【グラブル】ウィルナスHL(マルチバトル)の攻略とドロップ【六竜HL】

グラブルの六竜HLのボス「ウィルナス(マルチバトル)」の攻略について記載しています。ウィルナス(マルチバトル)の行動パターンやドロップするアイテムについて解説しているので、「ウィルナス(マルチバトル)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年7月30日 13:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
六竜(マルチバトル)一覧 | ||
---|---|---|
![]() ウィルナス(マルチ) | ![]() ワムデュス(マルチ) | ![]() ガレヲン(マルチ) |
![]() イーウィヤ(マルチ) | ![]() ル・オー(マルチ) | ![]() フェディエル(マルチ) |
「ウィルナスHL(マルチバトル)」の基本情報
ウィルナス(マルチバトル)はシングルと異なりマグマチェンバーのダメージが火属性固定ダメージ(かばうでダメージ軽減)になっているほか、特殊行動がいくつか追加されています。

ボスの属性 | 火属性 |
---|---|
開始条件 | ランク151以上 リンドヴルムHLを自発クリア 1日1回まで |
バトル形式 | マルチバトル(18人まで参戦可能) |
バトルシステム Ver.2 | |
必要AP/BP | 50/5 |
自発素材 | ![]() |
場所 | グロース島(94章) |
難易度 | ★★★★★★★(HIGH LEVEL) |
ウィルナスの攻略編成まとめ | |
---|---|
ウィルナス(マルチバトル)フルオート | ウィルナス(マルチバトル)貢献度稼ぎ |
ウィルナスの難易度調整履歴
12/21に18人マルチ化
12/21(月)に六竜マルチが18人マルチ化しました。さらに青箱のシステムに変更が行われ、確定ドロップラインがなくなった代わりに、ドロップすれば必ず耳飾りか武器が入っています。
8/5にマルチバトルの難易度が調整
8/5(水)に六竜マルチバトルの難易度に「HPが約20%引き下げ」「攻撃力が引き下げ」「青箱に必要な貢献度の引き下げ」「自発者と自発者と同じ団の参加者はエリクシールを1回使用可能」などの調整が行われました。
8/14にCTが調整
8/14(金)にウィルナスのマルチバトルに「CT増加」の調整が行われました。
「アンセスタルシリーズ」武器がドロップ
ウィルナス(マルチバトル)では新たな武器「ウィルナス・フィンガー」がドロップします。対応属性の武器が赤箱と青箱からドロップし、同じくマルチバトルでドロップする素材で最終上限解放が可能です。
EXスキル付きでドロップする
2020/12/21のアップデートで、六竜マルチでドロップする武器にEXスキルが付与されるようになりました。交換で入手できるアンセスタルシリーズにはEXスキルは付いていないので、こだわる場合はマルチで掘る必要があります。
キャラ強化システム「エーテリアルプラス」付与に必要なアイテムがドロップ

