【にゃんこ大戦争】黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の評価と入手方法・使い道
「にゃんこ大戦争」の黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の評価と入手方法・使い道について詳しく記載しています。 黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の特性や無効の技、キャッツアイの優先度や進化条件と進化素材についてまとめているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年1月5日 3:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の評価
ランキング評価
最強ランキング | A 最強キャラランキング |
---|---|
リセマラ 当たりランキング | A リセマラ当たりランキング |
属性ごとのランキング評価
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の性能
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の進化
第一進化 | 第二進化 |
---|---|
![]() 黒ガル(黒獣) | ![]() 黒ガル(帝獣) |
ステータス
特性
無効
無効の一覧 | ||
---|---|---|
波動無効 | - | - |
スポンサーリンク
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の入手方法
黒ガル(第一形態)を進化させる
第一形態 | 進化Lv |
---|---|
![]() 黒ガル(黒獣) | Lv10 |
黒ガル(第一進化)をガチャから入手
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の
キャッツアイの優先度
キャッツアイ | 優先度 |
---|---|
金のキャッツアイ | ★★☆ |
闇のキャッツアイ | ★☆☆ |
スポンサーリンク
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の
にゃんコンボ
発動可能なにゃんコンボ |
---|
なし |
にゃんコンボ関連の記事 | |
---|---|
にゃんコンボの一覧 | にゃんコンボおすすめ |
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の進化条件
進化条件
形態 | 進化条件 |
---|---|
![]() 黒ガル(黒獣) | なし |
![]() 黒ガル(帝獣) | Lv10 |
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の使い方
白い敵が出るステージでは大型の壁として活躍
属性を持たない敵が出るステージで大型の壁として活躍します。
特に、大狂乱のような属性を持たないかつ強力な敵が出るステージでは属性を持たない敵に打たれ強い特性により体力の多いハデスよりも耐久値が高いので活躍します。
しかし、属性を持つ敵が出るステージや古代種が出るステージでは特性が働かない場合が多いため、素の体力が高いハデスの方が耐久値は高くなります。
白い敵だけの大狂乱のネコでも活躍
ボスの大狂乱のネコを含めて属性を持たない敵ばかり出現するステージです。
そのため、属性を持たない敵に打たれ強い特性を活かしやすいです。
特に、射程が長く射程勝ちしているキャラが限られる師匠の攻撃を耐えながら攻撃できるため活躍します。
黒ガルが壁になり前線が押されにくいので、遠方から攻撃できるキャラと併用するとさらに火力が上がり攻略が楽になります。
にゃんこ塔30階では雑魚処理もできる壁として活躍
ボスであるネコ仙人の攻撃を受けながら攻撃することが可能です。
ネコ仙人は攻撃力が高く波動攻撃を行ってくるため、それ以外のアタッカーを用意する場合は波動無効を持ったキャラを編成しましょう。
また、黒ガルの小波動ではぐれたやつなどの雑魚も処理することができます。
しかし、雑魚の処理をしきれなかった場合ははぐれたやつが高確率で吹っ飛ばす妨害を行うので注意しましょう。
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の強いところ
属性を持たない敵への耐久力が凄まじい
体力が非常に高く、属性を持たない敵に打たれ強い特性もあるので属性を持たない敵への耐久力が凄まじいです。
体力が多いキャラの冥界神ハデスと比べると対属性を持たない敵では黒ガルディアンの方が耐久力は高いです。
ただし、属性を持たない敵以外や特性がなくなる古代の呪いを受けた場合は耐久力が下がるので注意が必要です。
攻撃力もあるのでアタッカーとしても活躍
体力だけでなく、攻撃力もそこそこあるためアタッカーとしても活躍できます。
属性を持たない敵に対して攻撃力が上がる特性は持っていないので耐久力を気にしないなら属性を持つ敵へのアタッカーとしても活躍できます。
また、体力が50%以下になると攻撃力が2倍になるためさらに火力が上がります。
ノックバックしにくく前線を維持できる
ノックバック数が少なく、攻撃を受けてもノックバックしにくいです。
大型の壁として活躍する機会が多いため、ノックバックせず前線を維持できるのは魅力です。
属性を持たない敵が出るステージでは壁として優先的に採用したいキャラです。
小波動により遠くの雑魚も処理できる
小波動攻撃を持っており遠くの敵まで攻撃することができます。
しかし、小波動は通常の波動に比べて火力が低くなるのでボスへのダメージソースとしては期待できません。
体力低下で攻撃力が上がった後の小波動では雑魚処理も期待できます。
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の弱いところ
再生産が非常に遅く2体目の出撃は困難
再生産が非常に遅く、1体で戦うことが多いです。
体力は非常に高いですが一度やられると次の出撃まで時間がかかることが多いです。
やられてから次に出撃できるまでの間、自陣の城を守れるかが勝負のカギになる場合が多いです。
吹っ飛ばし無効を持っていない
動きを止める無効などの各種妨害無効は持ていません。
また、射程も長くはないので相手の妨害を受けやすいです。
特に、ふっとばす妨害を行うハイエナジーは攻撃頻度も高いので何もできず吹っ飛ばされ続ける場合が多く相性が悪いです。
黒ガル(帝獣ダークガルディアン)の育成優先度
狂乱や大狂乱を攻略中なら育成したい
体力が非常に高く、打たれ強い特性も相まって属性を持たない敵に対して非常に硬い壁になります。
高い体力と攻撃力を上げるためにも優先して育成したいキャラです。
特に、属性を持たない敵がほとんどである狂乱シリーズや大狂乱シリーズを攻略中の方は育成を強くおすすめします。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください