ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

高評価育成のコツ

高評価育成は、因子の質・数を多くしたりするほか、称号やミッション達成のために行います。高評価のウマ娘が必ず強いというわけではなく、チャンミでは特化した育成をすることから評価がUG9~UFといった高評価に届いていないことはよくあります。
高いステータスに特化すれば高評価に育ちやすいですが、勝てるウマ娘は必ず高評価ではないことに注意しましょう。
新しく開催されるイベント「リーグオブヒーローズ」のような対戦コンテンツでは単純に高評価を目指すのではなく、勝つために必要なステータスを多く盛っていくことが重要となっています。また、同じく対戦コンテンツであるチャンミも高評価よりも勝つために必要な育成をしていく必要がありますが、リーグオブヒーローズとは違ってステータスに加えて、開催されているチャンミのレース条件に合ったスキルを積んでいく必要がある点には注意しておきましょう。

高評価育成のコツ
根性育成がステータスを一番盛りやすい
サポカはトレーニング効果アップが高いものを採用
休みを少なくして賢さ練習でステータスを盛る
成長率がスピ賢さ・スピパワのウマ娘がおすすめ
どの距離適性のウマが高評価作りやすいか
スキルを盛って評価点を上げる

根性育成がステータスを一番盛りやすい

根性練習は「根性」「スピード」「パワー」の3つのステータスを上昇させることができ、練習の中では1番ステータスが大きく伸びます。賢さ練習の賢さ+スピードアップとあわせればスタミナ以外の4ステータスを高くすることができるので、高評価のウマ娘を育成するなら、根性育成がおすすめです。

サポカはトレーニング効果アップが高いものを採用

高評価狙いの育成のときは、トレーニング効果アップ(練習性能)が高いサポートカードを採用しましょう。練習性能を高めることで1回の練習の質を上げ、よりステータスを高くすることが高評価のためには必要です。
得意率は運の上ブレ狙いやグランドライブシナリオでカバー、レースボーナスはそもそもトレーニング重視であまりレースに出ないので、クライマックス以外では軽視しても構いません。

休みを少なくして賢さ練習でステータスを盛る

体力管理は最大の課題になりますが、休みはランダム性が強いうえにステータスが伸びないので、高評価育成であればあまり行わないのがコツです。
練習配置があまり良くないときは賢さ練習を踏んで体力温存+友情で体力大回復狙いをして、なるべく休みを踏む回数を減らしましょう。また、体力回復イベントも多く踏むのが理想です。

成長率がスピ賢さ・スピパワのウマ娘がおすすめ

根性育成の場合は特に、スピ賢さ・スピパワに成長率があるウマ娘を選ぶのがおすすめです。根性補正の場合は根性が溢れやすいことから、1回の上昇量が低めのスピード・パワー・賢さに成長率があるウマ娘の方が、ステータスをバランス良く伸ばして高評価を狙えます。

短距離~中距離適正のウマ娘がおすすめ

高評価育成を行う場合は、マイル~中距離くらいの距離に適正を持つウマ娘を選びましょう。長距離ウマ娘の場合はシナリオで勝つのにスタミナが必要になる関係でサポカのバランスが難しくなり、高評価に育てるのが難しいです。
短距離のウマ娘も高評価育成が可能ですが、クライマックスシナリオでの高評価育成には向かないことに気をつけましょう。

スキルを盛って評価点を上げる

スキルの習得数も、評価を高くするために重要です。ヒントレベルが高いスキルをたくさん取ることで評価点を伸ばせるので、スキルをたくさん取るための獲得スキルPtアップや、白因子をたくさん持っているウマ娘から因子継承を行うことも大事です。

スポンサーリンク

高評価育成でおすすめの育成シナリオ

高評価育成を行う場合は、ステータスが高いほど1ステータスあたりの評価が伸びやすいことを意識しましょう。
基本的にはあとから実装されたシナリオの方が高いステータスにしやすいのですが、運のブレや手持ちのサポカ資産との兼ね合いもあるので、自分に合った育成シナリオを選べばOKです。

グランドマスターズは一番評価の上振れが期待できるが運も左右する

グラマスは運の要素が強く、欠片の種類によってブレがかなり激しくなります。普段の育成と同様に欠片を集めるのを最優先にしつつ、できるだけ質の良いトレーニングをできるようにする立ち回りを意識しましょう。
友情で複数の根性サポカが集まっているときに叡智を発動できれば、一気にステータスを伸ばすことが可能です。

グランドライブはSS以上の評価はほぼ確定で期待できる

グランドライブはサポカの手持ちにもよりますが、高評価のウマ娘を育成しやすいです。「切れ者」を引くなど運が上ブレすればUGランク上位を目指せるほか、SRサポカ中心でもSS以上の評価は簡単に狙えます。
ライトハローのサポカはほぼ必須なので、完凸をフレンドから借りて挑戦しましょう。

クライマックスは短距離とダートの高評価育成の難易度が高い

クライマックスシナリオは高評価のウマ娘を育てやすいほか、レース出走数の多さから因子用の親を高評価にするのにも適しています。
ただし序盤はマイルの重賞が多い一方で短距離とダートは重賞が少なくボーナスを獲得しづらいので、高評価のウマ娘は育てづらいです。クライマックスで高評価を育成するなら、マイル適正がA以上のウマ娘を選びましょう。

