ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリオグリ(クリスマスオグリ)の簡易評価

簡易評価
育成優先度SS
固有スキルS
所持・覚醒スキルS

クリオグリ(クリスマスオグリ)の評価

発動タイミングを調整できるハイブリッド固有

クリオグリの固有は、回復スキルを3回以上使用することでレース後半に速度+加速力アップ+回復効果を得るハイブリッドスキルです。脚質や位置条件に依存せず、「レース後半」「回復スキルを3回以上使用」という条件のみで発動するので、習得する回復スキルの組み合わせを調整すれば、狙ったタイミングで固有を発動するといった使い方が可能です。また、スタミナ要求値の高い中長距離に高い適性があるので、固有スキルを発動するために採用した回復スキルが無駄になりづらい点も優秀で、クリオグリの性能にマッチしたスキルであると言えます。なお、回復スキルを習得していないと固有スキルは発動しないので、育成序盤のスキルを習得しづらいタイミングでは固有無しでレースに走る場面もあり得るという点には気を付けておきましょう。

固有スキル効果
聖夜のミラクルラン!

聖夜のミラクルラン!

スキルで持久力を3回以上回復するとレース後半で勝利に向かい呼吸を整えて力強く踏み込んでいく

所持・覚醒スキルは回復系がメイン

クリオグリの覚醒・所持スキルは、その多くが回復スキルという特徴があります。固有スキルを発動するために回復スキルを最低でも3つ採用する必要があるので、固有発動に必要なスキルを自身で用意できるのは嬉しいです。中でも、中盤金回復「食いしん坊」と残り777m地点発動の回復スキル「スリーセブン」は発動タイミングが優秀なので、優先して習得するようにしましょう。注意点として、覚醒レベル5では長距離用金速度スキル「内的体験」を習得できますが、基本的に回復スキル以外は用意できないので、育成の際は速度・加速スキルをサポカでカバーする意識が必要です。

おすすめの所持スキル
食いしん坊

食いしん坊

スリーセブン

スリーセブン

内的体験

内的体験

スピスタの成長率中長距離が得意

クリオグリはスピスタに15%の成長率があるウマ娘で、距離適性からマイル~長距離レースに出走できます。特にクリオグリは自身の固有スキルを発動させるために大量の回復スキルを習得する必要があるので、スタミナ要求値の高い中長距離育成で活躍しやすいです。どちらの距離でも強力な育成は可能ですが、スタミナの成長率を活かしつつ、覚醒スキル「内的体験」を使えることを考えると、長距離での育成が得意と言えるでしょう。

ステータス成長率
スピード15%
スタミナ15%

クリオグリ(クリスマスオグリ)は強い?当たり評価

クリオグリは優秀な適性で芝・ダート・マイル~長距離と幅広いレースに出走できるのが優秀なウマ娘です。速度&加速力強化・回復を同時にこなせる固有スキルも強力で、固有発動のために習得した回復スキルは中長距離レースで必要なスタミナのカバーとしても活用できるので、ラストスパートの安定感が抜群です。よって、汎用性・固有スキルからチャンミでもトップクラスの活躍が出来る性能のウマ娘と評価できます。

スポンサーリンク

オグリキャップの簡易評価

簡易評価
育成優先度SS
固有スキルSS
所持・覚醒スキルS

オグリキャップの評価

固有スキルは効果量の高い速度スキル

オグリキャップの固有は残り200m地点で前の方にいると発動する速度スキルです。前の方という条件から先行の脚質で発動させやすいスキルですが、発動タイミングが残り200m地点とゴール間近なので、差し・追込でも発動できるチャンスのある汎用性の高いスキルです。オグリキャップは先行・差しの両方にA適性を持っているので、固有スキルとの相性は良いと言えるでしょう。また、この固有スキルは効果量の高い速度スキルなので、オグリキャップの固有スキルとして使うのはもちろん、継承固有としても高い効果量・広い脚質条件を活かせるのが優秀です。

