【グラブル】「剣豪」のおすすめ編成と評価

グラブルのジョブ「剣豪」について記載しています。「剣豪」の運用方法・使い方や、おすすめのLBやアビリティ、強いところなどを解説しているので、「剣豪」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年8月22日 17:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
剣豪のおすすめ編成とアビリティ・メイン武器
おすすめの編成例
剣豪はサポアビによって奥義ゲージ200%あるので奥義アタッカーとして自身が火力を出せるジョブとなっています。奥義によるダメが高く奥義回転率を高くすることで高難易度やフルオートにおいて使うことができます。ジョブマスターレベルを上げると1アビに奥義ゲージUPの効果が増えるので奥義回転率が高くなっており、サポアビによってチェインバースト時に味方全体を強化できるので、奥義パであれば使えるジョブとなっています。
奥義重視の火力編成
剣豪は奥義回転率が高い編成を組むことができるジョブとなっているので、相性の良いキャラは奥義火力の高いキャラとなっています。剣豪編成では奥義を使って火力を出すのでターンあたりの火力が高く、防御の高い的に対してもダメージを稼ぐことが狙えます。奥義回転率高いので、バージョン2マルチにおいてFCゲージを貯めやすくなっており、予兆解除も狙いやすい強力な編成が組みやすいです。
カツオ剣豪編成(奥義周回編成)
カツオ剣豪は水属性の召喚石「カツウォヌス」を4凸すると加護によって召喚効果の奥義ゲージ200%上昇が確定で発動するようになります。剣豪の他にヴァジラなどの奥義ゲージの最大値が200%のキャラを編成することで、1ターンに奥義を何度も発動させて火力を出していく編成です。開幕から奥義で火力が出せますが、演出時間が長いので1ターンで倒してしまえるような短期周回において使う編成です。
カツオ剣豪の編成例 | |||
---|---|---|---|
![]() 剣豪 | ![]() ヴァジラ | ![]() ミリン | ![]() ランスロット |
おすすめのアビリティ
剣豪を使う場合は基本的にパーティに奥義アタッカーを採用することになるので、ミゼラブルミストやグラビティといった弱体効果のアビリティをセットしてキャラの自由度を上げておくことがおすすめです。
フルオートでのおすすめアビリティ例 | ||
---|---|---|
ミゼラブルミスト | グラビティ | 無明斬 |
おすすめのメイン武器
無銘金重を各属性で作っておきたい
剣豪のジョブ専用武器である「無銘金重」は奥義ゲージ上昇量UPのスキルによって奥義回転率を高めることができ、奥義時効果の味方全体の奥義ゲージ10%UPによって味方の奥義回転率を高めることができる非常に強力な武器となっています。そのため、剣豪用に各属性で1本ずつ作っておきましょう。
無銘金重の入手方法・性能はこちら |
---|
![]() 無銘金重 |
奥義ゲージ上昇量UPの武器との組み合わせも有効
剣豪はできるだけ奥義を速いペースで発動することで火力を出せるジョブです。奥義ゲージ上昇量UPを持つ武器は非常に少ないのですが、オメガ武器のスキル「テーセラ」や、小説特典武器「ドライゼン」と組み合わせれば、奥義発動ペースが上がります。
これらは攻撃力には寄与できずに火力が落ちてしまうので、「奥義効果目当て」など、奥義を撃つこと自体が重要な場合に採用するのがおすすめです。
スポンサーリンク
剣豪のおすすめLB
剣豪は奥義を主軸に火力を出すことになるので、「奥義ダメージ」を最優先に取得するようにしましょう。次に他のジョブと同様に火力を上昇できる「攻撃力」や弱体耐性のある敵に弱体効果を付与できる「弱体成功率」、耐久力を上昇できる「HP」「防御力」「味方全体HP」を取っていくようにしましょう。
剣豪のおすすめLB | ||
---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() HP | ![]() 弱体成功率 |
![]() 防御力 | ![]() 味方全体HP | ![]() 奥義ダメージ |
