【グラブル】風古戦場2200万編成まとめ【EX+肉集め周回編成】

グラブルの風古戦場【EX+】で2200万ダメージを出し、効率よく肉集め周回をするための編成をまとめています。風古戦場EX+を1ターンで倒すためのコツや武器編成、パーティを解説していますので、風有利古戦場周回の参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年11月26日 13:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
風古戦場2200万編成(肉集め)の最新情報
エスタリオラやリミナルメアなどの優秀なキャラが追加された
前回の風古戦場からかなり時間が空いたため、「エスタリオラの性能調整」「リミナルメアの追加」などから初の風古戦場です。この2人は肉集めのポチ数減らしに非常に役立つので、持っていれば通常軸1ポチ編成などを組むこともできます。
キャラ | おすすめの理由 |
---|---|
![]() エスタリオラ | ・条件達成でダメアビを自動発動する ・肉集めでは「ターン終了」「被ダメージ」「敵特殊技」の3つを満たせるので、硬直を減らしつつ大ダメージを出せる |
![]() ナルメア | ・奥義ゲージが上昇しない代わりに確定TAを行う ・風キャラがクリ時に上限UP/追撃効果を持つので、通常軸ではサポート役も同時にこなせる ・1/3アビの瞬間火力が高い |
水着ティアマトで全体確定TAが可能になった
水着ティアマトの召喚石が21年の水着ガチャで追加されています。4凸すれば全体が1ターン目に確定TAを行うので、肉集め/HELL周回のどちらでも役立つでしょう。
召喚石 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 水着ティアマト | ・4凸時サブ効果で全体が確定TA ・サブ効果で全体に戦闘開始時にマウント持ち |
「青竜牙矛・邪」の5凸が追加された
11月の四象降臨で「青竜牙矛・邪」の5凸が実装されました。風キャラのダメージ上限が10%UPするので、上限に比較的届きやすいアビダメを肉集めで活用する場合、最後のひと押しを届かせるのに役立ちます。
武器 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 青竜牙矛・邪 | ・::風キャラのダメージ上限が10%UP |
スポンサーリンク
風古戦場2200万編成(奥義軸)の組み方
奥義軸で2200万ダメージを出す方法
奥義軸で2200万ダメージを出すためには、奥義ゲージを100%にすることと、奥義上限UPや奥義2回発動、ダメアビ自動発動・カウンターで与えるダメージを増やすことの2つを意識しましょう。
要素 | 解説 |
---|---|
奥義ゲージUP | 【必須】 味方が1ターン目に奥義を打てる状態にする |
奥義ダメージUP 奥義ダメージ上限UP | スキルや指輪厳選、LBで追加可能 奥義のダメージを高くする |
奥義2回発動 奥義ゲージ200% | 奥義を1ターンに2回発動することでダメージを高める |
ダメアビ自動発動 | 奥義発動時や敵特殊技発動時に自動発動するダメージアビリティで、ダメージを上乗せする |
カウンター | 古戦場EX+では50%まで削ると敵が確定で多段特殊行動を行うため、ダメージを大きく上乗せできる |
弱体効果(防御ダウン) | 与えるダメージUP 成功率が100%でないものは安定性が落ちるので採用非推奨 |
奥義ゲージUPを持つキャラ/ジョブ/召喚石
奥義軸を組む場合、全員の奥義ゲージを100%UPできる「レリックバスター」「メカニック」を使うのがお手軽です。他にはサポート召喚石に黄龍を選択することで5チェインが可能な「黄龍クリュサオル」や、キャラのアビリティで味方全体の奥義ゲージを増やす方法もあります。
ジョブ | 解説 |
---|---|
![]() レリックバスター | ・1アビ+「リミットバースト」で全体の奥義ゲージ100%アップ&奥義ダメージ・奥義ダメージ上限UP ・黄龍クリュサオル編成よりも組むハードルが低い ・メカニック編成よりも演出が短く奥義ダメージも高い |