アオハルでも高評価は狙えるが体力管理が難しい

アオハルシナリオもアップデートにより高評価を狙えるようになりました。ただし練習を踏む回数がかなり多くなることから体力の管理が難しくなりやすいです。
アオハル特訓はサポカを積んでいないステータスを伸ばせるので、なるべく賢さサポカを多めに積むと良いでしょう。

URAはS以上を目指すのが難しい

URAシナリオは難しいルールなどがないシンプルな育成シナリオですが、ステータスを伸ばすには練習をするしかありません。練習の質を大幅に高めることもできないので、他のシナリオと比較すると高評価の育成をするのは困難です。
S+以上の育成を目指すなら、他の育成シナリオを選びましょう。

高評価育成おすすめのサポカ

高評価を狙う場合は体力管理と友情トレーニングの回数が大事になってきます。イベントによってステータスアップと体力回復・やる気アップを同時に狙えて休みを減らせることからどのシナリオでも優秀な友人サポカや、どの練習でも友情トレーニングを行えるグループサポカの重要度が高いです。
また、シナリオリンクによって特定の育成シナリオで性能が上がるサポカも多いので、手持ちサポカと相談してシナリオを選んだり、育成したいシナリオに合わせた友人・グループサポカを狩りましょう。

グラマスでおすすめの高評価向けサポカ編成

練習性能の高い根性サポカ3枚、賢さ2枚を入れつつ、三女神サポカによって高ステータスを目指していきます。
スピードサポカを入れるとスピードのステータスが溢れがちになるので、パワー・スピードに成長率のあるウマ娘を育成するのに使いましょう。

グラライでおすすめの高評価向けサポカ編成

グランドライブは得意率やヒント発生率の高さが非常に大事です。ライトハローは友情発生時のパフォーマンス獲得効果が強すぎて事実上必須なので、持っていない場合は必ず借りる枠にしておきましょう。
また、絆上げも大事なので、スイープトウショウはSRでも良いので入れておきましょう。

クライマックスでおすすめの高評価向けサポカ編成

クライマックスはレースボーナスを高めた根性サポカ編成によって高ステータスに伸ばすことが可能です。昔のサポカが多めなので、サポカ資産が整っているのであれば比較的組みやすいのがメリットです。
樫本理事長代理はRでも良いですが、その場合は当然ステータスもスキル面でも評価値は下がります。

スポンサーリンク

高評価育成でおすすめのウマ娘

高評価のウマ娘を育成する場合は「成長率」「距離適性」の2つを意識しましょう。また、目標レースの難易度が高かったり長距離レースが混じると運要素が増えるので、できれば他のウマ娘を選びたいです。

オグリキャップ

スピード20・パワー10の成長率と、広い距離適性、育成シナリオの難易度の低さから非常におすすめのウマ娘です。また、体力回復のイベントが他のキャラよりも多いので、体力回復量が多くなる下の選択肢を積極的に選んで休みの回数を減らしましょう。

オグリキャップの評価
オグリキャップ

オグリキャップ

成長率
スピ20%パワ10%

カレンチャン

クライマックスシナリオでは育成できませんが、育成シナリオの難易度の低さや、スピパワの成長補正から高評価に育てやすいです。
スキルが全体的にデバフによっているので、高評価で育てたらそのまま競技場に回しやすいというのもメリットに繋がります。

カレンチャンの評価
カレンチャン

カレンチャン

成長率
スピ10%パワ20%

エルコンドルパサー

星2で入手・星上げがしやすく、さらに育成シナリオの難易度が低く、距離適性も広いのでクライマックスシナリオでも育成できます。
手持ちサポカ資産が少なめの時期でもクライマックスシナリオで頑張って高評価を目指せるので、高評価育成のミッションを狙うならおすすめです。

エルコンドルパサーの評価
エルコンドルパサー

エルコンドルパサー

成長率
スピ20%賢さ10%

高評価育成でおすすめのスキル

スキルポイントが安い金スキルがおすすめ

スキルの評価点は金スキルが高く、「◎のスキル」「緑スキル」に関しては取得ポイントに対して評価点があまり高くありません。「長距離コーナー」などは○習得で止めて、取りやすい金スキル・ヒントレベルが高くなっているスキルを優先的に取っていきましょう。

高評価育成でおすすめのスキル一覧
努力家

努力家

大局観

大局観

視界良好!異常なし!

視界良好!異常なし!

天命士

天命士

幻惑のかく乱

幻惑のかく乱

コンセントレーション

コンセントレーション

注目の踊り子

注目の踊り子

レーンの魔術師

レーンの魔術師

先手必勝

先手必勝

千里眼

千里眼

--

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】スタミナサポカ最強ランキングと性能比較

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)の攻略とコース解説

【ウマ娘】リーグオブヒーローズおすすめスキル

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘

【ウマ娘】根性サポカ最強ランキングと性能比較

スポンサーリンク

スポンサーリンク