にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「異界にゃんこ塔【11階】」の基本情報

異界にゃんこ塔11階では悪魔王サンタがとても厄介で、相手の動きを止める確定妨害を持っているのでそれにつかまってしまうとなかなか攻撃できません。
なのでナカイサンタの攻撃範囲外から攻撃できるアタッカーや妨害役を編成しつつ、赤い敵が多いので赤い敵に対する特性を持っているキャラを入れましょう。

前回のステージ次回のステージ
10階12階

スポンサーリンク

「異界にゃんこ塔【11階】」攻略おすすめ編成

異界にゃんこ塔【11階】
攻略クリア編成

基本は量産型の壁で前線を支えつつGテラアマテラスなどの長射程でしっかり前線にダメージを与えていく構成となっています。
特にネコアイスクリスタルやネコスーパーハッカーで相手を定期的に止めてしまうことで前線への負担を減らしつつレッドヘルクマッチョやナカイサンタなどの突破力が高い敵を抱えます。

異界にゃんこ塔【11階】
無課金編成

基本的には普通の攻略異パーティと同じですが、長射程アタッカーが少ないので前半は体力が高い大狂乱のネコ島、後半は茶庭が長い大狂乱のネコキングドラゴンで基本は戦っていきます。
敵が減ってきたら覚醒のネコムートで一気に悪魔王サンタやレッドヘルクマッチョの体力を減らして相手を倒しやすくするといいでしょう。

「異界にゃんこ塔【11階】」攻略おすすめキャラ

「異界にゃんこ塔【11階】」でで出てくるキャラは全て赤い敵となっているので、主に赤い敵に対策できるアタッカーや妨害役を連れていきましょう。
またこのステージでは射程が長くないと悪魔王サンタなどの妨害を受けてしまい動けなくなるので足の速いアタッカーか長射程アタッカーを中心にキャラを選ぶといいでしょう。

対策が必要な属性
赤い敵

赤い敵

--

火力役おすすめキャラ

キャラレアリティ
おすすめの理由
猫拳王
パイパイDX
超激レア
・赤い敵に超ダメージ持ち
・赤い敵に超打たれ強い
Gテラアマテラス
超激レア
・射程が長射程
・赤い敵に大ダメージを出せる
超無敵艦隊
シーガレオン
超激レア
・射程が長め
・超ダメージ持ちで火力を出せる
トロピカルXカリファ

トロピカルXカリファ

超激レア
・足が速く前線に行ける
・赤い敵に超ダメージで
 火力が出る
覚醒のタマとウルルン

覚醒のタマと
ウルルン

EX
・そこそこの射程から攻撃可能
・ふっとばす妨害で
 前線を上げられる
覚醒ラブずきん
ミーニャ
EX
・遠方範囲攻撃でまとめて攻撃
・射程も長く妨害を食らいにくい
大狂乱のネコドラゴン
激レア
・量産ができる中射程アタッカー
・火力もそこそこあり強力
マキシマムファイター
レア
・赤い敵にめっぽう強いアタッカー
・量産でき雑魚敵を倒しやすい
大狂乱のネコ島

大狂乱のネコ島

激レア
・赤い敵にめっぽう強い
・体力も高く殴り合いできる
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

EX
・足が速い
・前線を一気に削れる

スポンサーリンク

妨害役おすすめキャラ

キャラレアリティ
おすすめの理由
ネコアイスクリスタル

ネコアイス
クリスタル

超激レア
・止める妨害を持っている
・射程も結構長い
杏子&ネコ
超激レア
・ふっとばす妨害持ち
・攻撃力低下で被ダメ軽減
神龍皇帝かむくら
超激レア
・ふっとばし妨害持ち
・動きを遅くして前線を押せる
Gクロノストリガー