![]() クリュサオル | ・アーセガルで自身の奥義ゲージ40%アップ ・メイン/CWに「ヴィントホーゼ」を装備し、全体の奥義ゲージUP(10%) ・黄龍の加護効果やキャラのアビリティで奥義ゲージ30%UP ・2番目に十天衆(統べ必須)かルリア(2アビを使用)を編成 ・上記の併用で1ターン目から全員が奥義を発動可能 ・「デュアルアーツ」で奥義を2回発動可能 |
![]() メカニック | クリュサオル未取得の場合使用 ・1アビ->2アビの順で使用することで奥義ゲージ100%アップ ・「エナジーマニューバ」の用意が必要 |
キャラ | 解説 |
![]() 1年生チーム(μ's) | ・全体の奥義ゲージ30%UP持ち |
![]() ショウ | ・敵のCTを1増やす代わりに全体の奥義ゲージ30%UP&奥義性能UP |
![]() カッツェリーラ | ・全体の奥義性能UP/奥義ゲージ30%UP持ち |
召喚石 | 解説 |
![]() 黄龍 | クリュサオル時にメインかサポートに設定する ・加護効果で戦闘開始時のパーティ全体の奥義ゲージ30%UP ・召喚効果で味方全体が即座に奥義発動可能 |
3凸![]() オウルキャット | クリュサオル時にメインかサポートに設定する ・加護効果で戦闘開始時のパーティ全体の奥義ゲージ30%UP |
風属性の奥義編成 | ||
---|---|---|
風レリックバスター編成 | 風クリュサオル編成 | 風メカニック編成 |
奥義ダメージが強力なキャラ
奥義倍率が高いルリアは入手しやすく非常におすすめです。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ナルメア | ・奥義倍率が「極大」で奥義上限も高い |
![]() ルリア | ・奥義倍率/奥義上限が通常のキャラよりも高い ・奥義効果で防御DOWN付与 ・2アビで全体に攻撃力UP付与/自身の奥義ゲージ30%UPが可能 |
![]() ミュオン | ・奥義倍率が「極大」で奥義上限も高い ・防御15%+風防御20%DOWN持ち |
![]() ユーリ(風属性) | ・帝国兵の人数が最大なら奥義倍率が高い |
![]() ミリン最終上限解放 | ・奥義ゲージ200で奥義性能UP+追加ダメージ ・4番目に配置しないと奥義ゲージが不足 |
奥義2回発動/奥義ゲージ200%を持つキャラ/ジョブ
奥義2回発動持ちは多くはいません。奥義ゲージ200キャラはゲージを伸ばすのにLBなどの補助が必要ですが、どちらもSRキャラなので入手しやすいのがメリットです。
アビリティ追撃・カウンターを持つキャラ
風属性は追加アビダメ持ちが少なめです。アビダメ上限UPでダメージを盛りやすいので、いれば2200万のハードルを下げてくれます。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ヴィーラ | ・奥義効果で追加アビダメが発動する ・防御30%DOWN持ち |
![]() モニカ | ・奥義効果で追加アビダメが発動する ・自動発動ダメアビで防御10%DOWN(累積)を付与可能 |
![]() ニオ | ・奥義効果で追加アビダメが発動するが、上限は低い ・最終/超越で奥義倍率や奥義上限が強化 |
その他おすすめキャラ
シエテは未最終でも風属性キャラの奥義ダメージを50%UPしてくれます。奥義効果の攻撃UPも優秀で、2200万ダメージに届かせるのに重宝するでしょう。
風古戦場2200万編成(通常軸)の組み方
通常軸で2200万ダメージを出す方法
通常軸で2200万ダメージを出すためには、「味方全体に確定TAを付与する」「2回行動できるキャラを編成する」「追撃やカウンターなどを付与する」などの要素を持つキャラを編成し、ダメージを引き上げる必要があります。
あまりアビポチが多いと奥義軸よりも遅くなるので、3ポチ以内を目安にしましょう。
要素 | 解説 |
---|---|
確定TA | 追撃や与ダメージ上昇と組み合わせで大ダメージを狙う |
2回行動 | ターン進行時に攻撃行動を2回行う |
追撃 | 与ダメージ上昇や確定TAとの組み合わせで大ダメージを狙う |
カウンター | 古戦場EX+では50%まで削ると敵が確定で多段特殊行動を行うため、ダメージを大きく上乗せできる |