六竜マルチバトルでは新たなキャラ強化システム「エーテリアルプラス」をキャラに付与するのに必要な「耳飾り」もドロップします。耳飾りを使用できるのは対応属性のキャラだけで、指輪と同じく付与される効果はランダムです。
シングル素材もドロップする
ウィルナス(マルチバトル)では、シングルでドロップした素材「イグナイトラブル」も入手可能です。マルチも難易度が高いのでシングルがクリアできない場合は貢献はできませんが、団員とお互い得意属性で助け合う場合などに活用しましょう。
ソロで討伐すると称号を獲得可能
ウィルナスは「エリクシール不使用」「救援依頼なし」「参戦者が自分のみ」の条件でクリアすると「炎威を穿ちし孤高の翼」のソロ討伐称号と、称号報酬で「猛火の耳飾り」を入手可能です。
スポンサーリンク
「ウィルナスHL(マルチバトル)」のステータスと行動パターン
「ウィルナス(マルチバトル)」のステータス
HP | 約4億6000万 |
---|---|
チャージターン | ◇ |
属性 | 火 |
備考 | バトルシステム Ver.2 通常攻撃にアビリティ封印効果(40%以降) 全属性ダメージカットを無効化 |
弱体耐性 | グラビティ無効(40%以降) 以下調査中 |
「ウィルナス(マルチバトル)」の行動パターン(HP41%まで)
特殊技 | 【熱線】 単体に火属性4万ダメージ(ガード無視固定ダメージ、カットや軽減は可能) 「奥義封印/灼熱(3T)」 350万アビリティダメージで解除 |
---|---|
【ブラッククレバス】 単体に火属性8倍ダメージ 「アビリティ封印/灼熱(3T)」 「火属性攻撃DOWN」「ディスペル効果」で解除 | |
【ハドロン・スフィア】 単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性多段ダメージ 全体に「ショート/灼熱(2+1T)」 1200万ダメージで解除 | |
特殊行動 | HP90% 【マグマチェンバー】 2人に火属性99999ダメージ(ガード・防御UP無効/対象が少ないほどダメージ減少) 続けて通常攻撃を行う 全体に「虚脱/灼熱(3T)」 全体の奥義ゲージ-200% 30回ダメージで解除 |
HP70% 【ハドロン・スフィア】 単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性多段ダメージ 全体に「ショート/灼熱(2+1T)」 1200万ダメージで解除 | |
HP50% 【熱線】 単体に火属性4万ダメージ(ガード・防御UP無効) 「奥義封印/灼熱(3T)」 350万アビリティダメージで解除 | |
HP40% 自身の弱体効果を全て解除 「OD」「攻撃UP」(ともに消去不可/4T) |
「ウィルナス(マルチバトル)」の行動パターン(HP40%以降)
特殊技 | 【熱線】 単体に火属性5万ダメージ(ガード無視固定ダメージ、カットや軽減は可能) 「奥義封印/灼熱(3T)」 350万アビリティダメージで解除 |
---|---|
【ハドロン・バスター】
単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性多段特大ダメージ 全体に「ショート/灼熱(2+1T)」 1200万ダメージで解除 | |
【マイルドフレイム】 全体に火属性1.7倍ダメージ 「虚脱/灼熱(3T)」 チェインバーストで解除 | |
特殊行動 | HP40% 【マグマチェンバー】 2人に火属性99999ダメージ(ガード・防御UP無効/対象が少ないほどダメージ減少) 続けて通常攻撃を行う 全体に「虚脱/灼熱(3T)」 全体の奥義ゲージ-200% 30回ダメージで解除 |
HP25% 【ハドロン・バスター】 単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性多段特大ダメージ 全体に「ショート/灼熱(2+1T)」 1200万ダメージで解除 | |
HP10% 【マイルドフレイム】 全体に火属性ダメージ 「虚脱/灼熱(3T)」 フェイタルチェイン発生で解除 |
「ウィルナスHL(マルチバトル)」の攻略ポイント
バトルシステム2.0のマルチバトル
ウィルナスHLは「バトルシステムVer.2.0」を用いたマルチバトルです。アップデートで予兆時に使用予定の特殊技の性能も確認可能になったので、危険な行動は必ず事前に対処しましょう。
後半はグラビティが効かない
ウィルナスはHP40%以降グラビティを無効化してきます。スロウは効きますが、特殊技頻度が上がるので注意しましょう。
全属性ダメージカットを無視してくる
マルチバトルのウィルナスはファランクスなどの全属性ダメージカットを無視して攻撃してきます。スパルタやかばう(スパルタ時)、ゴッドガード・ブローディアのダメージカットは意味がないので持ち込まないようにしましょう。
単体攻撃は幻影で回避可能
ウィルナスの特殊技のうち、単体攻撃は幻影でダメージを防げます(弱体は防止不可)。また、ハロドン系も1発目の特大ダメージを防げるので、「ブルースフィア」を持っている場合は奥義効果を活用しましょう。
マグマチェンバーは対策必須
ウィルナスがHP90%/40%で使用する「マグマチェンバー」は、火属性99999ダメージを2/4人に与えます。単体攻撃扱いなのでかばうで被害を抑えることが可能で、かばった場合は被ダメージが減少します。また、幻影でも回避可能なのでブルースフィアがある場合は奥義を合わせましょう。
マウントやクリアも用意しておきたい
ウィルナス戦では「灼熱」「ショート」「虚脱」などの多数の弱体効果を付与されます。奥義回転率が悪くなるうえにHP維持も難しいので、マウントやクリアを複数用意しましょう。
スポンサーリンク
ウィルナスHL(マルチバトル)の攻略おすすめ編成
フルオート想定の自発編成です。奥義の回転率を高め、ブルースフィアの「幻影」やカトルの「スロウ」を最大限に活用しましょう。
キャラ編成
サブの十賢者は必須ではありませんが、編成することで安定度は上がります。
メイン | 役割 |
---|---|
![]() モンク | ・ターンあたりの火力が高い ・EXアビリティは「他心陣」「岩崩拳」「ミゼラブルミスト」をセット ・「ブルースフィア」の奥義効果で熱線やマグマチェンバーを回避 |
![]() リリィ
| ・1アビで火属性ダメージ70%カット/敵が特殊技使用時に全体のHP/弱体効果を1つ回復 ・2アビで攻防累積DOWN付与(種族被りのため発動は1回) ・奥義効果で全体の水属性攻撃UP ・刻印付与数に応じて火属性ダメージ軽減 |
![]() エウロペ
| ・フルオートでも回復可能 ・2アビで別枠攻撃UP/火属性軽減を付与できる ・2アビは2回被弾で解除されるので、幻影などの回避手段がほしい |
![]() カトル
| ・奥義効果の連続攻撃確率UP&追撃で攻撃回数を増やして予兆解除条件を満たしやすい ・奥義効果でスロウを持つ |
サブ | 役割 |
![]() ハーゼリーラ | ・サブ編成時に経過ターンに応じて水属性キャラが攻防UP |
![]() マリア テレサ | ・ディスペル効果のアビリティ使用時にアビダメ+累積攻防DOWN |
武器/召喚石
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) | ![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) |
メイン武器 | 解説 |
---|---|
![]() ブルースフィア | ・奥義効果で全体に幻影・再生を付与 ・幻影はガード不可の熱線/マグマチェンバーを回避可能 |
ウィルナスの攻略編成まとめ | |
---|---|
ウィルナス(マルチバトル)フルオート | ウィルナス(マルチバトル)貢献度稼ぎ |
「ウィルナスHL(マルチバトル)」のドロップ情報
全ての宝箱が確定ドロップなので、トレハンは意味がありません。また、武器は赤箱/青箱限定、耳飾りは金箱からのドロップが低確率なので、ワンパンではほとんど報酬が得られません。
宝箱 | ドロップ |
---|---|
自発赤箱 | ![]() |
![]() | |
順位赤箱 | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
青箱 | ![]() |
![]() | |
箱1 | ![]() |
箱2 | ![]() |
箱3 | ![]() ![]() ![]() |
箱4 | ![]() |
箱5 | ![]() ![]() ![]() |
青箱の仕組みが他のマルチバトルと異なる
六竜マルチは他のマルチバトルとは青箱の仕組みが異なり、青箱の確定ドロップラインが存在しません。貢献度を稼げば稼ぐほど青箱ドロップ率がアップし、青箱がドロップすると必ず武器か耳飾りが入手できるようになっているので、上限のHP50%分の貢献度を稼ぐまでは攻撃し続ける方がお得になりました。
コメント