【グラブル】ホルアクティの評価と必要本数・使いみち
グラブルのエニアドシリーズ武器「ホルアクティ(ホルス刀)」の評価を記載しています。「ホルアクティ」の評価や必要本数・使いみち・入手方法・4凸素材などを解説しているので、「ホルアクティ」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年2月19日 18:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ホルスHL攻略 | |
---|---|
![]() ホルスHL | |
ホルスHLフルオート編成 | ホルスHL救援(青箱)編成 |
ホルスのドロップ武器 | |
---|---|
![]() ハルシエシス | ![]() ホルアクティ |
ホルアクティの評価・使いみち
ホルアクティの評価
光の奥義与ダメ上昇+奥義上限上昇スキルの武器
ホルアクティは奥義与ダメ上昇と奥義ダメージ上限UPのスキルがあります。奥義与ダメ上昇スキルを持つ方陣武器がないのでマグナ編成の奥義編成を大幅に強化することができるようになります。ゼウス編成では奥義与ダメ上昇スキル持ちの通常武器としてウロボロスオリジンと、奥義ダメージ上限UPもあるサティフィケイトがあり、ウロボロスオリジンはアーク2本と組み合わせると確定クリティカルになるので通常攻撃の火力も高くでき、サティフィケイトは攻刃Ⅲを持っていますが、ホルアクティは加護なしでも効果量が高く、与ダメージ上昇があるので結果的にはホルアクティの方がダメージ伸ばしやすくなっています。
ホルアクティと似たスキルを持つ武器 | |
---|---|
![]() ウロボロス・オリジン | ![]() サティフィケイト |
奥義効果で奥義回転率を上げる
ホルアクティは奥義効果によって味方全体の奥義ゲージUP+連続攻撃確率UPがあります。刀武器なのでクリュサオルに装備することができ、黄龍クリュサオル編成の奥義ゲージUP用武器として使える性能になっています。連続攻撃確率UPによって通常攻撃の攻撃回数が増えるので、結果として全体の奥義回転率を上げることができます。
ホルアクティの必要本数
ホルアクティは光マグナ編成とゼウス編成のどちらでも2本が必要になります。ホルアクティの奥義ダメージ上限UPは1本につき40万上昇し、効果上限は100万までとなっています。3本編成することで効果上限まであげることができますが、3本目の上限UP分が余り無駄が出るので2本の採用が最もスキル効果を活かせます。無凸でも奥義与ダメ上昇は4凸と変わらないので、無凸を2本集めてから1本ずつ4凸にしていきましょう。
スポンサーリンク
ホルアクティの使いみち
黄龍クリュサオル編成の奥義ゲージUP枠で使えるメイン武器
ホルアクティは奥義効果によって奥義ゲージUPや連続攻撃確率を上げるので奥義回転率を高くすることができる刀武器となっています。奥義軸で使える武器なのでクリュサオルや剣豪のメイン武器としても使うことができます。奥義ゲージUPがあるので黄龍クリュサオル用で使うことができ、連続攻撃確率UPと奥義ゲージUPで回転率が上がるのでフルオートの奥義編成でも使えます。
光マグナ編成とゼウス編成のどちらでも使える奥義軸用の武器
ホルアクティは奥義与ダメ上昇と奥義ダメージ上限UPスキルのある武器なので、レリックバスター等の奥義編成においてサブ武器として使える武器となっています。光マグナでは代用がない奥義ダメージ上限UP武器、ゼウス編成では加護なしでも効果量が高く与ダメ上昇もある奥義ダメージ上限UP武器としてどちらの編成でも奥義軸のサブ武器で使えます。
ホルアクティの性能
ホルアクティの奥義
コム・オンボ++ |
---|
光属性ダメージ(特大) 自分のアビリティ再使用間隔を1ターン短縮 |
ホルアクティのスキル
煌の果断 |
---|
光属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇(3万) |
雷電の進境 |
---|
経過ターンに応じて光属性キャラの光属性攻撃力が上昇(中) |
ホルアクティのステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 光 |
武器種 | 刀 |
HP | 278 |
攻撃力 | 2699 |
スポンサーリンク
ホルアクティの入手方法・4凸素材
ホルアクティの入手方法
ホルスの赤箱・青箱からドロップ
ホルアクティはホルスHLの赤箱か青箱でのみドロップします。ワンパンだけでは自発赤箱を除いて赤箱と青箱が手に入らないので、武器を狙う場合は火力が出せる編成を組みましょう。1ターン目からダメージを出して貢献度を稼げる奥義軸がおすすめです。
ホルスHL攻略 | |
---|---|
![]() ホルスHL | |
ホルスHLフルオート編成 | ホルスHL救援(青箱)編成 |
コメント