【ウマ娘】マヤノトップガン(花嫁)の育成論と相性ループ

「ウマ娘」のマヤノトップガン(花嫁)の育成論を記載しています。マヤノトップガン(花嫁)の相性ループ(相性◎)やおすすめサポートカード、因子、スキルについても解説しているので参考にどうぞ
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2021年7月3日 5:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
マヤノトップガンの関連記事 | |
---|---|
![]() マヤノトップガンの評価 | ![]() マヤノトップガンの育成論 |
![]() マヤノトップガン(花嫁)の評価 | ![]() マヤノトップガン(花嫁)の育成論 |
![]() [カワイイ+カワイイは~?] | ![]() [トレセン学園] |
マヤノトップガン(花嫁)の適性と育成難易度

育成難易度 | ★★★★☆ 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
理由 | ・成長率と必要ステータスがかみ合っている ・全ての脚質適性を持っている ・目標レースが中距離~長距離と出走させやすい ・目標レースがほとんど長距離レースになって難易度高め ・育成目標が後半に偏っているため、前もってしっかり育成しておく必要がある |
マヤノトップガン(花嫁)の適性
芝 | ダート | |||
---|---|---|---|---|
A | E | |||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | |
D | D | A | A | |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
A | A | B | B |
マヤノトップガン(花嫁)の成長率
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
10% | 10% | 0% |
根性 | 賢さ | 初期レアリティ |
0% | 10% | 星3 |
スポンサーリンク
マヤノトップガン(花嫁)の育成論
育成のポイント |
---|
・スピード・スタミナで育成する |
・逃げ・中~長距離を目標にして育成する |
・速度スキルがおすすめ |
スピード・スタミナで育成する
マヤノトップガン(花嫁)は成長率でスピード・スタミナ・賢さ10%を持っています。どれもマヤノトップガン(花嫁)の育成に必要なステータスとなっており、中/長距離を走る上で重要な要素になってきます。そのため、因子継承においてもスピードやスタミナの優先度は高くなっています。目標レースも長距離が多いため、長距離を目的とした育成になりやすいので、スピード・スタミナをできるだけ因子で補って育成で賢さも上げていきましょう。脚質はどれも上げられる範囲になっているので、走らせたい作戦によって因子で上げていきましょう。
逃げ・中~長距離を目標にして育成する
マヤノトップガン(花嫁)は目標の後半レースに長距離が多く登場します。完全に長距離型の育成にするよりも、中~長距離を走れるくらいのステータスに仕上げたほうが、チーム競技場などの対人レースで汎用性が高く、運用しやすいです。また、固有スキルがどの作戦でも発動しやすくなっているので汎用性の高いウマ娘を育成できます。
速度スキルがおすすめ
マヤノトップガン(花嫁)が所持しているスキルは速度・回復共に優秀なスキルが多いです。特にレアスキル「円弧のマエストロ」を持っているので、回復スキルには十分なので、速度が出せるスキルを補っていくようにしましょう。速度スキルを取る場合は走らせたい作戦か、距離で選択するようにしましょう。
URA優勝時のステータス例
長距離用にスピード・スタミナ・パワーを重視した育成になっています。固有スキルで速度を上げたいので作戦・先行で出走させるのがおすすめです。根性が気になる場合は、根性にもう少し割り振るのも良いでしょう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 | B 658 | B 648 | D 342 | C 425 |
マヤノトップガン(花嫁)の競技場向け育成論
チーム競技場向け育成のステータス目安
