【グラブル】ウィルナス(シングル)の攻略とおすすめ編成

グラブルの六竜HLのボス「ウィルナス(シングル)」の攻略について記載しています。ウィルナスの行動パターンやおすすめ編成、ドロップするアイテムについて解説しているので、「ウィルナス」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年9月10日 14:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドラゴニックウェポン一覧 | ||
---|---|---|
![]() ドラゴニックハープ | ![]() ドラゴニックバスター | ![]() ドラゴニックボウ |
![]() ドラゴニックロッド | ![]() ドラゴニックブレイド | ![]() ドラゴニックファイア |
「ウィルナス」の基本情報
ウィルナスは火属性の六竜です。攻撃力が非常に高いので、ダメージカットをフル活用しつつスロウ/グラビティで特殊技を遅らせて戦いましょう。

ボスの属性 | 火属性 |
---|---|
開始条件 | ランク151以上 リンドヴルムHLを自発クリア 1日2回まで(六竜合計で2回) |
バトル形式 | シングルバトル |
必要AP/BP | 80 |
場所 | シュテルケ島(第108章) |
「ドラゴニックウェポン」の強化素材を入手できる
ウィルナスでドロップする素材を集めると「ドラゴニックハープ」の5凸が可能です。
スポンサーリンク
「ウィルナス」のステータスと行動パターン
「ウィルナス」のステータス
HP | 約1億6500万 |
---|---|
チャージターン | ◇ |
属性 | 火 |
備考 | バトルシステム Ver.2 モードゲージなし 40%以降グラビティ/恐怖無効 |
「ウィルナス」の行動パターン(HP100〜41%)
特殊技 | 【熱線】 単体に火属性4万ダメージ(ガード/防御UP無視固定ダメージ、カットや軽減は可能) 「奥義封印/灼熱(3T)」 |
---|---|
【ブラッククレバス】 単体に火属性特大ダメージ 「アビリティ封印/灼熱(3T)」 | |
【ハドロン・スフィア】 単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性14回ダメージ 全体に「ショート/灼熱(3T)」 | |
特殊行動 | HP90% 【マグマチェンバー】 ランダムで2人に最大HPの70%の無属性ダメージ 全体に「虚脱/灼熱(3T)」 全体の奥義ゲージ-200% 40回ダメージで解除 |
HP65% 【ハドロンスフィア】 単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性多段ダメージ 全体に「ショート/灼熱(3T)」 | |
HP40% 自身の弱体効果を全て解除 「OD」「攻撃UP」(ともに消去不可/4T) |
「ウィルナス」の行動パターン(HP40%〜)
特殊技 | 【熱線】 単体に火属性5万ダメージ(ガード/防御UP無視固定ダメージ、カットや軽減は可能) 「奥義封印/灼熱(3T)」 |
---|---|
【ブラッククレバス】 単体に火属性特大ダメージ 「アビリティ封印/灼熱(3T)」 | |
【ハドロン・バスター】 単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性多段ダメージ 全体に「ショート/灼熱(3T)」 | |
【マイルドフレイム】 全体に火属性ダメージ 「虚脱/灼熱(3T)」 | |
特殊行動 | HP40%の次のターン 【マグマチェンバー】 全体に最大HPの70%の無属性ダメージ(単体攻撃扱い) 全体に「虚脱/灼熱(3T)」 全体の奥義ゲージ-200% 予兆中に40回ダメージを与えると不発 |
HP20%の次のターン 【ハドロン・バスター】 単体に火属性特大ダメージ ランダム対象に火属性多段ダメージ 全体に「ショート/灼熱(3T)」 |
「ウィルナス」の攻略ポイント
バトルシステム2.0のマルチバトル
ウィルナス討伐戦は「バトルシステムVer.2.0」を用いたバトルです。アップデートで予兆時に使用予定の特殊技の性能も確認可能になったので、危険な行動は必ず事前に対処しましょう。
スロウ持ちを連れていきたい
ウィルナスの特殊技は威力が高いものが多いので、スロウ持ちのキャラを連れていきましょう。特にHP40%からはで2ターンに1回特殊技が飛んでくるので、スロウがないと苦戦を強いられます。
グラビティや恐怖も途中まで有効
HP40%まではグラビティや恐怖が通用します。特殊技のペースを遅らせることができるので、ヴァジラやカトルを連れていきましょう。
単体攻撃は幻影で回避可能
ウィルナスの特殊技のうち、単体攻撃は幻影でダメージを防げます(弱体は防止不可)。また、ハロドン系も1発目の特大ダメージを防げるので、「ブルースフィア」を持っている場合は奥義効果を活用しましょう。
マグマチェンバーはかばうで対策必須
ウィルナスがHP90%/40%で使用する「マグマチェンバー」は、最大HPの70%のダメージを2/4人に与えます。単体攻撃扱いなのでかばうで被害を抑えることが可能で、かばった場合も最大HPの70%のダメージで済みます。受けたキャラはすぐにポーションを使って回復するか、わざと戦闘不能にしましょう。
マウントやクリアも用意しておきたい
ウィルナス戦では「灼熱」「ショート」「虚脱」などの多数の弱体効果を付与されます。奥義回転率が悪くなるうえにHP維持も難しいので、マウントやクリアを複数用意しましょう。
スポンサーリンク
ウィルナスの攻略おすすめ編成
パーティ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() セージ | ・マウントで弱体効果を防止 ・カトルを編成しない場合はグラビティもセットしておく ・4凸ブルースフィアがある場合はメイン武器に装備 |
![]() ウーノ
| ・100%カットで全体攻撃を防ぐ ・2アビのかばうで通常攻撃を無効化/マグマチェンバーの被害を抑える ・HP40%以降、カット手段が不足してきたら4アビを使用 |
![]() リリィ
| ・累積攻防DOWNを付与可能 ・火属性ダメージ70%カットで被ダメージを減らす ・春風効果で弱体効果を即座に回復 |
![]() ドランク | ・2アビでモードを切り替えて戦う ・「策謀」中は1アビで弱体耐性DOWNとスロウ効果&奥義時に1アビ発動 ・「煙濤」中は1アビで全体HP回復と奥義ゲージUP&敵特殊技使用時に1アビ発動 ・3アビで攻防DOWN付与 ・敵特殊技時は煙筒、1アビや奥義使用時は策謀がおすすめ |
その他おすすめキャラ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ヴェイン(SSR)
| ・全体かばう+ガッツで特殊技を対処 |
![]() カタリナ(リミテッド)
| ・マウントで弱体効果を防止/全体のHPを回復 ・25%ダメージカットと召喚石の重ね掛けで被ダメージを大きく減らす |
![]() カトル
| ・奥義スロウやグラビティで敵の特殊技を遅延 ・4アビで40回攻撃することでマグマチェンバーの発動を阻止できる |
武器編成
おすすめ召喚石
サブ召喚石候補 | 理由 |
---|---|
![]() カー・オン | ・3ターン火属性ダメージカットを付与可能 |
![]() カーバンクル・ガーネット | |
![]() 黒麒麟 | ・遅延されたアビリティを即時再使用可能にできる ・後半に温存しておきたい |
![]() ノビヨ | ・HP回復を行いつつバリアを付与可能 |
「ウィルナス」のドロップ情報
箱1は確率ドロップなので、トレハンや雫サポートを活用しましょう。
コメント