ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エルコンドルパサーの評価と育成方針

エルコンドルパサーの適正
ダート
AB
短距離マイル中距離長距離
FAAB
逃げ先行差し追込
EAAC
エルコンドルパサーのステータス
スピードスタミナパワー
20%0%0%
根性賢さ初期レアリティ
0%10%星2

エルコンドルパサーの強いところ

固有は先行向けのハイブリッドスキル

エルコンドルパサーの固有スキルは、最終直線で余力を持って前にいると優位を保ちやすくなる効果を持っています。スキルの表記から速度&加速度アップのハイブリッドスキルであると考えられ、ラストスパートのタイミングで加速力を上げつつ、最高速度も上昇するのが強力です。ただし、発動条件の中に「余力を持って前にいると」という表現があるので、脚質は逃げ・先行で、ある程度スタミナに余裕を持たせる工夫が必要になります。

固有スキル効果
プランチャ☆ガナドール

プランチャ☆ガナドール

最終直線で余力を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる

スピード・賢さを伸ばしやすい

エルコンドルパサーはスピードに20%、賢さに10%の成長率補整を持っています。サクラバクシンオーと同様の成長率補整となっており、賢さトレーニングではスピードのステータスも同時に上がることから、スピードを非常に伸ばしやすい成長率であると言えます。どの育成シナリオでも必要なスピードを伸ばしやすく、体力消費の激しいアオハルシナリオやクライマックスシナリオでは、賢さトレーニングによって体力消費を抑えつつ、スキル発動率に関わる賢さを伸ばしやすいのが魅力です。

出走できる距離の幅が広い

エルコンドルパサーは初期ステータスの段階で、マイル・中距離A、長距離Bという距離適性を持っています。短距離以外の距離で高い適性を持っているので、出走できるレースの幅が広いのが特徴です。特に、レース出走が育成の重要なカギとなるクライマックスシナリオでは、マイル~長距離までのレースに出走できるので、好きなタイミングでレースに出走し、アイテム交換用のポイントを稼ぎに行けるのが非常に強力です。

芝・ダートの両方で出走できる

エルコンドルパサーのステータスの内、特筆すべきは芝A・ダートBというバ場適性の高さです。ほとんどのウマ娘が芝かダートのどちらかにしか高い適性を持っていない中、エルコンドルパサーは両方に高い適性を持つので、芝・ダート育成の両方が可能です。特に、ダート適性の高いウマ娘は全体の中でも少なく、星3に多い傾向があるため、星2キャラとして排出されるエルコンドルパサーは、無課金ユーザーでも入手しやすいという点で非常にありがたいです。

適性は上げるべき?

エルコンドルパサーは初期状態から芝A・ダートB/マイル中距離A・長距離Bという適性の高さを持っています。育成目標の多くはマイル・中距離レースなので、因子継承無しでも十分戦えますが、最終目標にG1長距離レース「有馬記念」が含まれているので、育成では長距離適性をAに上げておくと安心して出走することが出来ます。また、芝・ダートの両方で育成ができる、バ場適性の広さが魅力的なキャラでもあるので、ダート育成の際は適性をAまで上げて育成するようにしましょう。

エルコンドルパサーの適正
ダート
AB
短距離マイル中距離長距離
FAAB
逃げ先行差し追込
EAAC

育成目標の攻略ポイント

エルコンドルパサーの育成では、マイル~長距離と幅広い距離のレースが目標として設定されています。ほとんどは、マイル・中距離レースになりますが、最終目標のみG1長距離レースの「有馬記念」となっているので、攻略の際は長距離適性をAまで上げてから進めるのがおすすめです。出走するレースの距離が異なるということは、必要とされるステータスも大きく変わるという事です。特に、中長距離レースはマイルレースと比較してスタミナの要求値が高く、固有スキル発動には終盤でも余力を残しておく必要があるので、スタミナのステータスは意識して上げておくようにしましょう。

スポンサーリンク

エルコンドルパサーの育成論

エルコンドルパサーのクライマックス育成論・育成難易度

エルコンドルパサーは初期ステータスの段階でマイル中距離A、長距離Bという距離適性を持っています。クライマックスシナリオでは、より多くのレースに出走してポイントを稼ぎ、育成で使えるアイテムを交換する必要があるので、出走できるレースが多いことは大きな強みとなります。特に、中長距離レースには重賞も多く、ファン数や育成目標となるポイントを稼ぎやすいという観点から、エルコンドルパサーはクライマックスシナリオで育成しやすいキャラであると言えるでしょう。長距離適性はBでも戦うことが出来ますが、安定したレース運びをしたい場合は、しっかり適性をAまで上げておくのがおすすめです。