マヤノトップガン(花嫁)は中長距離を走り、基本的にすべての脚質で走ることができます。固有もどこでも発動するので好きな脚質で育てましょう。ただし、差しや追込はパワーが必要になるので気をつけましょう。
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
S 1000 | A+ 900 | A+ 900 | D 300 | C 400 |
スピ/パワ重視でスタミナは距離に応じて
基本的にはスピードとパワーを上げつつ距離に応じてスタミナステータスや回復スキルを増やして対応しましょう。スタミナは中距離であれば700~800、長距離なら900~1000は最低でも欲しいところです。
脚質はサポートカードの内容で
自分のサポートカードの所得状況から脚質を選んでいくのもよいでしょう。おすすめはキタサンブラックと相性のいい逃げか、自身のスキルを活かすためには先行で行くとよいでしょう。
マヤノトップガン(花嫁)のおすすめデッキ
【SSRあり】おすすめサポートデッキ
安定してスピードを中心に育てられる構成
マヤノトップガン(花嫁)はスピード・スタミナを中心に育成を行うことになるので、スピードサポカ3枚でスピードを確保しつつ、賢さとパワーをバランスよく上げることで後半の伸びも期待できます。因子は伸びの補助にスピード・スタミナを入れるかパワーもおすすめです。
回復系スキルを持ったサポートカードを編成する
中~長距離での育成になるので、回復系スキルを持ったサポートカードがおすすめです。SSRスーパークリークが回復系のスキルに非常におすすめで、速度スキルも所持しているので汎用性が高いです。またSSRカワカミプリンセスのスキル「注目の踊り子」も速度を上げるのにおすすめです。
【無課金】おすすめサポートデッキ【SR主軸】
フレンド枠はSSRキタサンブラックがおすすめ
サポートのフレンド枠はSSRキタサンブラックがおすすめです。キタサンブラックは汎用性の高いスキルが多くレアスキルの「弧線のプロフェッサー」が強力なので、フレンド枠で補うようにしましょう。SSRキタサンブラックがない場合は強力なレア回復系のスキルを持っているSSRスーパークリークもおすすめです。
ストーリーのウイニングチケットを手に入れる
ストーリー第三章の報酬で入手できるSSRウイニングチケットは、レアスキルの「全身全霊」を入手できるサポートとなっています。差しスキルを多く持っており、マヤノトップガンの作戦によっては使えるスキルが多いです。「全身全霊」を取るだけでも価値のあるサポカになっています。
スポンサーリンク
マヤノトップガン(花嫁)のおすすめサポートカード
マヤノトップガン(花嫁)は逃げ・先行A、差し・追い込みB、中距離~長距離Aのウマ娘なので、スピード・スタミナを重視して編成しましょう。また先行・回復系スキルを持っているサポートカードを編成してスキルを習得させるのもよいでしょう。
SSRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [迫る熱に押されて] | ・弧線のプロフェッサーの汎用性が高い
・育成イベントで練習上手◯が付く ・所持スキルが優秀 |
![]() [夢は掲げるものなのだっ!] | ・友情ボーナスと初期スピードアップ ・中距離で強い ・コース取りが得意 |
![]() [花嫁たるもの!!] | ・注目の踊り子が優秀 ・先行・中距離スキルが多い ・友情・やる気効果が高い |
![]() [一粒の安らぎ] | ・レアスキル円弧のマエストロが強い ・所持スキルの汎用性が高い ・トレーニング効果アップ持ち |
![]() [エースとして] | ・レアスキルがスタミナ回復で強い ・所持スキルの汎用性が高い ・長距離と相性が良い |
![]() [今ぞ盛りのさくら花] | ・強力な先行スキルを持つ ・トレースニング効果アップ持ち ・育成イベントでスタミナが大きく上昇できる |
![]() [ロード・オブ・ウオッカ] | ・汎用性の高いスキルを持っている ・金スキルの回復がとても優秀 |
![]() [『愛してもらうんだぞ』] | ・パワーボーナスと初期パワーアップ ・スキルの汎用性が高い |
![]() [押して忍べど燃ゆるもの]ヤエノムテキ | ・速度系スキルが多い ・金スキルも汎用性が高い |
![]() [感謝は指先まで込めて] | ・先行スキルが多い ・イベントで練習上手◯が付く ・賢さ友情回復量がアップ |
