グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ラーHL攻略
ラーHL

ラーHL

ラーのドロップする武器
アブシンベル

アブシンベル

マンデト

マンデト

「マンデト(ラー斧)」のスキル・性能

風属性の理想編成・テンプレパーティ
風マグナ編成

風マグナ編成

ゼピュロス編成

ゼピュロス編成

風パテンプレ

風パテンプレ

「マンデト(ラー斧)」のスキル効果

凪の果断
風属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇
竜巻の進境
経過ターンに応じて風属性キャラの風属性攻撃力が上昇(中)

マンデトとスキル1の枠が同じ武器

ラー斧の第1スキル「果断」は虚空武器やクラフトと上限を共有しています。果断上限3万、剛毅は上限6万でそれ以上は効果がありませんが、クラフトや虚空武器を組み合わせれば上限10万まで届かせることが可能です。

「マンデト(ラー斧)」の奥義

マウジュ・カビール++
風属性ダメージ(特大)
スロウ効果

「マンデト(ラー斧)」のステータス

レアリティSSR
属性
武器種
HP179
攻撃力3135

スポンサーリンク

「マンデト(ラー斧)」の評価と使いみち

「マンデト(ラー斧)」の評価

HPが多いほど与ダメージ上昇を持ち中期戦などで活躍する

マンデトはHPが多いほど与ダメージ上昇の「果断」スキルを持っています。ライバルとして攻撃UP量が多くアビダメが伸びる「イーウィヤ・ビーク」がありますが、追撃/多段ダメアビがどちらもある中期戦以上の編成ではマンデトを使ったほうがダメージを伸ばしやすいでしょう。特にフルオート編成で力を発揮します。
斧を持つひつようがあり、多段攻撃/追撃持ちの「ヴァイキング」と組み合わせるのがおすすめです。

ラー斧と相性の良いジョブ
ヴァイキング

ヴァイキング

「マンデト(ラー斧)」の使いみち

メイン持ちの場合はスロウ目当てでの運用が強力

マンデトは奥義効果で「スロウ」を持ちます。攻刃を持たないのでやや使い所が限られるのですが、中期以上のフルオートで特殊技を受ける機会を減らす意味でも、ヴァイキングやランバージャックのメインとして運用するのが良いでしょう。

風属性の理想編成・テンプレパーティ
風マグナ編成

風マグナ編成

ゼピュロス編成

ゼピュロス編成

風パテンプレ

風パテンプレ

ラー斧と相性の良いジョブ
ヴァイキング

ヴァイキング

ランバージャック

ランバージャック

「マンデト(ラー斧)」の必要本数とおすすめ覚醒

「マンデト(ラー斧)」の必要本数

攻撃タイプを作れば攻刃を持たない欠点が補われ、攻刃・進境を両立した優秀な武器に早変わりします。1本は作成しておくと良いでしょう。

風属性の理想編成・テンプレパーティ
風マグナ編成

風マグナ編成

ゼピュロス編成

ゼピュロス編成

風パテンプレ

風パテンプレ

「マンデト(ラー斧)」のおすすめ覚醒

中期向けに「攻撃」を作るのがおすすめ

マンデトは攻刃を持ちませんが進境を持っており、どちらかというと短期戦よりも中期~長期戦に向いているスキル構成です。「攻撃」で攻刃効果量を増やし、マグナのフルオート用に編成するのがおすすめです。

スポンサーリンク

「マンデト(ラー斧)」の入手方法・4凸素材

ラーHL攻略
ラーHL

ラーHL

マンデト(ラー斧)」の入手方法

マンデトはラーHLの赤箱か青箱でのみドロップします。ワンパンだけでは自発赤箱を除いて赤箱と青箱が手に入らないので、武器を狙う場合は火力が出せる編成を組みましょう。

マンデト(ラー斧)」の4凸素材

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.