剣豪の評価・強いところ
役割 | 火力 |
---|---|
簡易評価 | ・奥義ゲージの最大値が200 ・奥義ゲージ200の時に奥義を発動すると奥義を2連続で発動できる ・奥義発動のたびに火力UP ・「ジョブマスターレベル」で奥義回転率がUP |
奥義ゲージが200まで伸びる
剣豪は奥義ゲージの最大値が200%となっており、奥義ゲージ200%の時に奥義を発動すると2連続で奥義を発動することが可能です。召喚石「カツウォヌス」などの奥義ゲージを200%貯められる手段があれば奥義軸で火力が出せるので周回でも使っていくことができます。
奥義発動のたびに火力UPするので高難易度長期戦で強い
剣豪はサポアビによって奥義を発動するたびに、永続消去不可の攻撃力/連続攻撃確率/奥義ダメージ上昇効果によって火力がUPします。奥義の回数によって火力がUPするため高難易度や長期戦といった奥義の発動回数が稼げる場面で強いジョブとなっています。
ジョブマスターレベルで奥義回転率が大幅に上昇した
ジョブマスターレベルを上げることで1アビに奥義ゲージ50%UP効果が追加されました。剣豪の1アビは使用間隔が短く回転率が高くなっていたので、奥義回転率が大幅に上昇し奥義軸の編成において役割の有るジョブとなりました。
剣豪の取得方法・優先度
剣豪の取得方法
必要JP | 3000 |
---|---|
必要ジョブ | ![]() |
手順 | やること |
---|---|
1 | 「侍」のレベルを20に上げる |
2 | 英雄武器「天叢雲剣」の属性変更をする |
3 | 専用フリークエストをクリアし称号を獲得する |
剣豪の取得優先度
剣豪はジョブマスターレベル30にすることで1アビが強化され奥義回転率が高くなり、追加されたサポアビによって味方の強化もできるので高難易度やフルオートなどの奥義軸で挑む場面では使えるジョブになるので、マスターレベルを30まで上げられるなら強力で役割があるので優先度は高いジョブです。
スポンサーリンク
剣豪のアビリティ・ステータス
剣豪のアビリティ
剣禅一如 | |
---|---|
効果 | 自分に特殊強化(連続攻撃確率UP)/クリティカル確率UP ◆特殊強化は被ダメージまで効果継続 |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 5ターン |
分類 | 強化 |
剣豪のリミットアビリティ
大鷲返し | |
---|---|
効果 | カウンター効果(回避・被ダメージ/2回) |
効果時間 | 2ターン |
使用間隔 | 6ターン |
分類 | 強化 |
無明斬 | |
---|---|
効果 | 効果中ターン進行時に攻撃行動を3回行う ◆奥義ゲージを40%消費 |
効果時間 | 1ターン |
使用間隔 | 7ターン |
分類 | 強化 |
烈刀一閃 | |
---|---|
効果 | 敵に自属性ダメージ/自分の奥義性能UP ◆奥義ゲージを60%消費 |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 6ターン |
分類 | 攻撃 |
剣豪のサポアビ
心空 |
---|
奥義ゲージ最大値200 |
雲耀 |
---|
効果奥義発動時自分に雲耀効果 (雲耀Lvに応じて攻撃性能UP/奥義ダメージUP) |
剣豪のステータス
クラス | 得意武器 | コンプリートボーナス |
---|---|---|
EXTRAII | 刀・弓 | 攻撃 |
剣豪のレベルアップボーナス
ジョブレベル | ボーナス効果 |
---|---|
1 | 攻撃力+1000 |
5 | HP+1000 |
10 | 攻撃力+1000 |
15 | 通常攻撃時奥義ゲージ上昇+1 |
20 | 攻撃力+1000 |
剣豪のマスターレベル
強化要素 | ボーナス効果 | |||
---|---|---|---|---|
1アビ | 「奥義ゲージUP(50%)」が追加 | |||
サポアビ | チェインバースト発生時、チェイン数に応じて味方全体を強化 | |||
ステータス | 攻撃力+3000
HP+2000 奥義ダメージ上限+7% |
コメント