【ウマ娘】「ネバーギブアップ」の評価と習得方法
ウマ娘のスキル「ネバーギブアップ」の評価をまとめています。「ネバーギブアップ」のチャンミ/LOH/競技場での評価や、「ネバーギブアップ」の発動条件と効果、「ネバーギブアップ」を覚えるのにおすすめのウマ娘と相性の良いスキル、「ネバーギブアップ」を習得できるサポカとウマ娘を記載しているので、「ネバーギブアップ」はどう強いスキルなのか、どのウマ娘に覚えさせるべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月15日 6:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ネバーギブアップ」の評価
「ネバーギブアップ」の発動条件と効果
ネバーギブアップは脚質や距離を問わずに発動する強硬策のようなスキルであり、中盤速度スキルで使い勝手が非常に良いです。中盤コーナー発動なので速度スキル発動タイミングとも噛み合っており、順位条件もないので発動しやすいです。
中盤コーナーと発動タイミングが分かりやすいこともあって速度スキルとしては優秀な効果となっています。
発動のしやすさ | ★★★★★ |
---|
種類 | 速度スキル |
---|---|
効果 | レース中盤のコーナーで しばらくの間速度が少し上がる |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 180 |
「ネバーギブアップ」の習得おすすめウマ娘
ネバーギブアップは脚質や距離を問わないのでどのウマ娘で習得するのもおすすめです。競技場やチャンミ・LOHなど状況を問わない中盤速度スキルで使い勝手が良いので、自前で持っているドゥラメンテはもちろん、スピードサポカにドゥラメンテを入れやすい中距離~長距離ウマ娘にはぜひ習得させておきましょう。
全距離のウマ娘で発動を狙っていける
ネバーギブアップは距離の条件が無いので、どの距離のウマ娘でも習得させるのにおすすめです。習得サポカのうちドゥラメンテは中距離~長距離用のスキルを複数持っているので、自然にサポカを入れやすいという点では中距離や長距離のウマ娘で無理なく習得しやすいです。
どの脚質のウマ娘でも有効に使える
ネバーギブアップは脚質の制限がなく、さらに中盤コーナーという緩い発動条件も持っていることから、発動しないコースが非常に少ないです。短距離も終盤の直線に入る前に中盤コーナーがあることが多いため、ネバーギブアップが腐る場面は少なく、どのウマ娘で習得するのもおすすめです。
スポンサーリンク
「ネバーギブアップ」と相性のいいスキル
ネバーギブアップは中盤に発動する速度スキルであり、終盤に向けた位置取りや終盤突入後の最高速度に達するのを早くするのに役立ちます。
中盤で加速しても最高速度に引っかかりやすいので、中盤で速度スキルと回復スキルを発動してネバーギブアップとともに速度を上げて、終盤に繋いでいくようにしましょう。
「ネバーギブアップ」とおすすめの加速スキル
中盤で上がった速度に達するために終盤加速のスキルを採用するのがおすすめです。コースにもよりますが、コーナーが中盤から終盤に差し掛かっているコースであれば接続してくれるので、終盤加速の中でも早めに発動するスキルと一緒に使っていくのが良いでしょう。
「ネバーギブアップ」とおすすめの速度スキル
発動条件が同じ中盤コーナーの速度スキルのほか、脚質の条件で中盤~終盤にかけて発動する速度スキルと併用しましょう。特にそのまま終盤にもつれ込むことが多い終盤コーナーや中盤コーナーの速度スキルなら最高速度を高めやすいので、ネバーギブアップと併用していきやすいです。
「ネバーギブアップ」とおすすめの回復スキル
中盤で速度を上げつつスタミナを回復しておけば、ラストスパートに向けて加速力を高めやすいです。ドゥラメンテのサポカなら「直線回復」でスタミナを回復できるので、一緒に覚えておくと良いでしょう。
どの脚質でも使えるネバーギブアップと組ませるのは、汎用性意識ならレース場の構成によらず発動する回復スキルがおすすめです。
スポンサーリンク
「ネバーギブアップ」の習得方法
所持サポカ
所持サポカ(SSR)一覧 | ||
---|---|---|
![]() ドゥラメンテ | ![]() 佐岳メイSSR(友人) | - |
所持ウマ娘
所持ウマ娘(星3)一覧 | ||
---|---|---|
![]() ドゥラメンテ | - | - |
コメント