【グラブル】水古戦場2200万編成まとめ【EX+肉集め周回編成】
グラブルの水古戦場【EX+】で2200万ダメージを出し、効率よく肉集め周回をするための編成をまとめています。水古戦場EX+を1ターンで倒すためのコツや準備しておく武器・キャラ、おすすめの武器編成、パーティを解説していますので、水有利古戦場周回の参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年9月11日 12:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
水古戦場の攻略関連記事 | |
---|---|
2200万編成 | 水古戦場フルオート編成 |
水古戦場おすすめキャラ | 90HELL攻略 |
95HELL攻略 | 100HELL攻略 |
150HELL攻略 | 200HELL攻略 |
水古戦場2200万通常軸編成で準備したいおすすめキャラ・武器
水属性通常軸で2200万を狙うためには確定TAを持つキャラに2回行動や追撃を付与して攻撃回数を稼ぎ、与ダメ上昇効果で火力を上げていくようにしましょう。
要素 | 解説 |
---|---|
確定TA | 追撃や与ダメージ上昇と組み合わせで大ダメージを狙う |
2回行動 | ターン進行時に攻撃行動を2回行う |
追撃 | 与ダメージ上昇や確定TAとの組み合わせで大ダメージを狙う |
通常上限アップ/与ダメアップ | - |
サポアビで常時確定TAのキャラ
通常軸では通常攻撃で攻撃をすることになるのでサポアビによって通常攻撃が常時確定TAのキャラを編成すると、武器で連撃率UPを補わなくて良いため他の火力UP効果のスキルを持つ武器に変えることができるため、サポアビで確定TAを持つキャラを編成しつつ与ダメ上昇スキルのある武器を編成しましょう。
サポアビで確定TAのキャラ | ||
---|---|---|
![]() ポセイドン | ![]() ゼタ(水属性) | ![]() グウィン |
![]() ヨダルラーハ(SSR) | ![]() アン | - |
追撃や与ダメージ上昇を付与できるキャラ・武器
追撃や与ダメージ上昇効果を付与できるキャラや武器は、通常攻撃の1発毎に加算されるので確定TAのキャラと組み合わせることで通常攻撃で高い火力を出せるようになります。通常軸で強力な効果となっているので、サポアビによって追撃付与できるキャラや追撃・与ダメ上昇効果を付与できる武器を編成しましょう。
サポサビで追撃を付与できるキャラ | ||
---|---|---|
![]() 水着グレア | ![]() 水着カリオストロ | ![]() マリア・テレサ |
追撃を付与できる武器 | ||
![]() 玄武殻拳 | ![]() アルベス・デミクロン | - |
与ダメージ上昇を持つ武器 | ||
![]() エスナ | ![]() ウラエウス | ![]() ワムデュス・ナイダリア |
スポンサーリンク
水古戦場2200万奥義軸編成で準備したいおすすめキャラ・武器
水属性奥義軸で2200万を狙うためには開幕で奥義ゲージUPできる効果で奥義ゲージを100%にして奥義が使えるようにしましょう。奥義火力を上げるために奥義ダメージUPや奥義ダメ上限UP効果が必要になっており、奥義が1ターンに2回発動するキャラや奥義時にダメアビを自動発動するキャラであれば奥義を使って1ターンに与えられるダメージが高くなります。他にも奥義効果で防御DOWN効果が有るキャラを前の方に編成すれば皇族の火力を上げることができるのでおすすめです。
要素 | 解説 |
---|---|
奥義ゲージUP | 【必須】 味方が1ターン目に奥義を打てる状態にする |
奥義ダメージUP 奥義ダメージ上限UP | スキルや指輪厳選、LBで追加可能 奥義のダメージを高くする |
奥義2回発動 奥義ゲージ200% | 奥義を1ターンに2回発動することでダメージを高める |
ダメアビ自動発動 | 奥義発動時や敵特殊技発動時に自動発動するダメージアビリティで、ダメージを上乗せする |
カウンター | 古戦場EX+では50%まで削ると敵が確定で多段特殊行動を行うため、ダメージを大きく上乗せできる |
弱体効果(防御ダウン) | 与えるダメージUP 奥義の追加効果で付与できるのが理想 成功率が100%でないものは安定性が落ちるので採用非推奨 |
奥義ゲージUPを持つキャラ/ジョブ/召喚石
奥義軸を組む場合、全員の奥義ゲージを100%UPできる「レリックバスター」「メカニック」を使うのがお手軽です。他にはサポート召喚石に黄龍を選択することで5チェインが可能な「黄龍クリュサオル」や、キャラのアビリティで味方全体の奥義ゲージを増やす方法もあります。
奥義火力が高いキャラ・アビダメを自動発動できるキャラ
奥義軸においてダメージを伸ばすには奥義火力が高いキャラや奥義時にダメアビを発動するキャラがおすすめとなっています。奥義火力の高いキャラは奥義倍率が高いキャラであればアビリティによるバフが少なく済むのでおすすめです。
奥義時にアビダメを発動するキャラ | ||
---|---|---|