![]() [ようこそ、トレセン学園へ!] | ・レアスキルが逃げと相性が良い ・やる気を回復できる ・失敗率ダウンと体力消費ダウン |
![]() [迫る熱に押されて] | ・レアスキルの汎用性が高い ・所持スキルが優秀 ・長距離・逃げと相性が良い |
SRのサポートカード
サポートカード | 評価 |
---|---|
![]() [見習い魔女と長い夜] | ・トレーニング効果アップとヒント発生率アップ ・確率で愛嬌〇をもらえる ・シナリオで使いやすい一匹狼スキル |
![]() [一流プランニング] | ・スピードボーナスと初期スピードアップ ・コーナー回復をもらえる ・イベントで末脚を確保 |
![]() [0500・定刻通り] | ・やる気効果アップとレースボーナス ・体力の最大値を上げられる ・高確率で末脚がもらえる ・シナリオで発動しやすい徹底マーク〇 |
![]() [カワイイ+カワイイは~?] | ・友情ボーナスと得意率アップ ・トレーニング効果アップ10%持ち ・レースに出走した結果で得られるステータスの上昇量がアップ |
![]() [おすすめ本、あります!]ゼンノロブロイ | ・汎用性の高いスキルをもつ ・トレーニング効果もそこそこ ・ヒントレベルアップが3まで上がる |
![]() [鍛えて、応えて!] | ・持久力がわずかに回復する ・立ち回りがわずかにうまくなる ・テンポアップ |
![]() [パリピ・ぱーりないと!] | ・やる気効果アップと得意率アップ
・友情ボーナス ・ファン数ボーナス |
![]() [鍛えぬくトモ] | ・逃げスキルが多い ・ヒント発生率アップ持ち ・友情トレーニング時の効果が高い |
![]() [検証、開始] | ・パワートレーニングでのパワーの伸びがとても高い ・スキルはあまり強くない |
![]() [あなたにささげる] | ・マイル/先行/緑スキル持ち ・トレーニング効果は普通 |
![]() [テッペンに立て!] | ・追い込みスキルがもらえる ・先行のコツがもらえる ・友情トレーニング時の効果が高い |
![]() [マーベラス大作戦] | ・やる気効果アップと初期賢さアップ
・ファン数ボーナス ・得意率アップ |
![]() [運の行方] | ・イベントでスキルポイントがたくさんもらえる ・友情トレーニング時の賢さの伸びが良い ・差しスキルがもらえる |
![]() [努力は裏切らない!] | ・先行スキルを多数持つ ・スタミナ回復スキルが多い |
![]() [共に同じ道を!] | ・能力を少し発揮しやすい
・体力消費ダウン ・サポートカードのイベントによる回復量がアップ |
マヤノトップガン(花嫁)のおすすめ因子
因子 | 効果 |
---|---|
パワー | パワーがアップする |
スタミナ | スタミナがアップする |
長距離 | 長距離適性がアップする |
先行 | 先行適性がアップする |
スピード | スピードがアップする |
距離適性を上げる
マヤノトップガン(花嫁)は逃げ・先行A、差し・追い込みB、中距離~長距離A適性を持っています。目標レースとの兼ね合いで長距離・先行で育成していくことになります。適性を上げることでさらに速度を出せるようなるので上げていきましょう。
パワー・スタミナも上げる
スピードやスタミナを上げるのもおすすめです。特にパワーを因子で上げやすくしておくことで、スピスタトレーニング中心で進めることができます。
マヤノトップガン(花嫁)のおすすめスキル
スキル | 効果 |
---|---|
一陣の風 | 直線で加速力が上がる |
ハヤテ一文字 | 直線で速度が上がる |
全身全霊 | ラストスパートで速度が上がる |
スピードスター | 最終コーナーで抜け出しやすくなる<作戦・先行> |
アガッてきた! | レース中盤に追い抜くと速度が上がる |
レーンの魔術師 | レース終盤にコース取りがうまくなる |
ノンストップ・ガール | ラストパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる |
曲線のソムリエ | 華麗なコーナーワークで加速力が上がる |
コンセントレーション | スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる |
弧線のプロフェッサー | コーナーが得意になり速度が上がる |