通常上限アップ/与ダメアップ | - |
弱体効果(防御ダウン) | 与えるダメージUP 成功率が100%でないものは安定性が落ちるので採用非推奨 |
確定TAを持つキャラ/ジョブ/召喚石
全体確定TAを付与できるキャラがいれば、通常軸編成を組むハードルは大きく下がります。アビポチなしで確定TAが可能なキャラも、アビポチを減らすのに優秀です。
キャラ/ジョブ | 解説 |
---|---|
![]() アプサラス | ・霹靂閃電で槍得意キャラにTA付与 ・斧得意キャラには与ダメアップ効果が乗る |
![]() グリームニル | ・サポアビで常時確定TA+多段攻撃 ・与ダメージ上昇効果を組み合わせると火力が跳ね上がる |
![]() ナルメア | ・サポアビで常時確定TA |
![]() ヨダルラーハ(風属性) | |
![]() リヴァイ | |
![]() ミカサ | |
![]() ユーリ(風属性) | ・帝国兵の数が最大なら確定TA |
![]() ヘルエス(風属性) | ・2アビで自身に確定TA+追撃効果 |
4凸![]() 水着ティアマト | ・サブ時加護効果で1T目に全体確定TA効果 |
2回行動を持つキャラ/ジョブ
ターン進行時に2回(3回)行動ができるキャラがいれば攻撃回数を増やせます。「ターン進行時」なのでツープラトンでは2回行動は行いません。
キャラ/ジョブ | 解説 |
---|---|
![]() アンリエット | ・1アビで対象のキャラが2回行動 |
![]() 水着コルワ | ・1アビで対象のキャラが2回行動/属性攻撃UP/ダメージ上限UP |
![]() ヨダルラーハ(風属性) | ・2アビ使用後かAT中に1アビ使用で2回行動 |
追撃を持つキャラ/武器
通常攻撃が強力なキャラと追撃の組み合わせが強力です。また、与ダメージ上昇を持つ武器や召喚石は通常攻撃と追撃それぞれに効果が乗るので、併用するのが理想です。
キャラ/武器 | 解説 |
---|---|
![]() 水着アニラ | ・サポアビで風キャラがTA時に追撃効果 |
![]() ナルメア | ・サポアビで風キャラがクリティカル時に追撃効果 |
![]() メーテラ最終上限解放 | ・2アビで自身に80%追撃を付与 ・全体確定TA付与か水着ティアマトの効果が欲しい |
風古戦場で2200万ダメージを出すコツ
ダメージ上限UPなどの武器・召喚石を活用する
一部の武器スキルについている「風属性キャラのダメージ上限UP」「奥義ダメージ上限UP」などを活用すると、ダメージ上限を上げることができます。2200万ダメージを1ターンで出すにはダメージ上限を上げることが重要になってくるため、ダメージ上限を上げるために上限アップ武器や召喚石を編成しましょう。
武器/召喚石 | 効果 |
---|---|
![]() 果てぬ風呼の魔弓 ![]() リング・オブ・ラファエル | 風属性キャラが土属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で20%、最終上限解放後は23%UP |
![]() ジャッジメント | 風属性キャラが土属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で7%、最終上限解放後は10%UP |
![]() オメガ武器 | ガフスキーに対応したダメージ上限UP 上限UP効果は全キャラに適用 |
![]() 永遠拒絶の槍 ![]() 絶対否定の槍 | ペンデュラムに対応したダメージ上限UP |
![]() 青竜牙矛・邪 | 風属性キャラのダメージ上限7%UP 効果は支配の天秤と合わせて20%ぶんまで |
![]() ラファエル | サブ装備時、風属性キャラのダメージ上限5%/10%UP |
![]() ベリアル | サブ装備時、与ダメージが1.5万/2万/3万上昇 通常軸の場合や多段攻撃アビリティを使う場合は恩恵が大きい |
![]() イノセント・ラヴ | 強化効果数に応じて通常攻撃ダメージ上限UP 4凸段階ではメイン装備時のみ、5凸でサブ装備時でも効果を発揮 オメガ・終末武器にアビダメ上限UPが付いている場合は共存しない |