Gクロノス
トリガー

超激レア
・遠方範囲でまとめて妨害
・確定止めるで前線が楽に
ホワイトラビット

ホワイトラビット

超激レア
・赤い敵の動きを遅くできる
・射程もかなり長い
ネコアップル
激レア
・赤い敵を止めることができる
・複数生産で永遠停止もできる
ももたろう

ももたろう

超激レア
・確率で相手を止められる
・再生産しやすいのも優秀
白執事探偵ヴィグラー

白執事探偵
ヴィグラー

超激レア
・赤い敵を止める
・波動攻撃ができる

壁役おすすめキャラ

キャラレアリティ
おすすめの理由
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

激レア
・とても安く量産ができる
・量産にしては耐久が高い
大狂乱のネコモヒカン

大狂乱のネコモヒカン

激レア
・量産性能が良く
・耐久もそこそこあり使いやすい
ネコ極上

ネコ極上

激レア
・赤い敵に打たれ強い壁役
・体力も高くかなり時間を稼げる
ネコキョンシー

ネコキョンシー

レア
・量産性能が結構高い
・生き残り特性で確実に1回
 生き残る
ネコキュゥべえ
レア
・確率生き残り特性持ち
・量産が可能

「異界にゃんこ塔【11階】」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
悪の帝王ニャンダム開幕1体出現
ウサ銀無制限で出現
パワハラッコ部長一定時間後に1体出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
レッドヘルクマッチョ城攻撃後に1体出現
ナカイサンタ3体まで定期的に出現
悪魔王サンタ単体ですぐ出現
パワハラッコ部長城攻撃後出現
一定時間で再出現

「異界にゃんこ塔【11階】」の攻略ポイント

ニャンダムは高体力で倒す

ニャンダムは射程がとても長いので射程勝ちできる味方が少なく中射程では勝てないのでダメージを与えにくいのが難点となっています。
攻撃速度は遅いので、ニャンダムは攻撃を1回受けても倒されない高体力のアタッカーで勝負を挑む方がおすすめです。

城攻撃後は中射程で戦う

城攻撃後に出てくる敵は悪魔王サンタ以外は射程がそこまで長くはないので中射程のアタッカーで戦うことで一方的に攻撃できます。
ただレッドヘルクマッチョなどの敵は突破力自体は高いのでネコスーパーハッカーのような停止妨害で定期的に止めてしまいたいです。

悪魔王サンタは長射程か高速アタッカーで倒す

悪魔王サンタは射程が少し長く、確定で停止妨害をしてくるので射程負けしていたり足が遅いとダメージを出せません。
なので悪魔王サンタより長い長射程アタッカーか攻撃の合間に飛び込んで攻撃できる覚醒のネコムートなどの高速アタッカーがおすすめです。

「異界にゃんこ塔【11階】」攻略手順

手順攻略の流れ
1壁役と量産アタッカーでお金貯め
2高体力アタッカーで
ニャンダムを倒す
3長射程アタッカーを生産して
城を攻撃
4相手の射程外から
敵を攻撃していく
5悪魔王サンタを倒して
城を落とす

壁役と量産アタッカーでお金貯め

まずは城を攻撃しないで置けば強力な敵が出てこないので壁役と量産アタッカーで足止めしつつお金を貯めていきましょう。
ニャンダムは足が遅いので普通に量産壁を使っておけばしっかり足止めができるので気にせずお金を稼ぎましょう。

高体力アタッカーでニャンダムを倒す

ある程度お金を稼ぐことができれば高体力アタッカーを使ってニャンダムを倒していきましょう。
ニャンダムは射程が長いので中射程アタッカーだと攻撃を食らってもすぐ倒されるので体力が高めのアタッカーの方がおすすめです。

長射程アタッカーを生産して城を攻撃

城を攻撃すると厄介な敵が多く出てきますが、射程が短いので長射程アタッカーを駆使しで敵を倒してい行けるように長射程アタッカーを生産しましょう。
その後に城を攻撃してすぐ迎撃できるような態勢を整えていくといいでしょう。

相手の射程外から敵を攻撃していく

城から出現した敵をまずは壁役で受け止めつつ、射程外から攻撃できるアタッカーや妨害役でしっかり攻撃をしていくといいでしょう。
そうすることで安定して突破力が高いレッドヘルクマッチョやパワハラッコ部長を倒せます。

敵の対策方法はこちら
レッドヘルクマッチョパワハラッコ部長

「悪魔王サンタ」を倒して城を落とす

レッドヘルクマッチョやパワハラッコ部、ナカイサンタまでを倒しきったらあとは悪魔王サンタを覚醒ネコムートなどの高速アタッカーで止められる前に攻撃を加えていきましょう。
その後は特に強い敵は出てこないのでそのまま城を落としてクリアとなります。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク