グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

光古戦場の肉集め(2200万)編成

古戦場本戦では肉を消費してHELLに挑むことになります。そのため、いかに効率よく肉を集めていけるかは古戦場を攻略するために重要なポイントになります。光ではマグナ、ゼウス共に奥義による2200万編成を組むことが可能です。さらにゼウス編成では虚詐、レスラーを利用した通常軸編成もかなり現実的になります。光ではキャラクターにTA確定や追撃を発生させるキャラクターや石が豊富にありますので、ゼウス編成を組める方はより高速に肉集め(2200万)できる通常軸編成にチャレンジしても良いでしょう。

光古戦場の肉集め編成・EX攻略
光古戦場の2200万編成EX+/EX攻略

光マグナのおすすめ2200万編成

ルリア、ロボミをはじめとして奥義ダメージが高いキャラで編成します。単純に奥義が強いだけでなく、サラは奥義発動時にアビリティが2回発動した上で反撃によるダメ押しが可能です。サラのようにアビリティが自動で発動したり、ルリアの奥義のようにデバフがついていることでポチ数の減少に貢献しています。ドラえもんコラボで入手可能だったのび太を編成しておくことで、フルチェイン時に追加ダメージが発動させることで2200万に届きやすくしています。

メイン召喚石サブ召喚石
シュヴァリエ・マグナ(5凸)

シュヴァマグ(5凸)

シュヴァリエ・マグナ(5凸)

シュヴァマグ(5凸)

ゼウスのおすすめ2200万編成

ベルセルクを利用した虚詐1ポチ編成(単チェ)です。終末武器に虚詐をつけることで奥義効果により、パーティーが2回攻撃するようになり2200万を達成させる編成になります。ベルセルクの採用理由は終末武器をメイン装備可能であり、ポンバ持ちのジョブであるためです。主人公以外の「ハロウィンハレゼナ」「フェザー」「水着シヴァ」は確定TAなのでパーティー入りしています。虚詐の2回攻撃に確定TA、追撃を組み合わせた編成になっています。

メイン召喚石サブ召喚石
ゼウス(5凸)

ゼウス(5凸)

ゼウス(5凸)

ゼウス(5凸)

スポンサーリンク

光古戦場のフルオート編成

前回古戦場から日数が経っているため、フルオート向けのジョブやキャラが多く増えています。また、周年でクラス5が追加されたので、今後有力ジョブやキャラが変わる可能性があります。

光古戦場のHELL150フルオート編成

150HELLを想定したフルオート編成です。近年の古戦場は50%到達時の弱体リセット+大量の自己強化をどうさばくのかが重要で、マウントやグラビティなども用意しておきたいところです。

光古戦場の概要

開催日程

光古戦場は4月の下旬の開催になります。発表された1月からはだいぶ時間がありますので、戦力の増強を計画的に行いましょう。今回はインターバルと本戦1日目に土日が重なっているので、予選後の肉集めが目指す順位のポイントになることが予想されます。

開催期間2022/4/21(木)19:00 ~ 4/28(木)23:59
予選バトル4/21(木)19:00 〜 4/22(金)23:59
予選結果集計4/23(土)00:00 〜 4/23(土)06:59
インターバル4/23(土)07:00 〜 4/23(土)23:59
本戦1日目4/24(日)07:00 〜 4/24(日)23:59
※HELL Lv95解禁
本戦2日目4/25(月)07:00 〜 4/25(月)23:59
本戦3日目4/26(火)07:00 〜 1/26(火)23:59
※HELL Lv100・150解禁
本戦4日目4/27(水)07:00 〜 4/27(水)23:59
スペシャルバトル4/28(木)07:00 〜 4/28(木)23:59

光属性有利の古戦場

2022年4月の古戦場は「光属性有利」です。難易度HELLの敵は光属性以外のダメージを大きく軽減してしまうので、他の属性での攻略は困難です。光属性の武器やキャラを鍛えて挑戦しましょう。

光属性の理想編成・テンプレパーティ
光マグナ編成

光マグナ編成

ゼウス編成

ゼウス編成

光パテンプレ

光パテンプレ

HELLのボスは「ジルニトラ」が登場

最近の古戦場は「追撃石」の星晶獣がHELLのボスとして登場しています。次は光有利なので、闇属性の追撃石として登場している「ジルニトラ」がHELLボスで登場する可能性が高いでしょう。

光古戦場に向けて準備しておくべき武器

武器解説
シュヴァリエソード・マグナ

シュヴァ剣

HPを盛りつつダブル攻刃のためHELLのフルオートで特に活躍が期待できる
炎の柱

炎の柱

渾身技巧の武器として2本から編成したいところ。クリティカルによるダメージの伸びでフルオート肉集め問わずに集めておきたい
ル・オー・ホーン

ル・オー・ホーン

連続攻撃時の与ダメ上昇が優秀。最大2本入るためできれば2本集めておきたい
ソード・オブ・コスモス

コスモス剣

マグナ編成のフルオートではシュヴァ剣による剣染になりやすいので、マグナ編成であれば用意しておきたいところです。
ランス・オブ・コスモス

コスモス槍

ゼウス編成の場合、エデンが複数入ることになります。EX攻刃枠のロンゴミニアドも槍なのもあって槍の本数によるダメージ上限上昇はかなり効果的です。
永遠の知識求る竪琴

永遠の知識求る竪琴

光の天司武器なので、闇古戦場では与ダメージを大きく上昇させることができる武器になります。この武器なしでの編成は考えにくいので、優先して制作しましょう。
永遠拒絶の剣

永遠拒絶の剣

終末武器(マグナの方)、光属性の「攻刃」「守護」「ダメージ上限UP」を1つの武器でこなせるほか、5凸すれば渾身などの強力なスキルを付与可能
5凸すれば編成から外れることはほぼないので、天破の祈りを使ってでも完成させておきたい
神石編成の場合は「誘惑」「虚詐」などの強力なスキルを付け替える用に作っておきたい
絶対否定の剣

絶対否定の剣

終末武器(ゼウスの方)基本性能はマグナと同じなので、渾身を付ける用に作っておきたい
マグナ編成で光古戦場に挑む場合は不要
ロンゴミニアド

ロンゴミニアド

EX攻刃として優秀。アビリティダメージ上限が上がる点も強い。この武器なしでの編成は考えづらいため4凸までは優先して制作しましょう。5凸になるとメインにもたなくてもアビダメ上限が上がるため、闇古戦場のフルオート・肉集めどちらでも抜けづらくなります。

スポンサーリンク

光古戦場のおすすめキャラ

光古戦場では「HELL高速周回」「フルオート」「肉集め」の3軸の編成を用意するのが重要です。これらが優秀なキャラを取得しておくと良いでしょう。

光パ向けキャラ・光パの組み方
最強キャラ光パテンプレ光の攻防DOWN持ち

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.