【グラブル】ティコの評価と使いみち・おすすめLB

グラブルのキャラ「ティコ」の評価を記載しています。「ティコ」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「ティコ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年5月19日 19:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
光属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
光パテンプレ | 光古戦場おすすめキャラ |
ティコの評価
評価点 | 9.3/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 強化・回復 |
簡易評価 | ・奥義発動ターンの終了時に 弱体効果を全て回復 ・バトル開始時に オールポーション1個追加 ・敵が特殊技を発動するたびに 1アビの強化延長/ 奥義を即座に発動可能 ・攻防UP/ターンダメージ軽減で味方を支援 ・3アビの集中治療は 通常攻撃をしない代わりに 毎ターン全体回復+クリア効果 |
ティコの強いところ
奥義発動のワクチン効果で弱体効果を全て回復
ティコの奥義の「ワクチン」効果はドクター1アビのものと同じく、ターン終了時に弱体効果を全て回復する効果があります。
奥義時クリアと違って即効性はありませんが、複数の弱体をまとめて解除できるほか、サポアビにより頻繁に発動できるのが強みです。特に、弱体が頻繁に飛んでくる古戦場のフルオートでの弱体対策として役立ちますが、ティコが奥義を撃てないと効果がない点には注意しましょう。
攻防UP/ターンダメージ軽減の支援が強力
1アビは5ターンの間「攻防UP(100%)」「ターンダメージ軽減(50%)」を付与します。使用間隔12ターンとやや長めですが、「敵が特殊技を使用すると使用間隔を2ターン短縮」「消去不可で効果ターンも5ターンと長め」のうえ、特殊強化なので他の強化と共存させやすい利点もあります。
特殊技が何度も飛んでくるうえにターンダメージ1つで5000近いダメージを受けることがある古戦場などで、味方の耐久を確実に支援してくれるでしょう。
「集中治療」で毎ターンHPと弱体効果を回復できる
ティコは3アビを使用すると「集中治療」に移行し、毎ターン終了時に全体のHP回復(1000)、弱体効果を1つ回復効果を得ます。集中治療中は通常攻撃が行えなくなりますが、奥義発動は可能なので、他のキャラで奥義発動ペースを上げてあげれば、フルオートでの回復とワクチン効果の両立が可能です。
また、ティコは敵が特殊技を発動すると奥義が即時使用可能になるので、敵の攻撃ペースが早いほどワクチン効果と集中治療の両立で弱体に強くなれます。
スポンサーリンク
ティコの運用方法
フェディエルやフルオートなどの長期戦向けの回復役
ティコは毎ターンのHP/弱体回復や奥義時の弱体全解除、敵特殊技時の奥義即発動が強力な回復役です。ターンダメージ軽減や毎ターン弱体回復がフェディエル戦で刺さるほか、開幕に3アビだけ使用すれば速度を犠牲に回復を毎ターン行ってフルオートを安定させることができます。
また、高難易度マルチにおいてはオールポーション追加サポアビが強いので、別属性キャラが強制的に戦闘不能になるマルチに連れて行ってサブから十賢者を出す…という使い方も可能です。
ティコのパーティ適正 | ||
---|---|---|
フルオート | 周回 | 高難易度 |
S | - | A |
フェディエルのフルオート攻略 |
---|
![]() フェディエル(マルチ) |
所持アビリティ | ||
---|---|---|
![]() フルオート回復 | - | - |
光古戦場では速度を落とした安定性重視で活躍
ティコは古戦場においては高頻度の弱体対策により、弱体耐性/マウントを確保できない場合やターンダメージを緩和したい場合などに防御・回復面で活躍できます。
3アビは毎ターンHPを回復することができますが、通常攻撃を行わないことから速度が大きく落ち、結果的に相手から特殊技を受ける回数が増えかねないことには注意したいです。
ティコの古戦場の適正 | ||
---|---|---|
フルオート | 肉集め | HELL高速周回 |
S | - | - |
光古戦場攻略まとめ | |
---|---|
光古戦場の準備と編成まとめ | 光古戦場フルオート編成 |
ティコ入りのHELLフルオート編成
ティコが弱体の対処を一手に引き受ける編成です。ディスペル/弱体付与をどうするかが課題になってくるので、高頻度弱体を持つバレンタインアグロヴァルやディスペルを持つキャラがいない場合は、主人公をランバージャックにしたり、召喚石のクイック召喚設定も活用しましょう。
ジョブ | ||
---|---|---|
