【グラブル】「アブシンベル(ラー拳)」の性能評価と必要本数・おすすめ覚醒
グラブルの武器「アブシンベル(ラー拳)」の評価を記載しています。「アブシンベル」のスキル・奥義・ステータス性能、評価・使いみちや必要本数、入手方法・4凸素材などを解説しているので、「アブシンベル」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年7月28日 21:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラーHL攻略 |
---|
![]() ラーHL |
ラーのドロップする武器 | |
---|---|
![]() アブシンベル | ![]() マンデト |
「アブシンベル(ラー拳)」のスキル・性能
「アブシンベル(ラー拳)」のスキル効果
凪の剛毅 |
---|
風属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇 |
先制の風刃 |
---|
バトル開始時から8ターンの間風属性キャラの攻撃力上昇 |
アブシンベルとスキル1の枠が同じ武器
ラー拳の第1スキル「剛毅」は虚空武器やクラフトと上限を共有しています。剛毅自体の上限は6万ですが、これらの武器をあわせて「10万」まで与ダメージ上昇を重ねることが可能です。
「アブシンベル(ラー拳)」の奥義
セテプエンラー++ |
---|
風属性ダメージ(特大) 風属性防御DOWN/弱体耐性DOWN |
「アブシンベル(ラー拳)」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 風 |
武器種 | 格闘 |
HP | 244 |
攻撃力 | 2812 |
スポンサーリンク
「アブシンベル(ラー拳)」の評価と使いみち
「アブシンベル(ラー拳)」の評価
HPが少ないほど与ダメージ上昇を持ち背水編成で役立つ
アブシンベルはHPが少ないほど与ダメージ上昇の「剛毅」を持っています。風属性は魔鯛召喚や宿命鉄拳でHPを開幕から減らせるので、追撃を多めに盛った背水編成や、多段アビダメを入れたフルオートの短期周回編成でおすすめの性能です。
先制の風刃は1本分しか効果がないが短期戦で役立つ
アブシンベルは開始から8ターンの間風属性の攻撃力を上昇できる先制の風刃のスキルも持っています。1本分しか効果がないものの効果量は大きく、「オールド・ナラクーバラ」と組み合わせての短期戦で有効です。第1スキルとあわせてどちらも短期戦向けの性能と言えるでしょう。
ラー拳と相性の良い武器 |
---|
![]() オールド・ナラクーバラ |
「アブシンベル(ラー拳)」の使いみち
追撃や与ダメージ特化の編成でサブ武器として優秀
アブシンベルは多段ダメアビや追撃1つ1つに与ダメージ上昇を載せて使うのが強力です。背水レスラー編成やフルオート短期アビダメ軸といった、攻撃回数の多い編成で使うのが良いでしょう。います。
「アブシンベル(ラー拳)」の必要本数とおすすめ覚醒
「アブシンベル(ラー拳)」の必要本数
ラー拳の第2スキルは上限10万なので、2本分まで効果が発揮されます。しかし先制の風刃は1本ぶんしか効果を発揮しないので、編成に入れるのは基本的に1本で良いでしょう。
「アブシンベル(ラー拳)」のおすすめ覚醒
覚醒タイプは短期周回前提で「特殊」「攻撃」を作るのがおすすめ
アブシンベルは与ダメ上昇スキルと開始から8ターン攻刃で短期向けの性能です。周回向けの性能をさらに強化する「特殊」や、硬い敵にもダメージを出せる「攻撃」を1本ずつ作っておくのが良いでしょう。
スポンサーリンク
「アブシンベル(ラー拳)」の入手方法・4凸素材
ラーHL攻略 |
---|
![]() ラーHL |
アブシンベル(ラー拳)」の入手方法
アブシンベルはラーHLの赤箱か青箱でのみドロップします。ワンパンだけでは自発赤箱を除いて赤箱と青箱が手に入らないので、武器を狙う場合は火力が出せる編成を組みましょう。
フルオートでのんびり自発で集めるのがおすすめです。
コメント