【グラブル】「ブラッディスカー」の性能と評価・本数

グラブルの武器「ブラッディスカー」の評価を記載しています。「ブラッディスカー」のスキルや奥義・ステータスなどの性能、「ブラッディスカー」の性能の評価や相性の良い武器・編成・キャラ、使いみちを解説しているので、「ブラッディスカー」をどう使えば良いのか、何本必要になるのかどうかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : aushbolt
最終更新日時 : 2023年2月6日 11:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武器関連記事 | |
---|---|
武器編成の組み方・強化方法 | |
![]() 闇マグナ編成 | ![]() ハデス編成 |
ガチャ関連記事 | |
---|---|
ガチャのスケジュールまとめ | スターレジェンドガチャ |
ブラッディスカーで解放されるキャラ | |
![]() ヴァイト |
「ブラッディスカー」のスキル・性能
「ブラッディスカー」で解放されるキャラ
ブラッディスカーの解放キャラの性能評価 |
---|
![]() ヴァイト |
闇キャラ・テンプレパと最強ランキング | |
---|---|
最強キャラランキング | |
闇パテンプレ | 闇古戦場おすすめキャラ |
「ブラッディスカー」のスキル効果
奈落の技巧 |
---|
闇属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(大) |
闇の攻刃 |
---|
闇属性キャラの攻撃力上昇(小) |
「ブラッディスカー」の奥義
シークレット・クリムゾン++ |
---|
闇属性ダメージ(特大) スロウ効果/味方全体に吸収効果(1000) |
「ブラッディスカー」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 闇 |
武器種 | 短剣 |
HP | 290 |
攻撃力 | 2870 |
「ブラッディスカー」のルリアノート
ルリアノート内でのフレーバーテキスト |
---|
それは呪われし魔性の短剣。 黒と紅に妖しく煌めく刀身は、見る者全てを魅了し、 その悉くを刃へと投じさせ、血と生命の全てを喰らい尽くす。 繰り返される殺戮の果て、その刀身はさらなる漆黒へと染まってゆく…… |
スポンサーリンク
「ブラッディスカー」の評価と使いみち・必要本数
技巧を持つため確クリ編成に使える
「ブラッディスカー」は技巧大スキルを持つので他の技巧武器と組み合わせることで確クリ編成を組むことが可能です。闇はバブ斧2本+技巧武器1本で確定技巧を狙うのが基本ですが、ハイランダー編成を組みたい場合や、技巧II武器を複数本持たない場合に代用として使うと良いです。
アビダメ上限効果がある
加護効果の対象にならないアビダメ上限上昇効果を持ちます。マグナとハデス編成のどちらのアビダメ編成でも使える性能の武器なので、多くのアビダメ編成であれば採用候補になります。
両面ハデス編成では、アビダメ編成目的であればフェディエル槍を使いましょう。
奥義スロウを持つ
「ブラッディスカー」は奥義効果でスロウ+全体に吸収付与の短剣武器です。スロウを高頻度で使えるようになるため短剣ジョブでフルオートに挑む際のメイン武器としておすすめです。
また、高難易度マルチのベリアルやベルゼバブで持っていれば、難易度を大きく下げることができます。
マルチバトル | 対応闇属性編成 |
---|---|
![]() ベリアル | ベリアル闇属性編成 |
![]() ベルゼバブ | ベルゼバブ闇属性編成 |
1本あれば十分
「ブラッディスカー」は奥義効果を目当てにメイン武器として使うことやハイランダー編成での技巧枠として使う武器です。そのため1本作成しておけば十分な武器となっています。
スポンサーリンク
「ブラッディスカー」の入手方法
ガチャから排出される
「ブラッディスカー」はレジェンドガチャから排出される武器で、初回入手時に「ヴァイト」が加入します。「ヴァイト」は自動発動の多段ダメアビによってフルオートや周回などでのアタッカーとして使えます。
ブラッディスカーで解放されるキャラ |
---|
![]() ヴァイト |
コメント