【グラブル】水マグナの理想編成とおすすめ武器・キャラ

グラブルにおける水マグナ編成の理想編成について記載しています。各強化段階での水マグナ編成や目的別の水マグナ編成、水マグナでおすすめ武器について解説しているので、水マグナの編成を作る際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年8月18日 15:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
水マグナ編成の最新情報
水属性の最新追加キャラ
水属性には、常時確定TA+3hitで通常火力が高く奥義後に追加ダメが発動するのでアタッカーとして強力なポセイドン(リミテッド)、常時確定DA+2回行動でターンダメの稼げるアタッカーのランスロット(リミテッド)、使用間隔0ターンの弱体アビと奥義で火力が出せる水着シャレム、多段ダメアビによってアビダメ軸においてアタッカーになりディスペル時に味方にクリア発動カシウス(バレンタイン)、サポアビにアビ与ダメ上昇を持つアビダメアタッカーのクピタンといった強力なアタッカーのキャラが追加されました。
水属性で前回古戦場以降に追加されたキャラ | ||
---|---|---|
![]() ワムデュス | ![]() ポセイドン | ![]() ランスロット |
![]() 水着シャレム | ![]() カシウス | ![]() 水着クラリス |
![]() 水着闇ジャンヌ | ![]() 水着ジークフリート | ![]() クピタン |
![]() グウィン | ![]() 水ソフィア | ![]() ドラえもん |
水属性の最新追加武器
リミ武器としてランスロット解放武器のナイト・オブ・アイス、ポセイドン解放武器のアトランティスが追加されました。ナイト・オブ・アイスはアビダメ上限UP/アビ与ダメ上昇があるのでアビダメ軸において強力な武器となっています。アトランティスは背水と堅守によってHPが少ないほど攻撃力と防御力を上昇させることができ、堅守による防御UP効果がかなり強力なので高難易度で役に立つ性能となっています。
また、ワム斧はHPが多いほど強力になるEX攻刃・防御力・特殊枠ダメージ上限UP効果を持つのですが、マグナはHPを盛りづらいのでマグナで使うことはないでしょう。
水属性に前回古戦場から追加された有力武器 | ||
---|---|---|
![]() 水禍の麗傘 | ![]() ナイト・オブ・アイス | ![]() アトランティス |
テフヌト武器は与ダメ上昇を持つほか覚醒で攻刃や防御面強化ができる
テフヌト武器の「エスナ(背水向け)」「ウラエウス(アビダメ/通常軸周回向け)」は覚醒タイプによって攻刃や防御面を強化することができます。どちらも攻刃を補うことでより強化できるので、まずは「攻撃」タイプを強化していくと良いでしょう。
マグナの場合は「ウラエウス」をアビダメ編成で採用することが多くなるでしょう。
テフヌト攻略 |
---|
![]() テフヌトHL |
スポンサーリンク
水マグナの確定技巧フルオート編成
水マグナはオールド・オベロンがクリ率を伸ばしつつ最大HPも稼げるようになっているので、耐久力を確保しつつ火力の出せる確定技巧編成を武器だけで組むことができます。回復性能の高いキャラもソシエやリリィのように複数いるので、持っているキャラののうち1人を入れ、あとは追撃や多段ダメアビで確定クリ+ワム槍の与ダメージ上昇を活かすようにすると良いでしょう。
武器編成
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() フェイトレス | ![]() ダンテ・アリギエーリ | - |
召喚石編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) | ![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) |
おすすめジョブ
おすすめキャラ
水属性のフルオート編成にておすすめのキャラはダメカや防御UPによって優れた防御性能を持つリリィ、自動発動する回復アビリティによってパーティのHPを維持できるソシエがおすすめのキャラとなっています。これらのキャラを採用するだけでパーティの耐久力を確保できるので、他にヴァジラやカトル等のアタッカーを採用しておくようにしましょう。
水属性のフルオート編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() リリィ | ![]() ソシエ | ![]() ヴァジラ |
![]() カシウス | ![]() カトル | - |
フルオートでおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
フルオートで回復できるキャラ | フルオートでアビリティを使わないキャラ | サブ時サポアビを持つキャラ一覧 |
水マグナのカツオ剣豪・ライジングフォース編成
水属性の召喚石であるカツウォヌスの召喚効果によって奥義ゲージを満タンにして奥義で火力を出して貢献度を稼ぐ編成となっています。レリバスの奥義編成とは違って召喚演出が長く、剣豪やヴァジラといった奥義ゲージ200%まであるジョブやキャラで攻撃するのでチェイン数が長くなりやすくなっています。演出によって1周にかかる時間が長いので古戦場などの周回する場面では扱いが難しく、マルチバトルにおいて貢献度を稼ぐ場合において役割が発揮できます。
カツオ編成のまとめ | |
---|---|
カツオ剣豪編成 | カツオライジングフォース編成 |
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) | ![]() カツウォヌス |
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() オメガブレイド | ![]() ダンテ・アリギエーリ | - |
おすすめキャラ
カツオ剣豪編成では奥義ゲージが200%貯まるのでヴァジラ等の奥義ゲージが200まで伸びるキャラやゼタ(水属性)といった奥義火力が高いキャラがおすすめとなっています。奥義時にダメアビが発動するキャラもおすすめですが、極大奥義のキャラが多いので上限に達しない場合は奥義火力の高いキャラの方がおすすめです。
水属性の2200万編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() ヴァジラ | ![]() ミリン | ![]() ランスロット |
![]() ゼタ(水属性) | ![]() 飛竜と吸血姫 | - |
水マグナ2200万奥義軸編成(レリバス編成)
レリックバスターの1アビ+「リミットバースト」によって開幕から奥義を使って、2200万ダメージを狙う水属性の編成となっています。カツオ剣豪と同様に奥義で火力を出すことになりますが、周回速度を上げるために演出時間の短いものを重視して編成を組むようにしましょう。また、奥義ゲージが100%までしか上昇しない上にチェイン数が増えることで硬直も増えるので奥義ゲージ200%のキャラよりも、1回しか発動しない代わりに奥義火力が高いキャラを優先することで、肉集めを高速で周回していきやすいです。
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) | ![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) |
おすすめキャラ
水レリバスにておすすめのキャラはチェイン数を抑えつつ火力が出せるような奥義倍率の高いキャラやアビダメで火力が稼げるキャラとなっています。ダメージが足りず倒すことが難しい場合はヴァジラなどの奥義ゲージ200%のキャラでも大丈夫ですが、硬直が増えて周回に時間がかかってしまうので注意が必要です。
水属性の2200万編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() ゼタ(水属性) | ![]() 飛竜と吸血姫 | ![]() ヨダルラーハ(SSR) |
![]() ロミオ(SSR) | ![]() ヴェイン(SSR) | - |
水マグナレスラー編成
水レスラー編成はゼタ(水属性)によるTA時追撃を利用するためにゼタ(水属性)などの確定TA持ちのキャラを使って、少ないターンで火力を出す編成となっています。短いターンで火力を出せるので貢献度を稼ぐことができ、救援で入っても素材を入手できる青箱が確定ドロップするラインまで到達しやすい編成です。ただし、水属性の場合はカツオ剣豪で楽に貢献度を稼ぐことが狙えますが、水マグナレスラー編成の場合1億程度のダメージを出せるので、青箱コンテンツにて救援青箱確定まで貢献度を稼ぐ場合はこちらの方が良いです。
レスラーの取得方法・性能 |
---|
![]() レスラー |
武器編成
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() 玄武殻拳 | - | - |
水マグナレスラー編成の武器編成 | ||
---|---|---|
![]() オールド・オベロン | ![]() オールド・オベロン | ![]() オールド・オベロン |
![]() オールド・オベロン | ![]() ワムデュス・ナイダリア | ![]() ワムデュス・ナイダリア |