指輪やLB・覚醒などでキャラを強化する
「各種指輪」「LB」「覚醒Lv」などで付与できる「奥義ダメージ+○%」「奥義ダメージ上限+○%」は奥義ダメージを直接強化できるので、奥義編成では有効です。使用する予定のキャラの強化要素はぜひ利用しましょう。
ダメージが足りない場合は「奥義ダメージ+○%」「奥義ダメージ上限+○%」を引くまで指輪を厳選するのも一つの手です。
EXスキルを厳選する
レプリカルド・サンドボックスで入手したマグナ武器や、六竜からドロップした六竜武器、ゼノ武器はEXスキルという別枠のスキルが付いています。攻撃力や奥義ダメージを強化できるものもあるので、アビポチ数を極限まで減らしたい場合などは厳選が必要になってきます。
騎空団サポート/騎空艇効果を使用する
騎空団特典として、騎空団サポートの「翠光の星晶炉」を発動することで風属性攻撃力UPの効果を受けることができます。発動すると風属性攻撃力がおおよそ1.1倍になるので、古戦場中はぜひ活用しましょう。
プラスを振り分ける
装備の+を振り分けると、攻撃力が上がります。+1あたりの効果は小さいものの、武器10枠と召喚石5枠全てに+99を付与すると攻撃力が7425も上がるため、非常に重要です。
黄龍クリュサオル編成は統べ称号があるとポチ数を減らせる
黄龍クリュサオル編成でポチ数(アビリティ使用数)を減らしたい場合は、攻撃開始時に2番目に編成するキャラの奥義ゲージが70%以上必要です。アビリティを使用せずに時短したい場合は、十天衆を全員仲間にした特典の「十天衆キャラの戦闘開始時の奥義ゲージ+10%」効果が必要です。
トライアルバトル【EX+】でダメージを確認しよう

エクストリーム・木人+は古戦場EX+と同じステータス
トライアルバトルの「エクストリーム・木人+」は古戦場のEX+ボスと同じステータスです。そのため、本番前に組んだ編成で2200万ダメージに届くかを確認することができます。
【両面黄龍】0ポチ2チェ編成
武器編成
両面黄龍の0ポチで2200万ダメージを狙う編成です。禁忌のチェインの奥義性能UPを使うほか、奥義強化系のスキルを使いましょう。
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ルペルカリア | ・HP80%以上のターン終了時にアビダメ4回を自動発動 ・アビダメ上限UP |
キャラ編成
0ポチ2チェイン編成はキャラのハードルが非常に高いほか、指輪や耳飾りの厳選も要求されます。
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・奥義オンで攻撃 |
【マグナ】レリックバスター編成【2ポチ4チェイン】
武器編成
終末武器にはアビダメ上限UPのペンデュラムを付けておきましょう。指輪厳選やLBが整っていれば、ヴィントホーゼは不要です。
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ティアマト・マグナ(5凸) | ![]() ティアマト・マグナ(5凸) |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レリックバスター | ・1アビと「リミットバースト」で全体の奥義ゲージUP |
![]() シエテ | ・サポアビで全体の奥義性能UP ・奥義効果で全体の攻撃UP |
![]() ルリア | ・奥義火力が高い ・奥義効果で「防御DOWN」を付与可能 |
![]() ミリン最終上限解放 | ・奥義ゲージ200で奥義性能UP+10回アビリティダメージ ・奥義ゲージ上昇量UPのLB必須 |
サブ編成キャラ | 役割 |
![]() アーサー | ・奥義ゲージ5%UPのサポアビでミリンの奥義ゲージ条件を満たす ・どちらか片方でOK |
![]() シャルロッテ |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・戦闘開始後、主人公の「オーグメント・マギア(1アビ)」「リミットバースト」を使用 |
2 | ・必要に応じて防御DOWN付与、強化付与などを行う |
3 | ・奥義オンで攻撃 |
