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
アドマイヤベガの関連記事 | |
---|---|
![]() アドマイヤベガ | ![]() [夜に暁、空に瑞星] |
![]() [一等星を目指して] | - |
アドマイヤベガの評価
アドマイヤベガの適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | G | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
F | C | A | C |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
G | G | B | A |
適正/脚質別育成論 | |
---|---|
追込ウマ娘の育成論 | 中距離ウマ娘の育成論 |
アドマイヤベガのステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
10% | 0% | 20% |
根性 | 賢さ | 初期レアリティ |
0% | 0% | 星3 |
固有スキル | 効果 |
---|---|
![]() ディオスクロイの流星 | 最終直線で先頭から離されていると星に導かれるように速度が上がる。最後方付近にいる場合はすごく上がる。 |
アドマイヤベガの強いところ
成長率がスピパワ
アドマイヤベガは成長率にスピードとパワーが振られています。速く走るためのスピードと、最高速度到達時間の短縮とポジション移動や前方のウマ娘を押しのけるためのパワーは、長い距離でも短い距離でも、どのレースにおいても重要なステータスなので、その2つが盛りやすい点が強さのポイントです。
固有スキルと脚質がマッチしている
固有スキル「ディオスクロイの流星」は後方にいるほど速度アップするので、追込で走るアドマイヤベガととてもマッチしている固有スキルです。「直線一気」などの終盤加速スキルと組み合わせることで、更に強力な固有スキルとなります。
所持スキルは追込であれば発動する
前が詰まったとき抜け出しやすくなる「垂れウマ回避」レース終盤に後ろにいたら速度を下げる「束縛」前が詰まったとき態勢を立て直す追込専用の「冷静」などが所持スキルです。
どのスキルも追込であれば発動しやすく、中でもおすすめなのは「束縛」で、前方のウマ娘の速度を下げることで、自分が抜け出しやすくなるため追込運用するなら覚えさせておきたいデバフの1つです。
短距離以外は因子で適正を上げられる
アドマイヤベガは中距離A、マイル・長距離Cなので、短距離以外は因子で適正を上げることができます。そのため、マイル、中距離、長距離のどれかで強いウマ娘を持っていなかったらアドマイヤベガを採用することができるため、汎用性の高いウマ娘といえます。
アドマイヤベガの弱いところ
スタミナが伸ばしにくい
アドマイヤベガは主に中距離レースを走ることになりますが、スタミナに成長率がないため、初心者は育てにくいです。スタミナ因子やスタミナボーナス持ちのサポカを編成に加えて育成するのがおすすめです。
アドマイヤベガの育て方・育成論
アドマイヤベガのおすすめの覚醒レベル
疾風怒濤まで上げておきましょう。レース終盤に速度アップすることで、ラストスパート時の速度を上増しできる強力なスキルのため、できれば疾風怒涛まで覚醒レベルを上げておきたいです。
また、マニーなどの関係で厳しいようなら、先行けん制まで取っておきましょう。先行けん制は序盤でスタミナを削りラストスパートを仕掛けるのを遅らせる効果がある優秀なスキルのため、チャンミなどの環境で先行が強いレースの場合はぜひ覚えさせておきましょう。
アドマイヤベガのおすすめ因子
中距離ではスピード・パワー・スタミナのステータスをバランスよく上げる必要があるため、スタミナの因子を盛るようにしましょう。その他にも直線一気などの「終盤加速スキル」や「追込コーナー◯」などの中盤速度スキルなどのも因子を盛っておきたいところです。
基本はスピパワ中心・合宿ではスタミナ中心に
基本はスピパワ中心でトレーニングを行い、合宿ではスタミナを中心にトレーニングをするようにしましょう。また、アドマイヤベガは終盤加速スキルがないため、アオハルでは「アオハル燃焼・力」が取れるようにチームステータスのパワーが最高になるように爆発や特訓を行いましょう。
アドマイヤベガのおすすめの育成立ち回り
序盤は作戦逃げで
レース序盤ではスキル数も少なく、モブウマ娘にブロックされパワー負けすることがあるため、作戦逃げで序盤のレースは乗り切りましょう。また、獲得できるスキルが増えてきたら追込脚質に切り替え、スキルを取得し目標レースに勝ちやすくしましょう。