円弧のマエストロ | 無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
食いしん坊 | レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行> |
好転一息 | 直線で持久力が回復する |
クールダウン | 直線に入ると息を入れて疲れにくくなる<長距離> |
火事場のバ鹿力 | 力を出し切ったときに走る気力が復活する<長距離> |
良バ場◯ | 「良」のバ場状態が少し得意になる |
道悪◯ | 「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる |
根幹距離◯ | 根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
非根幹距離◯ | 非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる |
一匹狼 | 自分だけが一匹狼の心を持つレースで少し能力が上がる |
スリップストリーム | 前のウマ娘のすぐ後ろに付けると風の抵抗をわずかに受けにくくなる |
長距離コーナー◯ | コーナーで速度がわずかに上がる<長距離> |
抜け出し準備 | 最終コーナーでわずかに抜け出しやすくなる<作戦・先行> |
コーナー巧者◯ | コーナーが得意になり速度がわずかに上がる |
長距離直線◯ | 直線で速度がわずかに上がる<長距離> |
食い下がり | 最終コーナーで追い抜かれるとわずかに差し返しやすくなる<中距離> |
末脚 | ラストスパートで速度がわずかに上がる |
臨機応変 | レース終盤にコース取りが少しうまくなる |
垂れウマ回避 | ラストパートで前が塞がれた時の立ち回りがわずかにうまくなる |
コーナー加速◯ | 華麗なコーナーワークで加速力がわずかに上がる |
巧みなステップ | コース取りがわずかにスムーズになる<作戦・先行> |
登山家 | 上り坂がわずかにうまくなる |
直滑降 | 下り坂がわずかに得意になる<作戦・先行> |
直線加速 | 直線で加速力がわずかに上がる |
集中力 | スタートが得意になり出遅れる時間がわずかに少なくなる |
直線巧者 | 直線で速度がわずかに上がる |
先行コーナー◯ | コーナーで速度がわずかに上がる<作戦・先行> |
先行直線◯ | 直線で速度がわずかに上がる<作戦・先行> |
直線回復 | 直線で持久力がわずかに回復する |
先行のコツ◯ | 良い位置に少しつきやすくなる<作戦・先行> |
スリーセブン | 残り距離が777mの時にわずかに元気が出る |
コーナー回復◯ | 無駄のないコーナリングで持久力がわずかに回復する |
直線回復 | 直線で持久力がわずかに回復する |
深呼吸 | 直線に入ると息を入れてわずかに疲れにくくなる<長距離> |
好位追走 | レース中盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行> |
栄養補給 | レース中盤に持久力がわずかに回復する<作戦・先行> |
スタミナキープ | レース序盤でわずかに疲れにくくなる<作戦・先行> |
パス上手 | 追い抜く気持ちが湧きわずかに疲れにくくなる<長距離> |
ペースキープ | レース中盤に追い抜かれると持久力がわずかに回復する |
賢さトレーニングでスキルポイントを集める
スキルポイントは賢さを上げることで獲得する効率がアップします。序盤はスピードが重要となりますが、後半にA以上の優秀なウマ娘にするためには相性の良いスキルの獲得が必須となるため、賢さのトレーニングもある程度行っておきましょう。
回復系のスキルを中心に修得する
マヤノトップガン(花嫁)は速度の出るスキルを自身に持っているので、回復スキルで速度が落ちるのを補えるように習得していくのがおすすめです。また、先行スキルは先行で育成する場合効果があるので習得していきましょう。
マヤノトップガン(花嫁)の相性ループ
相性の良いウマ娘
記載中です。
相性◎の条件とやり方
相性◎にするポイント |
---|
・関連のあるウマ娘を選択する |
・距離適性も確認する |
・因子ループを活用する |
関連のあるウマ娘を選択する
