【グラブル】「エスナ(テフヌト杖)」の性能評価と必要本数・おすすめ覚醒
グラブルの武器「エスナ(テフヌト杖)」の評価を記載しています。「エスナ」のスキル・奥義・ステータス性能、評価・使いみちや必要本数、入手方法・4凸素材などを解説しているので、「エスナ」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年7月29日 19:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テフヌトHL攻略 |
---|
![]() テフヌトHL |
テフヌトのドロップする武器 | |
---|---|
![]() エスナ | ![]() ウラエウス |
「エスナ(テフヌト杖)」のスキル・性能
「エスナ(テフヌト杖)」のスキル効果
雪の剛毅 |
---|
水属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇 |
渦潮の背水 |
---|
水属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(中) |
エスナとスキル2の枠が同じ武器
エスナの第1スキル「剛毅」は虚空武器やクラフト、ワムデュス槍と上限を共有しています。剛毅自体の上限は6万ですが、これらの武器をあわせて「10万」まで与ダメージ上昇を重ねることが可能です。
ただし水属性はワムデュス槍+確定クリティカル編成で高い火力を出すことができるので、そちらで効果上限に持っていったほうが良い事が多いです。
「エスナ(テフヌト杖)」の奥義
アスファ・リーフ++ |
---|
水属性ダメージ
味方全体に幻影効果(1回)/バリア効果(1000) |
「エスナ(テフヌト杖)」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 水 |
武器種 | 杖 |
HP | 355 |
攻撃力 | 2252 |
スポンサーリンク
「エスナ(テフヌト杖)」の評価と使いみち
「エスナ(テフヌト杖)」の評価
「HPが少ないほど与ダメージ上昇」「背水」を両立している背水向け武器
エスナはHPが少ないほど与ダメージ上昇の「剛毅」と、通常枠の「背水」を1本で持つ武器です。覚醒でさらに攻刃を追加できるので、HPが減りやすい編成では主力武器として扱うことが可能です。
能動的にHPを減らすには「ブロッサムアクス」が必要なので、今後の武器や召喚石追加に期待しましょう。
「エスナ(テフヌト杖)」の使いみち
アトランティスなどの堅守武器と組み合わせた長期戦運用
エスナは攻刃25%・与ダメージ上昇・背水を併せ持っており、長期戦や強敵戦で有用なスキル構成です。同じく背水や堅守を持つうえにダメージ上限も上がる「アトランティス」と組み合わせて、古戦場などの強敵戦でフルオート運用する際に併用すると良いでしょう。
マグナは現状ではHPを減らすメリットが薄いので、防御UP目当てで編成するか、今後のスキル追加に期待したほうが良いかも知れません。
メイン持ちで全体に幻影を付与できる
エスナは奥義効果で全体に幻影・バリアを付与することができます。ソシエを入れずに単体超威力特殊技を対処できる貴重な手段なので、ブルースフィアを持っていない場合は「ウィルナス」戦でメイン武器として運用する機会があるかも知れません。
水属性の奥義幻影付与持ち武器・キャラ | |
---|---|
![]() ソシエ | ![]() ブルースフィア |
ウィルナス攻略 |
---|
![]() ウィルナス(マルチ) |
「エスナ(テフヌト杖)」の必要本数とおすすめ覚醒
「エスナ(テフヌト杖)」の必要本数
テフヌト杖は2本あればおおよそ効果上限に到達しやすくなります。現状は使い所が少ない武器なので、2本分確保して覚醒は進めずにおくのが良いでしょう。
「エスナ(テフヌト杖)」のおすすめ覚醒
覚醒タイプは攻刃を増やすために「攻撃」を作るのがおすすめ
エスナは攻刃を持っていないため、背水なしだと攻撃力がかなり落ちてしまいます。「防御」も魅力的ではありますが、作るのなら「攻撃」にしておくのが良いでしょう。
スポンサーリンク
「エスナ(テフヌト杖)」の入手方法・4凸素材
テフヌトHL攻略 |
---|
![]() テフヌトHL |
エスナ(テフヌト杖)」の入手方法
エスナはテフヌトHLの赤箱か青箱でのみドロップします。ワンパンだけでは自発赤箱を除いて赤箱と青箱が手に入らないので、武器を狙う場合は火力が出せる編成を組みましょう。
フルオートでのんびり自発で集めるのがおすすめです。
テフヌトHLのフルオート編成まとめ |
---|
![]() テフヌトHLフルオート |
コメント