【ウマ娘】「砂の開拓者」の評価と習得方法
ウマ娘のスキル「砂の開拓者」の評価をまとめています。「砂の開拓者」のチャンミ/LOH/競技場での評価や、「砂の開拓者」の発動条件と効果、「砂の開拓者」を覚えるのにおすすめのウマ娘と相性の良いスキル、「砂の開拓者」を習得できるサポカとウマ娘を記載しているので、「砂の開拓者」はどう強いスキルなのか、どのウマ娘に覚えさせるべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月26日 5:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「砂の開拓者」の評価
「砂の開拓者」の発動条件と効果
砂の開拓者はダートの序盤後半で発動する速度スキルです。前方にいないと発動することができないものの、ダートのレース場ならほとんどで発動できる中盤の速度スキルとなっているので、前方脚質なら非常に発動しやすいです。
特に、競技場であれば序盤~中盤の位置争いに使えて発動率も高いのでおすすめです。
発動のしやすさ | ★★★★★ |
---|
「砂の開拓者」の習得おすすめウマ娘
砂の開拓者は現状はトランセンドしか覚えませんが、ダートのスキルとしては強力であり、序盤の後半に加速するという特に「逃げ」で強力なスキルとなっています。
ダートのウマ娘であれば誰に覚えさせても強いスキルなので、今後サポカで解禁されたら、競技場のダートキャラ全員に覚えさせておくのが良いでしょう。
「砂の開拓者」は「トランセンド」のみ覚える
砂の開拓者はダート用序盤終わりの速度金スキルですが、覚えるのは「トランセンド」のみです。発動タイミングも効果も強いうえに持続も長めという強力なスキルなので、ぜひ覚えさせるようにしましょう。
金スキルでの習得となっている関係で、覚えるには「覚醒レベル5」が必要です。
「トランセンド」の育成論 |
---|
![]() トランセンド |
「ダート」の「マイル」で特に強い
ダートは全体的に距離が短いレースなのですが、砂の開拓者は序盤の後半に発動するということで「マイル」での活躍度が大きいです。どのレース場でも使っていけるというのも嬉しいところで、特にスキル発動数が必要になる「競技場」のダートウマ娘はマイル前提なので、覚えさせておきましょう。
「逃げ」「先行」での発動がおすすめ
砂の開拓者はダートで序盤後半のスキルであり、中盤速度スキルと同様の使い方をすることができます。トランセンドは「逃げ」なので現状は逃げ向けですが、今後解禁されたら「先行」で使っていくのも良いでしょう。
スポンサーリンク
「砂の開拓者」と相性のいいスキル
現状はトランセンドしか習得できないので「ダート」「マイル」「逃げ(先行)」で使っていくことが多いスキルです。
ただ別に他の距離や作戦と相性が悪いということでもありません。習得ウマ娘が増えてきた場合は、他の作戦であっても発動できる中盤の速度スキルと組み合わせて、終盤の加速スキルと組みわせていきましょう。
「砂の開拓者」とおすすめの加速スキル
逃げで使うことを想定する場合は「地固め」「先手必勝」でいちはやく前に出ることが大事です。トランセンドで使っていくつもりの場合は自前で持っている「先駆け」もあるので、そのような序盤加速スキルと合わせて使いましょう。
もちろん、終盤の加速スキルとの組み合わせも必要なので、他の作戦で起用するのであれば覚えておきたいです。
「砂の開拓者」とおすすめの速度スキル
中盤の速度スキルはぜひ覚えさせておきましょう。砂の開拓者によって序盤後半に速度を上げることができるので、そのまま複数の速度スキルを発動することで、前方脚質であれば良い順位を維持することが可能となります。
ダート用だと「チャート急上昇!」や下位スキルの「レコメンド」などがおすすめなので、あとはマイル向けの「ギアチェンジ」「姉御肌」や、作戦に応じた中盤速度のスキルがおすすめです。
「砂の開拓者」とおすすめの回復スキル
短い距離のレースで使うことが多いスキルなので、基本的に回復スキルとの相性はあまり良いとは言えません。必要に応じて1~2個覚えておけばよいでしょう。
速度スキルを兼ねる「神速」「快速」や「砂の玄人」は回復と速度を兼ねる汎用性の高いスキルなので、砂の開拓者と組み合わせて使うのに特におすすめです。
スポンサーリンク
「砂の開拓者」の習得方法
所持サポカ
所持サポカ(SSR)一覧 | ||
---|---|---|
なし | - | - |
所持ウマ娘
所持ウマ娘(星3)一覧 | ||
---|---|---|
![]() トランセンド | - | - |
コメント