固有スキル効果
勝利の鼓動

勝利の鼓動

残り200m地点で前の方にいると道を開いてすごく抜け出しやすくなる

覚醒スキルは全体的に強いが、コース依存のものがある

オグリキャップの覚醒スキルからは、中盤発動で効果量の高い回復スキル「食いしん坊」や、終盤加速として使える「垂れウマ回避」、金加速スキル「曲線のソムリエ」を習得することが出来ます。「食いしん坊」は中盤回復で終盤に向けたスパートの準備、加速スキルの「垂れウマ回避」「曲線のソムリエ」は終盤に入ったタイミングで発動すれば一気にトップスピードまで持っていけるのが優秀です。ただし、「垂れウマ回避」はラストスパートで前を塞がれた時に発動するので、最終コーナーでバ群が横に展開しやすいことから、終盤が最終コーナーよりも前に始まるようなコース、「曲線のソムリエ」は終盤がコーナーから始まるようなコースでなければ有効発動しません。強力なスキルですが、使いどころが少し限られているという点に注意しましょう。

スピ20%・パワ10%の成長率で育成しやすい

オグリキャップの成長率はスピ20%・パワ10%の配分になっています。スピパワはスピトレや根性トレで同時に伸ばせるステータスとなっているので、スピパワ育成・根性育成で効率良くステータスを強化出来る成長率だと言えるでしょう。特に最高速度に関わるスピードはレースに必須の要素、パワーは加速力や追い抜きに関わる要素としてどのレースでも要求値が高いので、これらのステータスをトレーニングで伸ばしやすいのは大きなアドバンテージに繋がります。オグリキャップは距離の長いレースにも出走するウマ娘なので、育成の際は成長率を活かしたスピパワ編成でスピパワを伸ばしつつ、パワトレでスタミナも強化すると良いでしょう。成長率からスタミナはあまり伸ばせないので、育成はマイル・中距離で行うのがおすすめです。スタミナがあまり伸びない場合は覚醒スキルの「食いしん坊」を習得するのも一手です。

ステータス成長率
スピード20%
パワー10%

オグリキャップは強い?当たり評価

オグリキャップは広い適性、スピパワを伸ばしやすい成長率、効果量の高い固有スキルが優秀なウマ娘です。出走できるレースに幅がある分、様々な育成に対応することができ、覚醒スキルや固有スキルに強力なものが多いので、チャンミでも活躍しやすいのが高評価です。総じて、育成・継承ウマ娘のどちらでも活躍の場がある性能なので、全ウマ娘の中でも強力な部類に入ると言えるでしょう。

スポンサーリンク

オグリキャップのプロフィール

誕生日3月27日
身長167cm
体重微増(食べ過ぎた)
スリーサイズB82・W57・H82

オグリキャップの声優は高柳知葉さん

オグリキャップの声優高柳知葉
高柳知葉さんの代表作品恋する小惑星(木ノ幡みら)
BLUE REFLECTION TIE/帝(靭こころ)

オグリキャップと相性の良いウマ娘

キャラ関係性
タマモクロス

タマモクロス

同世代のライバル
スーパークリーク

スーパークリーク

同世代のライバル
アグネスデジタル

アグネスデジタル

バ場・距離・脚質適性が近い

オグリキャップの史実

史実上のオグリキャップは目を離すと道草や寝床のワラを食べてしまうほどの食欲がある馬でした。また、普段とはことなる環境でも食欲が落ちないというマイペースぶりもあったようで、その様子はウマ娘でのオグリキャップにも色濃く反映されていますね。

オグリキャップの基本情報

ダート
AB
短距離マイル中距離長距離
EAAB
逃げ先行差し追込
FAAD

オグリキャップのステータス

スピードスタミナパワー
20%0%10%
根性賢さ-
0%0%-

オグリキャップの固有スキル・所持スキル

オグリキャップの覚醒スキル

覚醒レベル習得スキル
1-
2
曇りの日◯

曇りの日◯

3
食いしん坊

食いしん坊

4
垂れウマ回避

垂れウマ回避

5
曲線のソムリエ

曲線のソムリエ

クリオグリ(クリスマスオグリ)のステータス

スピードスタミナパワー
15%15%0%
根性賢さ-
0%0%-

クリオグリ(クリスマスオグリ)の固有スキル・所持スキル

クリオグリ(クリスマスオグリ)の覚醒スキル

覚醒レベル習得スキル
1-
2
小休憩

小休憩

3
食いしん坊

食いしん坊

4
スリーセブン

スリーセブン

5
内的体験

内的体験

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】スタミナサポカ最強ランキングと性能比較

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)の攻略とコース解説

【ウマ娘】リーグオブヒーローズおすすめスキル

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘

【ウマ娘】根性サポカ最強ランキングと性能比較

スポンサーリンク

スポンサーリンク