![]() ロミオ(SSR) | ![]() ゼタ(水属性) | ![]() ポセイドン |
![]() グウィン | ![]() ヨダルラーハ(SSR) | ![]() フィルレイン |
![]() シャルロッテ | - | - |
奥義を2回発動できるキャラ
奥義を2回発動できるキャラは実質的に火力を2倍にすることができるので奥義軸において非常に強力なアタッカーとなっています。ただし、デメリットとして奥義硬直の時間が長くなることが上げられるので、奥義を2回発動できるキャラを採用する場合は1ターンだけで敵を倒せる編成にしましょう。
奥義を2回発動できるキャラ | ||
---|---|---|
![]() ヴァジラ | ![]() ミリン | ![]() 水着シャレム |
チェイン時にダメージを上乗せできるキャラ
水着シルヴァがいる場合はぜひサブ編成に組み込みましょう。チェイン発動でアビダメを追加発動してくれるので、2200万ダメージを出すハードルが下がります。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() リーシャ | ・サブ編成時、チェイン発動時に追加ダメージを与えられる ・主人公が発動するダメアビ扱い |
奥義火力を強化できる武器
開幕奥義で火力を出していきたいのでアビリティに頼らないで火力を出すためにも武器のスキルで火力を強化していくようにしたいです。そのため、奥義ダメージを強化できる武器や奥義効果で自動発動するアビダメを強化できる武器がおすすめとなっています。
【両面黄龍】0ポチ3チェ奥義軸編成(非AT限定)
両面黄龍の0ポチで2200万ダメージを狙う編成です。十天衆の統べが必須ですが、武器ハードルは低めで操作数が少ないのが魅力です。ただしアサルトタイムは強制的に4チェインになってしまうので、硬直が伸びるのが嫌なら別の編成を使いましょう。
もしくは、シュラを入れればアサルトタイムでも3チェインに抑えることが可能です。
メイン武器 | メイン武器採用のメリット |
---|---|
![]() クラリオン | ・奥義で全体に回避時ダメアビ効果を付与できるので火力が伸ばせる ・アビダメ上限UPスキルもあるのでアビダメで火力を伸ばす編成でおすすめ |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() キャバルリー | ・銃メイン装備で、HPが多いほど全体の攻撃UP |
![]() ウーノ | ・十天衆統べで奥義ゲージ10%UPできるので以下の2人も続けて奥義を撃てる |
![]() ゼタ(水属性) | ・奥義時ダメアビを自動発動する奥義アタッカー ・自動発動のダメアビに敵の防御DOWN効果がある |
![]() ロミオ(SSR) | ・奥義時ダメアビを最大2回自動発動する奥義アタッカー ・自動発動のダメアビに敵の属性防御DOWN効果がある ・奥義効果にアビダメ上限UP効果があるのでダメアビで火力が出せる |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・奥義オンで攻撃 |
【通常軸】0ポチ攻撃のみ編成
両面ヴァルナでガチャ産武器を使って攻撃力を伸ばす通常軸編成となっています。メイン武器はパナケイアの確定TA+追撃効果を発揮させるために槍2本採用にしたいので槍武器の「ガリレオ・サイト」にしています。他の武器はクリ率UPさせる効果や攻撃力を上昇させる効果の武器で通常攻撃の火力を上げるようにしており、キャラは自身のサポアビで確定TAのある通常攻撃アタッカーを中心として採用しています。「ゼタ(水属性)」は全体にTA時に追撃付与効果があるので、優先度が高くなっています。
メイン武器 | メイン武器採用のメリット |
---|---|
![]() ガリレオ・サイト | 槍2刀流にして確定TA+追撃があるので通常火力を高められる |
武器編成 | ||
---|---|---|
![]() ガリレオ・サイト | ![]() 太歳精弓 | ![]() 太歳精弓 |
![]() ワムデュス・ナイダリア | ![]() ワムデュス・ナイダリア | ![]() エリクトニオス・ミーレス |
![]() ランス・オブ・コスモス | アビ上限/虚詐![]() 永遠拒絶の杖 | 渾身/トリア![]() オメガバルーチャ |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() パナケイア | ・確定TA+追撃で火力を出せる通常アタッカー |
![]() ゼタ(水属性) | ・確定TAで火力を出せる通常アタッカー ・味方全体にTA時追撃付与 |
![]() ランスロット | ・確定DAで2回攻撃する通常アタッカー |
![]() ポセイドン | ・確定TA+3hitで与ダメUPの恩恵が大きい通常アタッカー |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・オートをオンにする |
【通常軸】片面カグヤバブ召喚攻撃編成【1召喚0ポチ】