継承の相性には、ウマ娘同士の関係性が関係しています。学年、クラブ、寮などの繋がりが多いほど相性が良くなります。相性が良いかどうかは一覧でソートできるようになっているので確認してみましょう。
距離適性も確認する
ウマ娘同士の関係性の他には、それぞれのウマ娘の距離適性も関係します。短距離、マイルなど、同距離適性を持つウマ娘同士だと比較的相性が良い場合が多いので考慮しましょう。
因子ループを活用する
ウマ娘同士の関係性や距離適性である程度相性の良いウマ娘を確認出来たら、相性をさらに良くするためにも因子ループを行うようにしましょう。因子ループを行うことで、相性の向上の他に質の良い因子獲得も行えるようになるので積極的に行いましょう。
マヤノトップガン(花嫁)の目標ごとの攻略と育成の立ち回り
マヤノトップガン(花嫁)の育成目標
目標 | 内容 |
---|---|
目標1 | ジュニア級メイクデビューに出走 時期:ジュニア級6月 ファン:なし |
目標2 | ファンを10000人集める 時期:クラシック級7月前半 |
目標3 | 菊花賞で3着以内 時期:クラシック級10月後半 ファン:7500人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3000m(長距離) / 右外 |
目標4 | 有馬記念で3着以内 時期:クラシック級12月後半 ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
目標5 | 阪神大賞典で2着以内 時期:シニア級3月後半 ファン:2000人以上 G2 / 阪神 / 芝 / 3000m(長距離) / 右内 |
目標6 | 天皇賞(春)で3着以内 時期:シニア級4月後半 ファン:20000人以上 G1 / 京都 / 芝 / 3200m(長距離) / 右外 |
目標7 | 宝塚記念で3着以内 時期:シニア級6月後半 ファン:20000人以上 G1 / 阪神 / 芝 / 2200m(中距離) / 右内 |
目標8 | 天皇賞(秋)で1着 時期:シニア級10月後半 ファン:20000人以上 G1 / 東京 / 芝 / 2000m(中距離) / 左 |
目標9 | 有馬記念で1着 時期:シニア級12月後半 ファン:25000人以上 G1 / 中山 / 芝 / 2500m(長距離) / 右内 |
目標1:ジュニア級メイクデビューに出走
ターン | 目標 |
---|---|
11 | ジュニア級メイクデビューに出走 |
絆ゲージを上昇させることを最優先に進める
この段階では、後半の友情トレーニングやステータスアップイベントのために、ステータスアップよりもサポートキャラとの絆上げを優先することが必要になります。より多くのサポートキャラの絆を上げられるトレーニングを選択し、友人サポートを編成している場合は、お出かけや固有イベントに向けて、早い段階で緑ゲージ以上にしておきましょう。
スピードを重点的に育成する
ジュニア級メイクデビューまではスピードのトレーニングを重点的に行うのがおすすめです。スピードが低いとジュニア級メイクデビューで勝つことが難しくなり、次の育成目標に挑み辛くなるので注意しましょう。
目標2:ファンを10000人集める
ターン | 目標 |
---|---|
25 | ファンを10000人集める |
引き続き絆ゲージを上昇させる
スピード、スタミナの育成は必要であるものの、引き続きサポートキャラの絆上げが重要になってきます。複数のサポートとトレーニングが出来るものを優先して選んでいきましょう。
スキルヒントの獲得も行う
スキルヒントがトレーニングに出現したら、選択するようにしましょう。特にスピードと回復系のサポカのスキルヒントは重要なので選択しましょう。また、!マークのついたキャラとのトレーニングはスキルヒントの獲得だけでなく、さらなるステータスアップや、そのキャラとの絆ゲージアップにもつながります。
スピードとスタミナを優先して育成する
絆ゲージを上げつつ、後半のレースに向けたステータスアップも必要になります。長距離レースを走るためのスタミナ、最高速度を出すためのスピードは特に優先度が高いです。逃げで育成する場合はこの2つを中心に、先行で育成する場合は、パワーや賢さにも注意して上げていく必要があります。ターン数が25ターンと長いので、友情トレーニングが発生することもあり、積極的に活用していくとよいでしょう。
レジェンドを目指す場合はG1レースにも出走する