![]() パラディン | ||
キャラ編成 | ||
![]() ティコ | ![]() ゾーイ最終上限解放 | ![]() アグロヴァル |
キャラ編成 | ||
![]() ソフィア | - | - |
ティコのおすすめLB・指輪/耳飾り厳選
おすすめのLB
運用次第ですが、回復性能・アビダメ上限・防御力などに振っていきましょう。ただし、回復性能は3アビを使わない場合はあまり意味がない点に注意したいです。
LB | 強化段階 |
---|---|
回復性能 | ★★★ |
回復性能 | ★★★ |
アビリティダメージ上限 | ★★★ |
光属性攻撃 | ★★~ |
LBサポアビ | ★★★ |
防御力 | ★★~ |
防御力 | ★★~ |
LBサポアビの性能と評価
集中治療を行っている間は奥義上限UPの効果が得られます。集中治療中は通常攻撃をしない欠点をカバーできるので、3アビを使う運用であれば振っておきましょう。
ティコのLBサポアビ |
---|
集中治療中奥義ダメージ上限UP |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() 弱体耐性 | ![]() 回復性能 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() DA確率 | ![]() TA確率 | ![]() 属性 |
![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() アビダメ | ![]() 回復性能 | ![]() LB |
おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ
強化要素 | おすすめ |
---|---|
指輪 | 回復性能 |
耳飾り | 闇属性ダメージ軽減 |
覚醒タイプ | 防御 |
スポンサーリンク
ティコの性能
奥義
オペラチオーネ・プルガトリオ |
---|
光属性ダメージ(特大) 光属性キャラにワクチン効果(ターン終了時に弱体効果を全て回復) |
アビリティ
アネステジア | |
---|---|
光属性キャラを特殊強化(攻防100%UP)/ターンダメージを軽減(50%) | |
効果時間 | 5ターン(消去不可) |
使用間隔 | 14ターン/12ターン |
種類 | 強化 |
イニエツィオーネ | |
---|---|
敵全体に光属性ダメージ/自分の回復性能UP/即座に奥義発動可能 | |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 10ターン/9ターン |
種類 | ダメージ |
アシステンツァ | |
---|---|
集中治療状態になりターン終了時に光属性キャラのHPを回復(1000)/弱体効果を1つ回復 ◆集中治療中通常攻撃をしない/再使用で解除 | |
効果時間 | 消去不可 |
使用間隔 | 0ターン |
種類 | 回復 |
サポアビ
魂を繋ぐ魔杖 |
---|
敵が特殊技を発動時にイニエツィオーネ(2アビ)が発動/アネステジア(1アビ)の再使用間隔を2ターン短縮 |
空の配剤 |
---|
バトル開始時にオールポーション1個追加 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 光 | エルーン | 杖 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
回復 | 1794 | 4710 | 南條愛乃 |
上限解放素材
段階 | 必要な素材 |
---|---|
☆1 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
☆2 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
☆3 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
☆4 | - |
![]() | |
![]() |
ティコの入手方法
ガチャで「ランセット」を引くと加入し、サプチケでの取得も可能です。
武器ピックアップのスターレジェンドガチャで確定枠に入っていることもあるので、フルオートで使いたい場合はそちらで狙っても良いでしょう。
光ガウェインの解放武器 |
---|
![]() ランセット |
ティコのプロフィール・声優
ティコのプロフィール
年齢 | 19歳 |
---|---|
身長 | 162cm |
趣味 | ダイエット(するとは言ってない) |
好き | 医学書を読むこと |
苦手 | 苦い薬 |
ティコの声優
声優 | 南條愛乃 |
---|---|
代表作品 | ラブライブ!(絢瀬絵里) 戦姫絶唱シンフォギア(月読調) D.C.II 〜ダ・カーポII(CS版)(月島小恋) |
コメント