![]() フェイトレス | 誘惑![]() 永遠拒絶の杖 | ![]() 美と慈愛の杖 |
召喚石編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) | ![]() 黒麒麟 |
おすすめジョブ
ジョブ | 役割 |
---|---|
![]() レスラー | ・「ツープラトン」で短いターンでダメージを稼ぐ ・「デュアルインパルス」で自身が確定TA可能 |
おすすめキャラ
水レスラー編成でおすすめのキャラとしてカウンターによってターンあたりのダメージが稼げるウーノと確定TAのある水ゼタが火力を出せるのでアタッカーとしておすすめとなっています。強化アビによって追撃や確定TAを味方に付与して火力を引き上げる水着ルシオと水ジュリエットもおすすめのキャラとなっています。
水属性のレスラー編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() ウーノ | ![]() ゼタ(水属性) | ![]() 水着ルシオ |
![]() 水着ディアンサ | ![]() 水着グレア | ![]() ヴァジラ |
![]() ジュリエット(水属性) | ![]() 水着カリオストロ | - |
水マグナ(初心者/4凸まで)の編成例
クラス4の取得が狙える初心者が完凸マグナ編成を目標としている場合の編成です。メイン召喚石はリヴァイアサンマグナにして加護によって方陣スキルの効果を上昇させて、武器に方陣攻刃やバハ武器+天司武器を編成して火力を出せるようにしています。武器スキルが強化できていないと属性石の方が火力出る場合があり、その場合はサポ石にエウロペを使うようにしましょう。
武器編成
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() 四天刃・雪 | ![]() レヴィアンゲイズ・マグナ | - |
召喚石編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ | ![]() エウロペ ![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) |
おすすめジョブ
ジョブ | 性能・解説 |
---|---|
![]() ダークフェンサー | ・「ミゼラブルミスト」「グラビティ」などの強力な弱体を使える ・剣/短剣をメイン装備できるので、チュートリアル終了の5凸リヴァ短剣をすぐにメイン装備できる ・「レリックバスター」を取れるようになるまでの主力ジョブ |
おすすめキャラ
マグナ編成を集めていく段階で水マグナ編成を使って周回することになるコロッサスマグナの厄介な特殊技として「プロミネンスリアクター」「次元断」があります。「次元断」はダメージが大きい単体攻撃なのでダメージカットや幻影付与で対策しておきましょう。「プロミネンスリアクター」は強化効果解除+攻防DOWNの付与があるのでマウント付与やクリアで解除できるようにしておきましょう。
水属性の初心者向け編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() カタリナ | ![]() 2年生チーム(Aqours) | ![]() リリィ |
![]() ジュリエット(水属性) | - | - |
水マグナ(中級者)の編成例
マグナ2武器を集めている中級者はテュロスビネット等のマグナ2武器を編成して火力を出せるようにしておきましょう。テュロスビネットは攻刃・必殺を持ち、奥義火力を大幅に盛れるため水属性の奥義軸では確保しておきたい武器となっています。入手したらスキルレベルを強化してレヴィアンゲイズ・マグナと入れ替えて編成していきましょう。また、中級者から戦うことになるボスはHPが多く長期戦になりやすいです。攻撃力を盛りつつHPも盛れるような天司武器やバハ武器も入れておきましょう。
武器編成
メイン武器候補 | ||
---|---|---|
![]() ダンテ・アリギエーリ | ![]() 水宝玉の手斧 | ![]() セフィラの翠銃 |
召喚石編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) | ![]() リヴァイアサン・マグナ(5凸) |
サブ召喚石 | |
---|---|
![]() ザ・ムーン | - |
おすすめジョブ
おすすめキャラ
シヴァやウィルナスといった火属性のボスを倒せるようにキャラを編成していくようにしましょう。どちらもHPが高く長期戦になるので、リリィやソシエのような味方を回復しつつダメカや攻防DOWNで味方の耐久面をサポートできるキャラ、ヴァジラやランスロットといった奥義やダメアビで火力を出してアタッカーになるキャラ、カシウス(バレンタイン)等の敵の強化効果を解除できるディスペル持ちのキャラがおすすめです。