ここではファン数10000人が育成目標になっていますが、ターン数の猶予が25ターンと非常に長くなっています。この間にステータスアップとファン数獲得をバランスよく進めていく必要があるため、期間内に開催されるG1レースの「ホープフルS」や「皐月賞」に出走するのがおすすめです。育成目標にないレースにも出走条件となるファン数があるので、事前に確認して出走できるようにしておきましょう。
目標3:菊花賞で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
6 | 菊花賞で3着以内 |
スピード・スタミナを重点的に育成する
目標の菊花賞では3着以内に入ることで達成できるので、そこまで難しくありません。スピード・スタミナを中心にトレーニングを続けましょう。特にスタミナは長距離レースで重要な要素となるので、回復系のレアスキルを獲得するか、C程度のスタミナを目標に育成を進めましょう。1着を目指す場合は、育成目標以外のレースにも出場し、スキルPtを集めて強力なスキルを修得させるとよいです。
夏合宿で足りないステータスを補う
このターンでは夏合宿を行えるので、ステータスの大幅アップのチャンスです。パワーや賢さなどの低いステータスを上げる良い機会なので優先して上げていきましょう。友情トレーニングが発生している場合は、優先して選択し、賢さトレーニングを挟みつつ、4ターン休みなくトレーニング出来るのが理想です。
目標4:有馬記念で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
3 | 有馬記念で3着以内 |
スピード・スタミナを重点的に育成する
有馬記念でも、菊花賞同様に3着以内に入ることで達成できるので、そこまで難しくありません。引き続き、スピード・スタミナを中心にトレーニングを続けましょう。スタミナはC~C+あたりを目標に育成できるよいです。ステータスが低い場合は、回復系のスキルでカバーしてあげましょう。
スキルヒントの獲得も行う
引き続きスキルヒントがトレーニングに出現したら、選択するようにしましょう。特にスピードと回復系のサポカのスキルヒントは重要なので選択しましょう。また、絆ゲージが上がっていないサポートがあれば上げていくようにしましょう。
11月前半までにファン数5万人、12月後半までにファン数10万人
育成目標などには記載されていない隠しイベントですが、11月前半までにファン数5万人、12月後半までにファン数10万人を達成していると、それぞれ「二人三脚」と「にんじん大農園にて」のイベントが発生します。「二人三脚」では賢さ+20、スキルPt+20、「鋼の意志」のヒントを獲得することができ、「にんじん大農園にて」ではスキルPt+30を獲得することが出来ます。大量のスキルPtをゲットできるチャンスになっているので、余裕があれば育成目標以外のレースにも出走してファン数条件をクリアしておくと良いでしょう。
目標5:阪神大賞典で2着以内
ターン | 目標 |
---|---|
5 | 阪神大賞典で2着以内 |
回復スキルを取得し、パワーを上げ始める
阪神大賞典では2着を目指すことになるので、今まで以上にスタミナが重要になってくるレースになっています。スタミナのステータスを上げるだけでなく、回復スキルが必要になってくるので、このタイミングで取得しておきましょう。
2月前半までにファン数6万人
シニア級の2月前半までにファン数6万人という条件を達成していると、隠しイベントとして固有スキルレベルアップのイベントとして「バレンタイン」イベントが発生します。固有スキルレベルアップのイベントは育成中に最大3回発生し、強力なサポートになるため、積極的にイベント発生を狙いましょう。
目標6:天皇賞(春)で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
1 | 天皇賞(春)で3着以内 |
無理な練習はしない
目標レースまで1ターンと時間が短いため、失敗率の高いようなリスクのあるトレーニングは控えるようにしておきましょう。絆ゲージをしっかり上げていれば、友情トレーニングが発生しやすくなっているので、体力に余裕がある場合は友情トレーニングできるものを優先にステータスアップするとよいでしょう。
スキル習得も行う
