グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ラーHL攻略関連記事
ラーHL

ラーHL

ラーHLフルオート編成-
ラーがドロップする武器
マンデト

マンデト

アブシンベル

アブシンベル

「マンデト(ラー斧)」のスキル・性能

「マンデト(ラー斧)」のスキル効果

凪の果断
風属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇
竜巻の進境
経過ターンに応じて風属性キャラの風属性攻撃力が上昇(中)

「マンデト(ラー斧)」の奥義

マウジュ・カビール++
風属性ダメージ(特大)
スロウ効果

「マンデト(ラー斧)」のステータス

レアリティSSR
属性
武器種
HP179
攻撃力3135

「マンデト(ラー斧)」のルリアノート

ルリアノート内でのフレーバーテキスト
太陽神に付き従う隼の力が具現化した斧。
かつての太陽神は気ままに空を巡ることを好み、空の昼夜は大いに乱れていた。
ついに堪忍袋の緒が切れた隼の一喝により、太陽神は観念し、一定の進路を取るようになった。
その一喝は疾風となって空を駆け、吹き去った後には一振りの金色の斧が残されていたという。

スポンサーリンク

「マンデト(ラー斧)」の必要本数とおすすめ覚醒

必要本数は攻撃覚醒3本

マンデトの与ダメ上昇効果は1本3万で、最大10万まで重複します。覚醒によって加護に関わらず攻刃を得ることができるので、アビポチを抑えた与ダメ重視の編成のために、4凸を3本作成しておくのがおすすめです。
風マグナ、ゼピュロスどちらでも強力なので、風古戦場に向けてぜひ用意しておきましょう。

必要本数3本(4凸)
攻撃タイプ時の能力
通常攻刃25%(加護が乗らない)
HPが多いほど与ダメ上昇
攻撃力+500
風属性の武器編成
風マグナ編成

風マグナ編成

ゼピュロス編成

ゼピュロス編成

覚醒は攻撃があれば充分

マンデトは攻刃を持っていないので、覚醒タイプは「攻撃」がおすすめです。特殊によるダメ上限UPも良いのですが、風は多段ダメアビ強化なら「イーウィヤビーク」があれば充分なことも多く、攻撃覚醒と比べると特殊の作成優先度は低いです。

覚醒タイプおすすめの理由
攻撃・マンデトが持っていない攻刃を確保可能
・加護なしの編成でも通常攻刃を盛れる
特殊・アビダメ特化の編成でダメ上限をさらに伸ばせる

「マンデト(ラー斧)」の評価と使いみち

HPが多いほど与ダメ上昇を持つ

マンデトはHPが多いほど与ダメージ上昇の「果断」スキルを持っています。ライバルとして攻撃UP量が多くアビダメが伸びる「イーウィヤ・ビーク」がありますが、効果は共存するので、併用することも可能です。
また、こちらは通常攻撃与ダメも強化できるので、通常多段攻撃持ちのバレンタイングリームニルや、味方の通常攻撃を多段化するカグヤとは非常に相性が良くなっています。

風属性の理想編成
風マグナ編成

風マグナ編成

ゼピュロス編成

ゼピュロス編成

風古戦場の肉集めや短期周回で与ダメ上昇が活躍

マンデトは攻撃覚醒により通常攻刃25%を確保できます。与ダメ上昇と合わせて片面編成との相性が非常に良く、0ポチの短期周回に貢献します。
風古戦場の肉集めにおいては3本使うこともあるほか、HELLの短期フルオート周回でも活躍するので、古戦場に向けて複数本の攻撃覚醒を確保しておきましょう。

風古戦場のHELL攻略
90HELL95HELL
150/100HELL200HELL

メイン持ちの場合はスロウ目当てでの運用が強力

マンデトは奥義効果で「スロウ」を持ちます。斧メインは使いみちが多くないので使い所が限られるのですが、中期以上のフルオートで特殊技を受ける機会を減らす意味でも、ヴァイキングやランバージャックのメインとして運用するのが良いでしょう。

斧をメイン装備可能なジョブ
ヴァイキング

ヴァイキング

ランバージャック

ランバージャック

アプサラス

アプサラス

スポンサーリンク

「マンデト(ラー斧)」の入手方法

ラーの赤箱・青箱からドロップ

マンデトはラーHLの赤箱か青箱でのみドロップします。ワンパンだけでは自発赤箱を除いて赤箱と青箱が手に入らないので、武器を狙う場合は火力が出せる編成を組みましょう。
フルオート向けの長期戦編成と、青箱特化の短期戦編成を両方とも組んでおくのがおすすめです。

ドロップアップ時は人が増えるのでおすすめ

普段のラーは参加者はそこそこといったところで、FPラインに入るまではあまり人が入らないこともあります。半額・ドロップアップキャンペーン中は人が殺到するので、数が欲しいアニマを集めるためにも、ボーナス期間中はラーに積極的に挑みましょう。
持っていない場合は盾の「オベリスク」を入手できるチャンスでもあります。

「マンデト」の4凸素材

必要な素材必要数
斧のエレメント

斧のエレメント

200
風晶のエレメント

風晶のエレメント

200
風のプシュケー

風のプシュケー

5
ウィンド・ジーン

ウィンド・ジーン

300
風竜鱗

風竜鱗

50
ラーのマグナアニマ

ラーのマグナアニマ

10

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.