メイン召喚石を4凸ベルゼバブ、サポ召喚石をカグヤで組んだ通常軸の肉集め周回編成となっています。ベルゼバブは4凸することで加護で主人公のステータス大幅UPに加えて、召喚効果で敵に防御50%DOWN+被ダメ加算デバフが付与できます。火力面をベルゼバブに頼ることで、サポ石をカグヤにしてドロップアップの効果を発揮できるようになっています。武器スキルは加護効果が適用されないので、方陣/通常/EX問わずに効果量の高いスキルの武器を採用するようにしましょう。
メイン武器 | メイン武器採用のメリット |
---|---|
![]() ワムデュス・ナイダリア | 槍2刀流になることで確定TA+追撃があるので通常火力を高められる 効果量が高いので加護がなくとも確クリが組める |
武器編成 | ||
---|---|---|
![]() ワムデュス・ナイダリア | ![]() ワムデュス・ナイダリア | ![]() ワムデュス・ナイダリア |
![]() ガリレオ・サイト | ![]() ヴィルヘルム | ![]() 玄武殻拳 |
![]() フェイトレス | アビ上限/虚詐![]() 永遠拒絶の杖 | 渾身/トリア![]() オメガバルーチャ |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() パナケイア | ・確定TA+追撃で火力を出せる通常アタッカー |
![]() ゼタ(水属性) | ・確定TAで火力を出せる通常アタッカー ・味方全体にTA時追撃付与 |
![]() ポセイドン | ・確定TA+3hitで与ダメUPの恩恵が大きい通常アタッカー |
![]() グウィン ![]() ヨダルラーハ(SSR) | ・確定TAによって火力が出せる通常アタッカー |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・クイック召喚でベルゼバブを召喚 |
2 | ・オートをオンにする |
【通常軸】バブ召喚攻撃編成【1召喚0ポチ】
メイン召喚石にベルゼバブをセットし、開幕で召喚して大ダメージ+防御ダウン+被ダメ上昇を付与したあとに通常攻撃だけで2200万ダメージを目指す編成です。TA確定キャラが複数必要ですが、バブTOT編成よりは武器ハードルが低く組みやすいのがメリットです。
メイン武器 | メイン武器採用のメリット |
---|---|
![]() フェイトレス | ・攻撃力が高くマスボでの補正が大きい剣武器 |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() パラディン | ・盾を集めていればLBとサポアビ、ベルゼバブの加護効果で確定TAが可能 |
![]() ゼタ(水属性) | ・確定TA+追撃によって火力が出せる ・3アビでターン進行時2回行動するのでターンあたりの火力が高い |
![]() グウィン ![]() ヨダルラーハ(SSR) | ・確定TAによって通常攻撃で火力が出せるアタッカー |
![]() ポセイドン | ・確定TA+3hitによって与ダメ上昇と合わせて火力が出せる |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・クイック召喚でベルゼバブを召喚 |
2 | ・オートをオンにする |
【ベルゼバブ黒麒麟】バブ召喚TOT編成【1召喚1ポチ】
4凸ベルゼバブの召喚効果で敵に防御50%DOWN+被ダメ加算デバフが付与することを活かして「タイムオンターゲット」によるダメージ量を増やす編成です。通常のTOT編成と比べて火力が高くなる分安定して倒し切ることができるので、武器がそこそこ育っていると安定して周回が可能な編成となっています。
メイン武器 | メイン武器採用のメリット |
---|---|
![]() クラリオン | 銃枠かつアビダメ上限UPを兼ねられる |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ハウンドドッグ | ・「タイムオンターゲット」を使うメインアタッカー |
![]() クリスティーナ | ・強化アビリティを持たない銃/弓得意キャラ ・サポアビで全体攻撃UP効果を持つ |
自由 | ・強化アビリティを持たない銃/弓得意キャラ |
自由 | |
サブキャラ | 役割 |
![]() エッセル | ・銃得意でアイテムドロップ率アップのサポアビも持つ
・サブ限定(フロントに編成するのはNG) |
リチャード(SR) |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・クイック召喚でベルゼバブを召喚 |
2 | ・オートをオンにする |
スポンサーリンク
【通常軸】ヴァルナレスラー編成【1ポチ】
ツープラトンありの通常軸編成です。ゼタに久遠の指輪があるとかなりハードルは下がりますが、ない場合はLB・耳飾り・指輪・EXスキルなどの厳選が必須です。
メイン武器 | メイン武器採用のメリット |
---|---|
