【ウマ娘】「至高のダウンヒラー」の評価と習得方法
ウマ娘のスキル「至高のダウンヒラー」の評価をまとめています。「至高のダウンヒラー」のチャンミ/LOH/競技場での評価や、「至高のダウンヒラー」の発動条件と効果、「至高のダウンヒラー」を覚えるのにおすすめのウマ娘と相性の良いスキル、「至高のダウンヒラー」を習得できるサポカとウマ娘を記載しているので、「至高のダウンヒラー」はどう強いスキルなのか、どのウマ娘に覚えさせるべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月18日 5:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「至高のダウンヒラー」の評価
「至高のダウンヒラー」の発動条件と効果
至高のダウンヒラーは下り坂で発動する速度スキルというシンプルな効果です。下り坂が序盤にあるレース場もありますが、中盤以降であれば基本的に有効な速度スキルとして使えるので扱いやすく強力です。
特に下り坂が終盤始めにある阪神・京都レース場では終盤加速スキルとの接続を狙うことも可能となっています。
発動のしやすさ | ★★★★☆ |
---|
種類 | 速度スキル |
---|---|
効果 | 下り坂で速度が上がる |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 170 |
「至高のダウンヒラー」の習得おすすめウマ娘
サポートカードでの習得が現状行えないので、習得することができるのは自力で至高のダウンヒラーを持つウマ娘だけです。
今後サポートカードでの追加ができるようになればどのウマ娘でも有効に使っていくことができますが、特に中距離レースに有効活用できるものが多いのを活かすと良いでしょう。逃げウマ娘ならどこで発動しても損がしないのでそちらもおすすめです。
おすすめのウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() バレンタイン | ![]() ニシノフラワー | ![]() カワカミプリンセス |
![]() ヴィブロス | - | - |
覚えるウマ娘が限られている
至高のダウンヒラーはサポートカードでの習得が不可能なのでヒントを獲得できるのは自前の覚醒スキルで「至高のダウンヒラー」を持っているキャラだけです。
「バレンタインライアン」「ニシノフラワー(新衣装)」「カワカミプリンセス(新衣装)」「ヴィブロス」の4体だけが習得可能なので、下り坂が中盤以降にあるレースで習得させておくのが良いでしょう。
「中距離」に有効発動するレースが多い
至高のダウンヒラーはどの距離でも発動することができるのですが、特に「中距離」だと中盤以降に下り坂があるレースが多めです。どの距離で採用しても良いのですが、覚えるウマ娘の多くはマイル~中距離向けということもあり、中距離ウマ娘に特におすすめのスキルとなっています。
どの作戦でも発動できる
至高のダウンヒラーは下り坂条件のスキルなので、どの作戦であっても発動できます。重要なのはレース場の構成と下り坂の位置なので、坂の位置を確認して使うとよいでしょう。
覚えるウマ娘は「先行」「差し」ですが、今後習得サポカが追加されたら「逃げ」「追込」で使っても問題ありません。
スポンサーリンク
「至高のダウンヒラー」と相性のいいスキル
至高のダウンヒラーは下り坂条件のスキルなので、下り坂で発動するスキル全般と一緒に採用して、下り坂が中盤以降にあるレースで使っていくのがおすすめです。
その場合は中盤~終盤速度スキルとして使っていけるので、終盤加速の「決意の直滑降」などとの相性が抜群となっています。
「至高のダウンヒラー」とおすすめの加速スキル
終盤加速スキルとして使える「直滑降」系のスキルは抜群の相性を持っています。また、中距離レースであれば「あなたに捧げるフリーポア」が加速スキルにもなってくれるので、下り坂の位置が良い大阪中距離レースなどで併用すると良いでしょう。
その他の加速スキルは作戦次第ですが、現状で覚えるキャラが先行~差しなので、順位条件系の加速固有スキルと一緒に使うのがおすすめです。
「至高のダウンヒラー」とおすすめの速度スキル
「至高のダウンヒラー」がどの位置で発動するのか次第ではありますが、中盤~終盤の速度スキルで相性が悪いものはありません。
汎用的な速度スキルである「ハヤテ一文字」「弧線のプロフェッサー」「尻尾上がり」などのほか、習得キャラが自力で取得できる速度スキル「豪風円刃」「トップギア」などと一緒に覚えると良いでしょう。
おすすめの速度スキル | ||
---|---|---|
![]() 弧線のプロフェッサー | ![]() ハヤテ一文字 | ![]() 尻尾上がり |
![]() 全身全霊 | ![]() 豪風円刃 | ![]() トップギア |
「至高のダウンヒラー」とおすすめの回復スキル
中盤に下り坂があるレース場では同じ下り坂条件の「下校の楽しみ」「下校後のスペシャリスト」と一緒に覚えるのがおすすめです。レース場次第とはいえ基本的にはどの距離でも使っていけるスキルとなっているので、特に競技場で使う場合は、距離条件で発動する中盤の回復スキルを発動するようにすれば、スキル発動数を稼ぎやすくおすすめです。
おすすめの回復スキル | ||
---|---|---|
![]() 下校後の | ![]() 下校の楽しみ | ![]() 円弧のマエストロ |
![]() 好転一息 | ![]() クールダウン | ![]() ウマ込み冷静 |
スポンサーリンク
「至高のダウンヒラー」の習得方法
所持サポカ
所持サポカ(SSR)一覧 | ||
---|---|---|
なし | - | - |
所持ウマ娘
所持ウマ娘(星3)一覧 | ||
---|---|---|
![]() バレンタイン | ![]() ニシノフラワー | ![]() カワカミプリンセス |
![]() ヴィブロス | - | - |
コメント