アドマイヤベガのおすすめスキル
「直線一気」や「一陣の風」などの(終盤)加速スキル、「アガッてきた!」や「強攻策」などの中盤速度スキル多めに取得するようにしましょう。その他にも束縛の上位スキル、独占力などの中盤もしくは終盤で速度ダウンさせるデバフスキルなどもおすすめです。
スポンサーリンク
アドマイヤベガのイベントと選択肢
選択肢 | 効果 |
---|---|
調査中 | - |
調査中 | - |
アドマイヤベガのイベントで習得できるスキル | ||
---|---|---|
調査中 | - | - |
アドマイヤベガのおすすめサポート
アオハル杯向けサポカ編成(Sランク育成)
練習性能が高く、加速スキルも覚えるサポカ
トレーニング効果と得意率が高い、練習性能に優れたサポカを採用しています。また、アドマイヤベガは加速スキルを自前で持っていないため、スキルでしっかり覚えさせていきましょう。スイープトウショウSSRは得意率も高く「直線一気」持ち、樫本理子SSRは体力消費・失敗率ダウン持ちで「一陣の風」を取得できるためおすすめです。
スタミナが盛りやすいサポカを採用
中距離レースを走るため、パワーを上げつつスタミナも盛れるようなスタミナボーナス持ちのサポカを採用しましょう。ライスシャワーSSR(パワー)はスタミナボーナス持ちに加え、金回復スキル「円弧のマエストロ」持ち、樫本理子SSRは初期スタミナアップ+スタミナボーナス持ちで、育成イベントでスタミナを盛りすいので採用しています。
URA向けサポカ編成(初心者向け)
ステータスを上げることを優先
アオハルと違いステータスの上振れが狙えないので、まずはしっかりステータスを上げることに専念しましょう。ここで採用されているSRサポカはトレーニング効果や得意率が高いものばかりなので、ステータスをしっかり上げやすい点が特徴です。そのなかでも「ナリタタイシンSR」「スイープトウショウSR」「ヒシアマゾンSR」は追込向けスキルを豊富に持っているので、ステータスを上げつつ追込向けスキルもしっかり取得できます。
キタサンブラックSSRもしくは樫本理子SSRはレンタルしたい
キタサンブラックSSRは得意率、トレーニング効果、金スキル「弧線のプロフェッサー」を取得でき、ステータスも盛れる上スキルも優秀なサポカです。
樫本理子SSRは友人カードなので失敗率・体力消費を抑えたりおでかけで体力回復のイベントがあるのはもちろん、初期スタミナやスタボ、選択肢でスタミナと根性が盛れるため、不足しがちなステータスが上げやすいカードなので、どちらか片方はレンタルしておきたいサポカです。
その他アドマイヤベガ向けのおすすめサポートカード
追込や中距離向けスキルが取れるものを中心に採用しています。「直線一気」や「一陣の風」などの加速スキル(特に終盤加速スキル)が取れる「スイープトウショウSSR」「トウカイテイオーSSR」「樫本理子SSR」回復スキル「円弧のマエストロ」を覚える「ライスシャワーSSR」「スーパークリークSSR」がおすすめです。
スピパワでおすすめのサポートカードはトレーニング効果アップ+得意率が高いものを採用しています。トレーニング効果アップは得意練習以外の練習でも、一緒に練習するだけでステータスを盛ることができ、得意率は友情練習を起こしやすいため、どちらの要素もトレーニングする上でかかせない効果となっています。
アドマイヤベガのおすすめスキルを習得できるサポカ
アドマイヤベガのスピパワ育成向けのサポカ
アドマイヤベガと継承相性が良いキャラ
メイショウドトウとテイエムオペラオーは史実でもライバル関係でなおかつ育成ストーリーでも関わりが深い3人です。カレンチャンは、ゲーム中の1コマで関わりがあるため、きっと仲が良い2人なんでしょう。
アドマイヤベガのスキル
アドマイヤベガの固有スキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() ディオスクロイの流星 | 最終直線で先頭から離されていると星に導かれるように速度が上がる。最後方付近にいる場合はすごく上がる。 |
アドマイヤベガの初期スキル
アドマイヤベガの覚醒スキル
アドマイヤベガが育成イベントで習得するスキル
スキル | 効果 |
---|---|
調査中 | - |
スポンサーリンク
アドマイヤベガの声優情報まとめ
声優は咲々木瞳さん
アドマイヤベガの声優は咲々木瞳さんです。クールだけどどこか影のある寂しい雰囲気がアドマイヤベガとぴったりです。
咲々木瞳さんの代表作品 |
---|
サクラ革命 (伊万里くすの)
艦これ((占守、国後) |
アドマイヤベガの育成目標
育成目標 | ターン数 | 目標レース |
---|---|---|
ジュニア級メイクデビューに出走 | 11 | 記載中 |
コメント