クライマックスでのステータス育成方針

クライマックスシナリオでは、より多くのレースに出走して育成に有利なアイテムを購入し、性能を高めたトレーニングで大幅なステータスアップをすることが重要になります。その点、エルコンドルパサーはマイル~長距離までを走ることのできる、広い距離適性を持っているので、育成を有利に進めやすいと言えます。ステータスは成長率の補正で伸ばしやすいスピード、中長距離レースや固有スキルの発動で必要になるスタミナ、レース出走による体力消費をカバーできる賢さのトレーニングを中心に行いましょう。固有スキルはレース終盤にスタミナを残している必要があるので、レース出走でスキルPtに余裕がある場合は、回復スキルの習得もおすすめです。また、パワーは加速力や追い抜きに関わる要素として重要ですが、成長率に補正がないので、因子継承やアイテムでサポートして上げるのがおすすめです。

育成手段育成ステータス理由
サポカスピード/スタミナ/賢さ・スピードは成長率の補正で伸ばしやすい
・スタミナは育成目標の中長距離用&固有スキルの発動率アップ
・賢さはレース出走の多いシナリオで体力消費軽減として有効
アイテムパワー/スタミナ・スタミナは育成目標の中長距離用&固有スキルの発動率アップ
・パワーは加速力や追い抜きに関わる要素
・どちらも成長率に補正がなく上げづらい
青因子パワー・パワーは加速力や追い抜きに関わる要素
・成長率に補正がなく上げづらい

クライマックスのサポカおすすめ編成例

スピードスピードスタミナ
スタミナ賢さ賢さ
編成おすすめサポカ理由
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオー

[夢は掲げるものなのだっ!]
トウカイテイオー

・10%のレースボーナス持ち
・汎用性の高いスキルを複数所持
・金加速スキル「一陣の風」持ち
[感謝は指先まで込めて]ファインモーション

[感謝は指先まで込めて]
ファインモーション

・10%のレースボーナス持ち
・イベントで「練習上手○」を獲得できる
・先行用金スキル「スピードスター」持ち

エルコンドルパサーのアオハル杯育成論・ステータス育成方針

アオハル育成ではアオハル特訓による体力消費の増加が一つの課題となります。そのため、他のシナリオよりも賢さ・友人枠を多めに編成し、体力消費を抑えるのが重要です。エルコンドルパサーは賢さに成長率の補正があるので、賢さトレーニングでトレーニングによる体力消費を抑えつつ、賢さを大きく伸ばせるのが強力です。成長率に補正のあるスピードは賢さと同様に伸ばしやすく、レースで必須の要素となるので、積極的に伸ばしていきましょう。また、育成目標がマイル~長距離と幅広い距離となっているので、特に最終目標である長距離レースの「有馬記念」までにはスタミナを意識して上げる必要があります。成長率に補正がないスタミナやパワーは、アオハル爆発を利用してカバーすると良いでしょう。

育成手段育成ステータス理由
サポカスピード/スタミナ/賢さ/友人・スピードは成長率の補正で伸ばしやすい
・スタミナは育成目標の中長距離用&固有スキルの発動率アップ
・アオハル特訓用に賢さで体力調整
・友人は体力消費の軽減
アオハル爆発パワー/スタミナ・スタミナは育成目標の中長距離用&固有スキルの発動率アップ
・パワーは加速力や追い抜きに関わる要素
・回復スキルを複数積む場合はパワー優先
青因子パワー・パワーは加速力や追い抜きに関わる要素
・成長率に補正がなく上げづらい