目標レースも後半になると、レースに出走するウマ娘も強力なキャラが増えるので、スキルで補えるようにしておきましょう。このレースは長距離となっていますが、後に控える育成目標のレースは中距離のものもあるため、逃げや先行といった汎用性の高いスキルを優先すると良いです。
4月前半までにファン数7万人かつ理事長の絆ゲージが緑以上
4月前半までにファン数7万人かつ理事長の絆ゲージが緑以上という条件をクリアしていると、2月前半のバレンタインイベントと同様に、固有スキルレベルアップイベントとして「ファン感謝祭」が発生します。バレンタインイベントと異なり、理事長との絆ゲージ条件があるため、事前にチェックして上げておきましょう。
目標7:宝塚記念で3着以内
ターン | 目標 |
---|---|
3 | 宝塚記念で3着以内 |
夏合宿に向けた体力調整をする
宝塚記念後には7月前半からの夏合宿が始まります。トレーニングで大幅にステータスアップが狙えるようなイベントになっているので、宝塚記念後から取り組めるように体力はしっかり回復させておいてから育成目標のレースに出走するとよいでしょう。
友情トレーニングを優先して育成する
引き続き友情トレーニングを優先して行うようにしましょう。特にステータスでへこみ過ぎている項目がある場合は上げていきましょう。友情トレーニングが複数で発生している時はスピードを優先して育成するようにしましょう。
スキルヒントの獲得も行う
スキルヒントはまだまだ習得できるはずなので、スキルヒントがトレーニングに出現したら、選択するようにしましょう。特にスピードと回復系のサポカのスキルヒントは重要なので選択しましょう。
目標8:天皇賞(秋)で1着
ターン | 目標 |
---|---|
7 | 天皇賞(秋)で1着 |
引き続きスピードとパワーを優先
引き続きスピードとパワーを優先してステータスアップを目指すと良いでしょう。いずれも700程度まで上がっていれば十分なので、余裕がある場合はレジェンドを目指して育成目標以外のレースに出走して、ファン数とスキルPtを稼いでおきましょう。
目標9:有馬記念で1着
ターン | 目標 |
---|---|
3 | 有馬記念で1着 |
友情トレーニングを優先して育成する
引き続き友情トレーニングを優先して行うようにしましょう。友情トレーニングが複数で発生している時はスピード・パワーを優先して育成するようにしましょう。次のレースまで3ターンと短いため、あまり出来ることは多くありません。スキルの獲得、やる気の調整などを行い、最後の育成目標に備えましょう。
12月後半までにファン数12万人
シニア級12月後半までにファン数12万人という条件をクリアしていると、バレンタインやファン感謝祭と同様に、固有スキルレベルアップの隠しイベントとして「クリスマス」イベントが発生します。育成目標には関係ないイベントですが、強力なウマ娘を育成する場合は、積極的に狙いましょう。
12月後半までにファン数24万人
クリスマスイベントとタイミングが重なっていますが、シニア級12月後半までにファン数24万人を達成していると「URAファイナルズ」出場決定イベントでスキルPt30を獲得することが出来ます。クリスマスイベントよりもはるかに条件が厳しく、レジェンド育成を目指す場合に達成できるような隠しイベントになっています。余裕があればこのイベントも狙うと良いでしょう。
マヤノトップガン(花嫁)のイベントと選択肢
You're My Sunshine☆
選択肢 | 効果 |
---|---|
どんな服でも、マヤノが1番輝いてるよ | スタミナ+20 |
次も呼ばれるよう、頑張ろう! | パワー+20 |
Meant To Be♪
選択肢 | 効果 |
---|---|
もう1度チャンスをくれる? | 『ペースキープ』のヒントLv+2 |
もちろん、1番大切だよ | 『直線加速』のヒントLv+2 |
甘いキモチをキミに♪
選択肢 | 効果 |
---|---|
頑張れ、マヤノ! | スタミナ+20 |
俺も作ろうかな | 賢さ+20 |
マヤのドキドキ☆肝試し!
選択肢 | 効果 |
---|---|
その幽霊は無念だっただろうな | パワー+20 |
マヤノたちの後ろに…… | 根性+20 |
マヤノ・テイクオフ☆
選択肢 | 効果 |
---|---|
いろんなレースにテイクオフなのだ! | スピード+20
ランダムで『愛嬌◯』になる |
マヤの原点がわかったよ | スタミナ+20 ランダムで『愛嬌◯』になる |
With My Whole Heart!