水属性の中級者向け編成でおすすめのキャラ | ||
---|---|---|
![]() リリィ | ![]() ソシエ | ![]() カシウス |
![]() ジュリエット(水属性) | ![]() ランスロット | ![]() ヴァジラ |
スポンサーリンク
水マグナのおすすめ武器
水マグナ編成では方陣スキルの武器で編成を組むので、「テュロスビネット」「コロンバ」「オールド・オベロン」といったマルチボスがドロップする武器がおすすめとなっています。最初は攻刃スキルの「レヴィアンゲイズ・マグナ」を詰めて火力を出していきますが、攻撃力以外に奥義火力を盛れる「テュロスビネット」のような他の武器に変えていくことになります。また、四象降臨で入手できる「冬ノ霜柱」「水宝玉の手斧」は効果量が高く性能が高くなっているので確保して編成しておきましょう。
武器 | おすすめの理由 |
---|---|
![]() テュロスビネット | ・攻刃と必殺で奥義重視の編成で強力な武器 ・フルオートでも有力だがHPの補強手段が足りなくなる |
![]() コロンバ | ・奥義の与ダメージ上昇と弓装備数によるEX攻刃を持つ奥義重視向けの武器 ・テュロスビネットと組み合わせてカツオ剣豪などで高いダメージを狙える |
![]() オールド・オベロン | ・攻刃、技巧、守護、二手を持つ武器 ・攻刃効果量が低いがHPが上がり、ワム槍との組み合わせで火力も補える |
![]() ワムデュス・ナイダリア | ・クリティカル率を大きく引き上げ、クリ時の与ダメージ上昇を持つ ・確定クリティカル編成なら、攻撃・アビリティ・奥義の全てに与ダメージ上昇が乗る |
![]() レヴィアンゲイズ・マグナ | ・入手しやすく最も攻刃効果量が多いマグナ武器 ・最初は5本欲しいが、5凸はチュートリアルで貰える1本だけでもOK |
![]() 冬ノ霜柱 | ・攻刃、技巧、背水を持つ四象武器 ・オルオベと比較すると攻刃効果量が多い、HPを落としても良いならこちらを編成したい |
![]() 水宝玉の手斧 | ・ターン経過で水攻撃UP ・長期戦フルオートなら編成しておきたい |
水マグナ編成とは
水属性のマグナ武器(方陣武器)で固めた編成
水マグナ編成は水属性の方陣武器で固めた編成となっています。方陣武器はマグナ等からドロップする方陣スキルを持った武器のことで、方陣スキルの効果を高くできるマグナ石で組んだ編成となっています。
奥義の火力やクリティカル与ダメージ上昇が強力
水属性の武器には「テュロスビネット」「コロンバ」といった奥義火力を上昇できる武器、「オールド・オベロン」「ワムデュス・ナイダリア」といったクリティカル与ダメ上昇のある武器があります。特にこれらの武器は強力で編成の軸となり、奥義軸の場合は「テュロスビネット」「コロンバ」、通常軸の場合はクリティカルで火力が出せる「オールド・オベロン」「ワムデュス・ナイダリア」を採用しておきたいです。
水マグナのクリ編成主力武器 | |
---|---|
![]() オールド・オベロン | ![]() ワムデュス・ナイダリア |
水ボスに毎日挑んで武器を集める必要がある
水マグナ編成は無課金で手に入る代わりにリヴァイアサンマグナを始めとする水属性のボスに毎日挑んで武器を集める必要があります。武器は1つ手に入れたら終わりではなく、3凸するまで同じ武器が必要で複数本編成に組み込むので毎日挑戦しましょう。
水マグナ編成作成で毎日挑みたいボス | ||
---|---|---|
![]() リヴァイアサンマグナ | ![]() リヴァイアサンマグナHL | ![]() エウロペHL |
![]() ワムデュス(マルチ) | - | - |
段階を重ねて強化していこう
始めたばかりの初心者がいきなり中級者の水マグナ編成を組むことは難しいので、最初は配布武器を中心に編成を組んで徐々に強い武器と交換して強化していきましょう。ランクを101を超えるとマグナHL、120を超えるとマグナ2、150を超えるとワムデュスに挑戦できるようになるので、ランクに合わせて挑戦する相手を上にしていきましょう。
ランク | やるべきこと |
---|---|
~100 | マグナ武器や配布武器を並べる 配布された5凸リヴァ短剣を主力にし、リヴァ短剣を集める |
101~ | マグナHLでマグナ武器の4凸素材を集める |
120~ | マグナ2でマグナ2武器(レガリア武器)やリヴァ石の4凸素材を集める |
150~ | ワムデュスで「ワムデュス・ナイダリア」やリヴァ石の5凸素材を集める |
コメント