アオハル杯のサポカおすすめ編成例

スピードスピードスタミナ
賢さ賢さ友人
編成おすすめサポカ理由
[迫る熱に押されて]キタサンブラック

[迫る熱に押されて]
キタサンブラック

・優秀な逃げスキルを持つ
・得意率が非常に高い
・汎用性の高い金スキル「弧線のプロフェッサー」持ち
[徹底管理主義]樫本理子

[徹底管理主義]
樫本理子

・アオハルシナリオで体力消費を抑えられる
・金スキル「一陣の風」持ち
・シナリオ限定のボーナスがつく

エルコンドルパサーのURA育成論・ステータス育成方針

URAシナリオでは友情トレーニングによるステータスアップが重要になります。そのため、友情トレーニングを重ねられるよう、サポカは同じタイプのものを多めに編成するのがおすすめです。エルコンドルパサーは固有スキルの発動条件、出走レースに長距離が含まれることなどから、特にスタミナを意識して上げるのがポイントになります。スタミナ、成長率の補正で伸ばしやすいスピードを中心にサポカを編成し、加速力や追い抜きに関わるパワーは1枚程度用意すればトレーニングで効率よくスピード・スタミナ・パワーを伸ばせます。中でもパワーはサポカ編成枚数の少なさや、成長率の補正がないことから伸ばしづらいので、夏合宿や因子継承でカバーして上げるのがおすすめです。

育成手段育成ステータス理由
サポカスピード/スタミナ/パワー・スピードは成長率の補正で伸ばしやすい
・スタミナは育成目標の中長距離用&固有スキルの発動率アップ
・パワーは加速力や追い抜きで必要
夏合宿パワー/賢さ・パワーはサポカ編成枚数が少ないため、少し伸ばしづらい
・賢さはスキル発動率に関わる
・どちらも成長率に補正がなく、伸ばしづらい
青因子パワー・パワーはサポカ編成枚数が少ないため、少し伸ばしづらい
・パワーは成長率に補正がなく、加速力や追い抜きに関わる要素

URAのサポカおすすめ編成例

スピードスピードスピード
スタミナスタミナパワー
編成おすすめサポカ理由
[桃色のバックショット]ナリタトップロード

[桃色のバックショット]
ナリタトップロード

・先行スキルを豊富に持つ
・トレーニング効果が高い
・汎用性の高い金スキル「良バ場の鬼」持ち
[一粒の安らぎ]スーパークリーク

[一粒の安らぎ]
スーパークリーク

・10%のレースボーナス持ち
・トレー二ング効果が高い
・強力な金回復スキル「円弧のマエストロ」持ち

スポンサーリンク

エルコンドルパサーのおすすめスキル

おすすめスキルと習得サポカ

エルコンドルパサーはバ場適性・距離適性の広さが優秀で、先行向けの固有スキルを持ったウマ娘です。育成する型によって距離スキルなどは調整することになりますが、どの距離・バ場でも共通して先行スキルは使うことが出来るので、習得スキルは先行用のものを中心に選ぶのがおすすめです。特に、序盤から前に出る動きが必要になるので、「コンセントレーション」や「地固め」といった序盤をサポートできるものがおすすめです。また、育成目標や固有スキルの発動条件として、スタミナが必要になりやすいキャラでもあるので、回復スキルをいくつか習得させておくと立ち回りが楽になります。

おすすめ覚醒レベル

エルコンドルパサーは覚醒スキルとして、中距離・先行用のスキルを多く所持しています・覚醒レベル3では、中距離金視野スキル「千里眼」、覚醒レベル5では先行用金回復スキル「余裕綽々」を習得することが出来ます。特に「余裕綽々」は、確実にスタミナを消費しているタイミングで発動する回復スキルとして非常に強力であり、固有スキルの発動や、長距離レースで必要なスタミナをカバー出来る点から、覚醒レベルは5まで上げるのがおすすめです。

覚醒レベル習得スキル
1-
2
スタミナキープ

スタミナキープ

3
千里眼

千里眼

4
テンポアップ

テンポアップ

5
余裕綽々

余裕綽々

おすすめ継承固有スキルと習得ウマ娘

エルコンドルパサーは固有スキルや覚醒スキルなどの傾向から、先行育成で強力なウマ娘です。そのため、最終コーナーで好位置にいることで加速力を上げる「タイキシャトル」の固有スキルや、レース後半に前の方で速度・加速力を上げる「ダイワスカーレット」の固有スキルとは脚質に相性が良くおすすめです。特に、終盤で加速力を上げられる効果が魅力的になっており、いち早くラストスパートでトップスピードに到達できる点が強力です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】スタミナサポカ最強ランキングと性能比較

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)の攻略とコース解説

【ウマ娘】リーグオブヒーローズおすすめスキル

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘

【ウマ娘】根性サポカ最強ランキングと性能比較

スポンサーリンク

スポンサーリンク