【マグナ】剣豪シャトラ編成【1ポチ4チェイン】
シャトラ1アビと剣豪の奥義で2200万ダメージを目指します。
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ティアマト・マグナ(5凸) | ![]() ティアマト・マグナ(5凸) |
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() 無銘金重 | ・魔獄のエンブレムセット時の奥義効果で全体の奥義ゲージUP |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() 剣豪 | ・シャトラ1アビで奥義を貯め、奥義を2回発動 |
![]() シャトラ | ・1アビで自身と主人公の奥義ゲージUP |
![]() シエテ | ・サポアビで全体の奥義性能UP ・奥義効果で全体の攻撃UP |
![]() ナルメア | ・奥義倍率が高い |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・シャトラの1アビを使用 |
2 | ・奥義オンで攻撃 |
スポンサーリンク
【マグナ】ツープラ攻撃編成
確定TA持ちキャラを編成し、ツープラトンと攻撃のみで2200万ダメージを目指す編成です。
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ティアマト・マグナ(5凸) | ![]() ティアマト・マグナ(5凸) |
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ティアマトガントレ・マグナ | ・EXスキルで渾身厳選推奨 |
キャラ編成
ナルメアとグリームニルは固定枠です。残り1枠は自由ですが、アニラ以外だとLBや指輪厳選などが重要になってきます。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レスラー | ・ツープラトンを使用 |
![]() ナルメア | ・常時確定TA/刀得意 ・風キャラがクリティカル時にダメージ上限UP/追撃効果 |
![]() グリームニル | ・常時確定TA+多段攻撃/槍得意 ・与ダメージ上昇や追撃との組み合わせでダメージが跳ね上がる |
![]() 水着アニラ | ・風キャラが弱体なし時に攻撃UP ・風キャラがTA時に追撃効果 |
代用キャラ | 役割 |
![]() エスタリオラ | ・3種類の自動発動ダメアビが強力 ・アビダメ上限の指輪や領域解放が欲しい |
![]() ヨダルラーハ(風属性) | ・常時確定TA/刀得意 |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・ツープラトンを使用 |
2 | ・攻撃 |
【ゼピュロス】ツープラ攻撃編成【1ポチ】
武器編成
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ティアマトガントレ・マグナ | ・EXスキルで渾身厳選推奨 |
キャラ編成
ナルメアとグリームニルは固定枠です。残り1枠は自由ですが、アニラ以外だとLBや指輪厳選などが重要になってきます。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レスラー | ・ツープラトンを使用 |
![]() ナルメア | ・常時確定TA/刀得意 ・風キャラがクリティカル時にダメージ上限UP/追撃効果 |
![]() グリームニル | ・常時確定TA+多段攻撃/槍得意 ・与ダメージ上昇や追撃との組み合わせでダメージが跳ね上がる |
![]() 水着アニラ | ・風キャラが弱体なし時に攻撃UP ・風キャラがTA時に追撃効果 |
代用キャラ | 役割 |
![]() エスタリオラ | ・3種類の自動発動ダメアビが強力 ・アビダメ上限の指輪や領域解放が欲しい |
![]() ヨダルラーハ(風属性) | ・常時確定TA/刀得意 |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・ツープラトンを使用 |
2 | ・攻撃 |
コメント