![]() 玄武殻拳 | ・メイン時効果は特になし ・4番目のキャラに追撃効果を付与可能 |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レスラー | ・ツープラトンで2回行動して火力を稼ぐ |
![]() ゼタ(水属性) | ・確定TA+追撃によって火力が出せる ・3アビでターン進行時2回行動するのでターンあたりの火力が高い |
![]() ヨダルラーハ(SSR) | ・確定TAによって通常攻撃で火力が出せるアタッカー |
![]() ポセイドン | ・確定TA+3hitによって与ダメ上昇と合わせて火力が出せる |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・ツープラトンを使用 |
2 | ・奥義オフで攻撃 |
【奥義軸】レリックバスター編成(水マグナ)【2ポチ4チェイン】
レリバスの1アビ+リミットバーストで開幕から全員で奥義を発動する編成です。硬直は長めですが、武器編成を組むハードルが低く組みやすいのが利点なので、他の編成が組めない場合おすすめです。
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) | ![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レリックバスター | ・1アビ+リミットバーストで全体の奥義ゲージを満タン/奥義性能UP |
![]() ルリア最終上限解放 | ・奥義火力の出せるアタッカー ・奥義効果で敵の防御DOWNがあるので後続の火力を補助できる |
![]() ゼタ(水属性) | ・奥義時ダメアビを自動発動する奥義アタッカー ・自動発動のダメアビに敵の防御DOWN効果がある |
![]() ロミオ(SSR) | ・奥義時ダメアビを最大2回自動発動する奥義アタッカー ・自動発動のダメアビに敵の属性防御DOWN効果がある ・奥義効果にアビダメ上限UP効果があるのでダメアビで火力が出せる |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・戦闘開始後、主人公の「オーグメント・マギア(1アビ)」「リミットバースト」を使用 |
2 | ・必要に応じて防御DOWN付与、強化付与などを行う |
3 | ・奥義オンで攻撃 |
水古戦場で2200万ダメージを出すコツ
ダメージ上限UPなどの武器・召喚石を活用する
2200万という高いダメージを出すためにはダメージを伸ばすだけではなくダメージ上限を伸ばすことも非常に重要です。これはキャラやサポアビ、LBだけでなく武器や召喚石で上げることもできるので意識して編成していくとよいでしょう。
武器/召喚石 | 効果 |
---|---|
![]() 美と慈愛の杖 ![]() ワンド・オブ・ガブリエル | 水属性キャラが火属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で20%、最終上限解放後は23%UP |
![]() ザ・ムーン | 水属性キャラが火属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で7%、最終上限解放後は10%UP |
![]() オメガ武器 | ガフスキーに対応したダメージ上限UP 上限UP効果は全キャラに適用 5凸後は天司武器を外せる |
![]() 永遠拒絶の杖 ![]() 永遠拒絶の杖 | ペンデュラムに対応したダメージ上限UP オメガと同じ効果のスキルは重複しない |
![]() 玄武甲槌・邪 | 水属性キャラのダメージ上限7%UP 効果は支配の天秤と合わせて20%ぶんまで |
![]() ガブリエル | サブ装備時、水属性キャラのダメージ上限5%/10%/15%UP |
![]() ベリアル | サブ装備時、与ダメージが1.5万/2万/3万上昇 通常軸の場合や多段攻撃アビリティを使う場合は恩恵が大きい |
指輪やLB・覚醒などでキャラを強化する
キャラの火力を伸ばす要素として指輪やLB・覚醒なども非常に重要な要素です。LBはキャラを使い込んでいくことで自然と上げられるようになるので編成できるお気に入りのキャラを見つけた際などは意識して強化していくとよいでしょう。、
EXスキルを厳選する
一部コンテンツで入手できる武器は「EXスキル」という追加スキルを持っています。指輪や耳飾りのように付く効果はランダムですが、渾身やアビダメ/奥義ダメ上限UPなどの強力な効果も付くためこれらのスキルをよりパーティに適したものに厳選して火力を伸ばしていきましょう。
騎空団サポート/騎空艇効果を使用する
自分のキャラや武器だけでなく騎空団による火力強化も可能です。船を光船に乗り換えて、光炉を発動させることで光船と炉の恩恵を受けることができます。光船と炉の属性攻撃力UPは完全に別枠で計算されるため忘れずに乗り換えるように騎空団内で話し合っておきましょう。
プラスを振り分ける
装備の+を振り分けると、攻撃力が上がります。+1あたりの効果は小さいものの、武器10枠と召喚石5枠全てに+99を付与すると攻撃力が7425も上がるため、非常に重要です。
コメント