【グラブル】四象降臨の交換おすすめ報酬・優先度

グラブルの「四象降臨」のおすすめ報酬について記載しています。初心者はどのような武器・素材を優先して交換するべきなのか・おすすめの理由や編成での活用方法、中級者~上級者が交換するべき武器・アイテムや交換の優先度、交換した武器・素材の使いみちなどを解説しているので、四象降臨でどの報酬を優先して交換するべきか迷っている方や、その報酬がおすすめの理由を知りたい方、今回の四象降臨で交換するべきものを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年12月8日 16:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
四象降臨 攻略関連ページ | |
---|---|
四象降臨の効率周回編成 | 四象降臨の交換おすすめ報酬 |
四象スキンの入手方法 | 四象武器のスキル追加方法 |
四象降臨の初心者攻略まとめ | 四象霊晶のおすすめ交換報酬 |
四象降臨の交換おすすめ報酬(初心者向け)
初心者におすすめの四象降臨の交換報酬は「夏ノ陽炎」や「朱雀光剣」といった武器や、それらの強化素材の「朱雀印符」や「南朱の霊宝」です。初心者でも4凸にしやすいので強力な装備が揃っていない初心者の段階ではかなり重宝できる性能となっています。武器を一通り揃えてから十天衆の加入を目指している場合は、「十天衆加入ワールド素材セット」もおすすめです。5セットで1人分の素材になり、十天衆の加入に使うトレジャー集めの周回を短縮できるのでおすすめです。また、十天衆の加入に必要となるヒヒイロカネと交換できる「クロム鋼」もおすすめです。
火古戦場で使う武器や必要素材の交換を優先
次回開催される古戦場は1月8日からの火有利の古戦場となっているので、古戦場に向けて火編成を強化できる武器を優先して交換するようにしましょう。その次は光・闇と古戦場が続くと思われるので、四属性武器は自分の使うものから交換していくのが良いでしょう。
今回は火武器の5凸に必要な「煌魂玉」がドロップしないので、邪の5凸に必要な10個は最低限交換しておくようにしたいです。
まずは夏ノ陽炎などの方陣武器を交換
四象降臨で手に入る武器の中でも「夏ノ陽炎」などは方陣スキルを持った武器なのでマグナ石によってスキル効果を強化することができます。無課金で神石編成を組んでいなければまずは方陣武器を優先して交換しましょう。
邪に強化できる四象武器
四象武器には「朱雀光剣・邪」などのダメージ上限UP効果スキルが付与される邪に強化できる武器があります。ダメージ上限UP効果はマグナ編成でも使えるので、方陣武器の次に優先して交換しておくようにしましょう。
邪に強化するための素材
邪に強化するための素材は「朱雀光剣」の場合「朱雀印符」「南朱の霊宝」というように、各武器毎に対応した素材が必要になっています。これらの素材は四象瑞神で手に入るので周回編成を組んで挑むようにしましょう。
十天衆ワールド加入セット
「十天衆ワールド加入セット」は5セット分で十天衆1人の加入に必要なトレジャーとなっています。十天衆の加入を目指している場合、素材集めにかかる時間を短縮できるため優先して交換するようにしましょう。
クロム鋼を集めてヒヒイロカネを交換
武器を一通り回収したら「ヒヒイロカネ」と交換できる「クロム鋼」を集めていきましょう。「ヒヒイロカネ」は十天衆の加入や強化に必須となっているので、できる限り集めておいておくようにしたいです。
スポンサーリンク
四象降臨で中級者・上級者におすすめの交換報酬
中級者・上級者におすすめの交換報酬は「柘榴石の鉞」などの進境スキルを持ち長期戦において強力な武器とその4凸素材になっている「霊宝」、水着クビラを持っているなら必須の「朱雀翼弦」も武器としておすすめです。また、マルチバトルの黄龍と黒麒麟に挑戦する自発素材の「四象金印」と交換できる「印符」やキャラの性能を強化できる「久遠の指輪」用に「クロム鋼」もおすすめです。
マグナ編成向けの進境武器
中級者になると長期戦になりやすいバトルに挑戦できるようになるので、長期戦において強力な「柘榴石の鉞」などの進境スキルを持った武器がおすすめとなっています。
水着クビラがいるなら朱雀琴も交換したい
水着クビラがいる場合「朱雀翼弦」を交換しておきたいです。「朱雀翼弦」は単体をターンダメージを受ける代わりに強化する強力な効果となっているので、ターンダメージを受けるとダメアビを発動する水着クビラを持っているなら交換しましょう。
朱雀翼弦の性能 |
---|
![]() 朱雀翼弦 |
水着クビラの性能 |
---|
![]() 水着クビラ |
邪武器作成用の煌魂玉
煌魂玉は邪武器を5凸する際に必要となるアイテムです。1本につき10個必要となるので邪武器だけでも5凸できるように最低でも10個は確保しておきましょう。
煌魂玉はスキン獲得にも必要
スキン獲得には対応した四象武器を3種類共5凸する必要があるので煌魂玉が合計30個必要となっています。スキン獲得を狙っている場合は煌魂玉を30個回収するようにしましょう。
久遠の指輪で推しキャラなどを強化
久遠の指輪は使用することで好きなキャラのステータスを強化することができます。推しキャラや強力な性能のキャラなど好きなキャラを強化するようにしましょう。「久遠の指輪」は「クロム鋼」や「四象霊晶」で交換することができるので、「クロム鋼」を交換しておくようにしましょう。
久遠の指輪の効果とおすすめの使いみち |
---|
![]() 久遠の指輪 |
黄龍黒麒麟HL自発用に印符を交換しておく
黄龍黒麒麟HLは編成の軸になる強力な召喚石の「黄龍」「黒麒麟」や、十天衆の超越に必要な素材などがドロップします。黄龍黒麒麟HLの自発に必要となる「四象金印」は4種類の印符1個ずつと交換することができるので、自発用に印符を交換しておくようにしましょう。
四象金印入手方法と使いみち |
---|
![]() 四象金印 |
余裕があれば半汁・種やガチャチケを交換
武器や素材を交換して輝きに余裕がある場合は「エリクシールハーフ」「ソウルシード」「Sレア武器確定ガチャチケット」と交換すると良いです。無理に交換する必要はありませんが、「エリクシールハーフ」「ソウルシード」に余裕がない場合は次のイベントに備えて交換しておくようにしたいです。
スポンサーリンク
四象降臨の報酬交換のやり方
四象降臨の「報酬」から交換可能
四象降臨の報酬交換は、四象降臨のイベントページの「報酬」から交換することができます。交換に使う四象の輝きは所持上限が10万となっているので、ある程度貯まったら交換しておくようにしましょう。
イベント期間外は報酬交換ができない
四象降臨のイベント期間外は四象降臨の報酬を交換することができません。四象降臨が終了してから少しの間はホーム画面の「Campaign」から交換することができますが、一定期間が過ぎてしまうと残っている分は次回開催まで交換することができなくなるので注意しましょう。
コメント