グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ガチャ関連記事
ガチャのスケジュールまとめグランデフェス
同時追加のキャラ/リミ武器
カグヤ(リミテッド)

カグヤ(リミテッド)

パリス(SSR)

パリス(SSR)

カグヤ(リミテッド)

カグヤ短剣

-
キャラ関連記事
キャラ一覧最強キャラ
別バージョンのカグヤ
カグヤ

カグヤ

水着カグヤ

水着カグヤ

風属性パーティ・キャラ関連記事
風パテンプレ風古戦場おすすめキャラ

カグヤ(リミテッド)の評価

評価点9.5/10.0
最強キャラランキングはこちら
初心者おすすめ度SS
リセマラ当たりランキングはこちら
役割火力・強化・弱体
簡易評価・永続で単体を強化し奥義のたびに追撃付与
・2アビは時間がかかるが永続の防御UPや弱体耐性UPなどを付与
・永続の複数の弱体で戦線維持
・奥義でアビ短縮
評価の基準はこちら

永続で単体に多段通常攻撃効果などを付与

カグヤの1アビは単体対象かつ永続付与となっており、「風属性攻撃UP」「クリティカル確率UP」「会心」「乱撃」「自動復活」を付与するほか、カグヤが奥義を撃つたびに対象キャラに追撃を付与します。どんなキャラでも通常攻撃が多段扱いになり、通常や与ダメ上昇で火力が激増するので、確定TA持ちなどの通常攻撃が強いキャラを強化するのに使いましょう。

相性の良い与ダメ上昇武器
イーウィヤ(リミテッド)

劫風の翼鋭

マンデト

マンデト

虚空の楔槍

虚空の楔槍

2アビは2回目の発動で永続弱体耐性UPなどを付与

2アビは1回目は防御UP・弱体耐性UP・再生効果を付与し、12ターン経過後に使える2回目に「月明の奇蹟」を追加することができるようになります。永続の防御UP・弱体耐性UP・再生効果・被ダメ軽減を付与できるので、フルオートや高難易度の長期戦では一気に安定するようになります。
後半は敵の攻撃が激しくなることが多いので、奥義時のアビ間隔短縮もあわせて、風古戦場でのフルオート用キャラとして使っていくのが良いでしょう。また、2アビを2回使用後はサポアビによってカグヤの攻撃性能が上がります。

永続弱体で長期戦に対応

3アビは使用するたびに性能が強化され、永続消去不可の「攻撃DOWN」「防御DOWN」「弱体耐性DOWN」「命中率DOWN」「被ダメ上昇」の5つの効果を付与します。ダメージ自体もそれなりに優秀なだけでなく、永続で付与し続ける強力な弱体なので、デバフ消去に強いです。風古戦場のような途中でデバフが解除される戦闘でも解除されないので、長期フルオートでおすすめです。

スポンサーリンク

カグヤ(リミテッド)の運用方法

高難易度・長期戦での永続サポート役

カグヤは単体にしか付与できなかったり発動に時間がかかるかわりに、永続で強化/弱体を付与する長期戦向けのキャラです。フルオートにおいては消えない強化・弱体は非常に強く、防御UPや弱体耐性UPも合わせて味方を守ることができます。また、1アビは単体対象とはいえ攻撃性能が爆発的に上昇するので、フルオートでの時短にも貢献します。

カグヤ(リミテッド)のパーティ適性
フルオート周回高難易度
SSBSS

カグヤ(リミテッド)が適性があるボス

長期戦前提なので、弱いボスだと本領発揮前に終わってしまいます。ジークフリートHLで速度が出せない場合は安定度に貢献するほか、各土マルチのフルオート攻略で使っていくのがおすすめです。

カグヤ(リミテッド)の風古戦場での使い方

風古戦場フルオート、特に高難易度の攻略においては永続の強化と弱体がかなり刺さります。特に200HELLを安定させるのであれば、ぜひ採用したい性能になるでしょう。高速周回には不向きではあるのですが、1アビの効果は与ダメ上昇と合わせることで通常アタッカーの火力が大幅に上がるため、採用の余地があります。

カグヤ(リミテッド)の古戦場の適性
フルオート肉集めHELL高速周回
SSBA
風古戦場の高難易度HELL攻略
150/100HELL200HELL

カグヤ(リミテッド)入りのHELLフルオート編成

高難易度HELLを攻略するのにおすすめのパーティで、開幕で主人公かヴァンピィに1アビを使用しておけば、あとは長期戦でも消えないバフや高頻度のディスペル/スロウや吸収で戦線を維持しつつ殴っていけます。

