グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

メドゥーサ攻略はこちら
メドゥーサHL

メドゥーサHL

メドゥーサHLフルオートの攻略ポイント

石化と麻痺が少々厄介

メドゥーサHLでは「石化」や「麻痺」などを付与されます。特に前者は被ダメージが増加して危険なので、マウント持ちのキャラを編成しておくのが良いでしょう。

HPが2.5万以上あればHP10%特殊行動を受けきれる

メドゥーサHLはあまり強力な特殊技を持っていませんが、HP10%の「メドゥシアナ」は2万以上のダメージを与えてきます。1人で倒し切る場合、HPはできれば25000~30000は確保しておきましょう。

救援は早めに出そう

メドゥーサHLは人気マルチではないため、参戦者はそこまで多くはなりません。タイミングが悪いと誰も来ないこともあるので、戦闘が始まったら早めに救援(ツイ救援含む)を出しておきましょう。

マグナ2未着手 フルオート編成

メイン召喚石サポート召喚石
ティアマト・マグナ

ティアマト・マグナ

グリームニル

グリームニル

メイン武器解説
春ノ柔風

春ノ柔風

・奥義効果で味方全体の連続攻撃確率UP

スポンサーリンク

マグナ2 フルオート編成

メイン武器解説
輝羅煌閃杖

輝羅煌閃杖

・奥義効果で全体に「攻撃UP(累積)/回避UP(累積)」付与
金砕棒

金砕棒

・武芸百般のダメージが回数増加
・奥義時に追加ダメージが発動

ゼピュロス フルオート編成

メイン召喚石サポート召喚石
ゼピュロス

ゼピュロス

ゼピュロス

ゼピュロス

メイン武器解説
金砕棒

金砕棒

・武芸百般のダメージが回数増加
・奥義時に追加ダメージが発動
輝羅煌閃杖

輝羅煌閃杖

・奥義効果で全体に「攻撃UP(累積)/回避UP(累積)」付与

スポンサーリンク

フルオートのおすすめ編成/キャラ

キャラ編成

メイン役割
ランバージャック

ランバージャック

・EXアビリティは「落葉焚き」「ソウルピルファー」「大伐断/ディスペル」をセット
・「落葉焚き」で全体の攻防を累積UP
・1アビで累積攻防DOWNや自動HP回復が可能
コッコロ

コッコロ

・奥義効果はダメージがない代わりに強力な強化付与/HP2500回復
・防御DOWNを付与可能
ティアマト最終上限解放

ティアマト
最終上限解放

・フルオートでも回復可能
・マウントで石化を防止
・攻防25%DOWNを付与可能
ソシエ(風属性)

ソシエ(風属性)

・アビリティはスロウ効果の1アビのみ使用
・1アビは奥義で「狐火」付与中はディスペル効果が追加
・狐火状態の敵がいるとターン終了時に全体を回復
サブ役割
猫

・サブ編成時に「味方全体の防御UP/ターン終了時に稀に味方全体の奥義ゲージUP(10%)」のサポアビを持つ
セワスチアン

セワスチアン

・サブ編成時に「味方全体に再生効果(150)」のサポアビを持つ

マグナ2編成があるならモンクがおすすめ

マグナ2編成が完成している場合はメドゥーサHLの攻撃はあまり痛くありません。モンクで時短を狙うのが良いでしょう。

メイン役割
モンク

モンク

・攻撃アビリティ使用で攻撃性能/アビダメ性能UP
・ターン終了時にアビダメが自動発動するので時短可能

おすすめキャラ

装備が整っていれば、石化対策さえしてあればさほど苦戦はしないでしょう。火力担当キャラを入れるのがおすすめです。

キャラ役割
セレフィラ(SSR)

セレフィラ(SSR)

・防御25%DOWNを付与可能
・奥義効果で活性を付与するので回復可能
1年生チーム

1年生チーム(μ's)

・奥義で回復可能
・奥義加速や回避時テンションUPで火力をサポート
シエテ最終上限解放

シエテ
最終上限解放

・1アビで奥義即発動&奥義性能強化
・サポアビで全体の奥義火力UP
・奥義効果で全体に「攻撃UP」付与
アンチラ最終上限解放

アンチラ
最終上限解放

・奥義効果で「ディスペル」と完全回避/追撃効果を自身に付与
・3アビで全体に強化/4アビで永続攻防DOWNを付与
モニカ(リミテッド)

モニカ
(リミテッド)

・リンクアビリティのみなのでアビリティは3アビしか使用しない
・奥義効果や回避時にアビリティダメージ&攻防累積DOWN(10%)を付与
・アビリティ使用ターンは敵対心/回避率UP
グリームニル

グリームニル

・バリアとマウントで戦線維持
・2回目以降はガードと幻影も追加される
・2アビで火力が高く、2回目以降は攻撃大幅UPも付与できる
ミュオン(クリスマス)

ミュオン
(クリスマス)

・アビリティは1アビと2アビを使用
・防御を合計35%DOWN可能
・通常攻撃や奥義火力が高い
グリームニル(バレンタイン)

グリームニル
(バレンタイン)

・バリアや攻撃DOWNで受けるダメージを抑えられる
・通常攻撃が多段攻撃なので、「与ダメージ上昇」の手段を複数持っている場合は特に優秀

サブ編成でおすすめのキャラ

フロントが落ちない場合は攻撃/回復系のサポアビ持ちを、落ちてしまう場合は戦力になるキャラを編成しましょう。

キャラ役割
カッツェリーラ

カッツェリーラ

・サブ編成時に「弱体効果を受けていると攻撃UP/受けていないと再生効果」のサポアビを持つ
エスタリオラ

エスタリオラ

・サブ編成時に「チェインバースト発生時にランダムで強化効果」のサポアビを持つ
セルエル(クリスマス)

セルエル
(クリスマス)

・「風属性キャラがそれぞれの狂風の刻印の数に応じて土属性ダメージ軽減」のサポアビがサブ編成時でも効果を発揮する
・マウントを自動付与する
狂風の刻印の付与手段が欲しい
水着クロエ

水着クロエ

・サブ編成時に「味方全体の土属性ダメージ軽減」のサポアビを持つ
猫

・サブ編成時に「味方全体の防御UP/ターン終了時に稀に味方全体の奥義ゲージUP(10%)」のサポアビを持つ
セワスチアン

セワスチアン

・サブ編成時に「味方全体に再生効果(150)」のサポアビを持つ
クリスマス ヤイア

ヤイア
(クリスマス)

・サブ編成時に「ヤイアがサブメンバーにいる場合、稀に味方全体のテンションUP」のサポアビを持つ

メドゥーサHLフルオートのおすすめ召喚石

フルオートでは召喚石を使用しないので、サブ加護を持つ召喚石を編成しましょう。

召喚加護効果
ジャッジメント

ジャッジメント

・土属性の敵への与ダメージUP
ラファエル

ラファエル

・風属性キャラのダメージ上限UP
テンペランス

テンペランス

・風属性キャラのHPUP
・併用しても効果は共存しないのでどちらか一方でOK
オウルキャット

オウルキャット

エッリル

エッリル

・風属性キャラがそれぞれの狂風の刻印の数に応じて風属性攻撃力UP(最大25%)
ベリアル

ベリアル

与ダメージが最大30,000上昇/最大HP30%DOWN

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.