選択肢 | 効果 |
---|---|
安心して、すぐ元気になるから | スタミナ+10
スキルPt+15 ランダムで『練習上手◯』になる |
頼りにしてるぞ | 体力+15
やる気アップ ランダムで『練習上手◯』になる |
大人なモデルの秘訣!
選択肢 | 効果 |
---|---|
確かにコンディションは大事だな | 体力-10 スタミナ+20 |
確かにスピード感は大事だな | スピード+10 |
ダンスレッスン
選択肢 | 効果 |
---|---|
ああ、見返してやろう! | 根性+10 |
キュートさも取り入れてみれば? | スピード+10 |
勉強はマヤにおまかせ☆
選択肢 | 効果 |
---|---|
マヤノもお礼をしてもらったら? | パワー+5 根性+5 |
嫌な時は断るんだぞ | 賢さ+10 |
マヤちんのレース講座☆
選択肢 | 効果 |
---|---|
バテないようにスタミナをつけよう! | スタミナ+10 スキルPt+15 |
ライバルを追い抜かすコツを掴もう! | 「直線巧者」のヒントLvアップ |
目指せ!大人のちゃんこ鍋☆
選択肢 | 効果 |
---|---|
体重は大丈夫……? | 体力+10 スキルPt+5 |
面白そう! | 体力+30 スキルPt+10 スピード-5(ランダム) パワー+5 「太り気味」になる |
星に願いを
選択肢 | 効果 |
---|---|
隠れてやり過ごそう | 賢さ+10 |
屋上までダッシュ! | スピード+10 |
マヤのキラキラ☆決心
選択肢 | 効果 |
---|---|
私を気遣ってくれてありがとう | スピード+5 スタミナ+5 |
批判コメントなら全然気にしてないよ | パワー+10 |
配信をやめるのはもったいないよ | 賢さ+10 |
マヤの大切な人!
選択肢 | 効果 |
---|---|
えーっと……? | スピード+10 |
……実は他に大切な人が | 根性+10 |
マヤのルンルン☆配信!
選択肢 | 効果 |
---|---|
わかった。歌っているところを撮ろう! | スピード+10 |
走ってるところを取ろう! | スタミナ+10 |
マヤのワクワク☆配信!
選択肢 | 効果 |
---|---|
見ているこっちも楽しかった | スタミナ+5 パワー+5 |
いつも応援してるよ。レース頑張って! | 根性+10 |
新年の抱負
選択肢 | 効果 |
---|---|
初売りデート | スタミナ+10 |
おせちデート | 体力+20 |
初詣デート | スキルPt+20 |
夏合宿(2年目)にて
選択肢 | 効果 |
---|---|
もう、ギュッてされてるよ | パワー+10 |
それは頑張らないとだな | 根性+10 |
初詣
選択肢 | 効果 |
---|---|
どうかこのまま健やかに | 体力+30 |
たくさん学んで大きくなって欲しい | 5種ステータスを+5 |
素敵な大人になれますように | スキルPt+35 |
追加の自主トレ
選択肢 | 効果 |
---|---|
付き合う! | 体力-5 直前のトレーニングに応じたステータス+5 秋川理事長の絆ゲージ+5 |
休むのも大切 | 体力+5 |
お大事に!
選択肢 | 効果 |
---|---|
わかった | やる気ダウン
直前のトレーニングに応じたステータス-5 ランダムで『練習下手』になる |
まだまだ子どもだなぁ | やる気ダウン
直前のトレーニングに応じたステータス-10 ランダムで『練習下手』になる or 『練習上手◯』になる |
無茶は厳禁!
選択肢 | 効果 |
---|---|
なら、『大人』しくしておこう | 体力+10
やる気ダウン 直前のトレーニングに応じたステータス-10 5種ステータスからランダムに2種を-10 ランダムで『練習ベタ』になる |
カッコ悪くなんてない! | やる気4段階ダウン
直前のトレーニングに応じたステータス-10 5種ステータスからランダムに2種を-10 『練習ベタ』になる or 体力+10 『練習上手◯』になる |
コメント