ジョブ
マナダイバー

マナダイバー

キャラ編成
イーウィヤ(リミテッド)

イーウィヤ
(リミテッド)

カグヤ(リミテッド)

カグヤ(リミテッド)

浴衣ヴァンピィ

浴衣ヴァンピィ

カグヤ(リミテッド)のおすすめLB・指輪/耳飾り厳選

おすすめのLB

長期前提のキャラなので、風属性攻撃と渾身で火力を伸ばしたら、以降は防御面に振っていきたいです。防御は2アビで充分に確保できるので、総合的な耐久力を伸ばすならHPに振ったほうが良いでしょう。

LB強化段階
風属性攻撃★★★
渾身★★★
奥義ダメージ★~
HP★~
HP★~
HP★~
防御力★~
防御力★~

LBサポアビの性能と評価

カグヤ(リミテッド)のLBサポアビ
未実装

LB一覧

LB一覧
攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

弱体耐性

弱体耐性

対オーバードライブ攻撃

対OD

オーバードライブ抑制

OD抑制

攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

HP

HP

風属性攻撃

属性
攻撃

奥義ダメージ

奥義
ダメ

HP

HP

HP

HP

渾身

渾身

土属性軽減

土属性軽減

LBサポアビ

LB
サポアビ

おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ

強化要素おすすめ
指輪渾身
防御力
耳飾り与ダメージ上昇
覚醒タイプ防御

スポンサーリンク

カグヤ(リミテッド)の性能

奥義

月下繚乱
風属性ダメージ(特大)
自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮
天賜の扇風(1アビ)効果が付与されているキャラに風属性追撃効果(1回)

アビリティ

天賜の扇風
自分以外の風属性キャラ単体に天賜の扇風効果
◆再使用不可
※風属性攻撃力UP、クリティカル確率UP、会心効果、乱撃効果、自動復活効果
効果時間永続/消去不可
使用間隔再使用不可
種類強化
月明の恵み
風属性キャラの防御UP/弱体耐性UP/再生効果
◆次のこのアビリティが「月明の奇蹟」に変化
効果時間5ターン
使用間隔13ターン/12ターン
種類強化
月明の奇蹟(2アビ2回目)
風属性キャラに月明の奇蹟効果
※防御UP、弱体耐性UP、再生効果、被ダメージ軽減効果
◆再使用不可
効果時間永続/消去不可
使用間隔再使用不可
種類強化
赫怒の霹靂
敵全体に3回風属性ダメージ/赫怒の霹靂効果
※攻撃DOWN、防御DOWN、弱体耐性DOWN、命中率DOWN、被ダメージ上昇効果
◆赫怒の霹靂効果は発動回数に応じて性能強化(最大Lv3)
効果時間永続/回復不可
使用間隔5ターン
種類ダメージ

サポアビ

月影の君
月明の奇蹟効果I変化後2アビ)が付与されている時、自分の攻撃UP/連続攻撃確率UP/風属性追撃効果
「幸」を賜る月の輝き
天賜の扇風効果(1アビ)が付与されているキャラが奥義発動時、カグヤの奥義ゲージUP(20%)/奥義再発動(1回)効果

ステータス

レア度属性種族得意武器
SSR星晶獣
タイプ最大HP最大ATK声優
特殊12858775ゆきのさつき

上限解放素材

カグヤ(リミテッド)の入手方法

グランデフェス限定で「迦具夜之扇子」を引くと排出されます。カグヤ自身も古戦場で強力な性能を持つのですが、カグヤ短剣はゼピュロスの加護と同様に風・竜巻・乱気のスキルを強化するという無法すぎる効果を持っているので、今後のゼピュロス編成を組む上での重要度は極めて高くなっています。

カグヤ(リミテッド)の解放武器
迦具夜之扇子

カグヤ短剣

カグヤ(リミテッド)のプロフィール・声優

カグヤ(リミテッド)のプロフィール

年齢不明
身長不明
趣味月見
好き両親
お団子
苦手他人
星晶獣

カグヤの声優

声優ゆきのさつき
代表作品ひぐらしのなく頃に(園崎魅音/園崎詩音)
犬夜叉(日暮かごめ)
名探偵コナン(大岡紅葉)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.