【ウマ娘】「紫電円刃」の評価と習得方法
ウマ娘のスキル「紫電円刃」の評価をまとめています。「紫電円刃」のチャンミ/LOH/競技場での評価や、「紫電円刃」の発動条件と効果、「紫電円刃」を覚えるのにおすすめのウマ娘と相性の良いスキル、「紫電円刃」を習得できるサポカとウマ娘を記載しているので、「紫電円刃」はどう強いスキルなのか、どのウマ娘に覚えさせるべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月26日 5:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「紫電円刃」の評価
「紫電円刃」の発動条件と効果
紫電円刃はコーナー◎の上位スキルで、コーナーで速度が上がるというシンプルな効果です。序盤に出てしまうこともありますが、基本的には取得SPが安めのうえに効果が長めの有用スキルです。
短距離専用になっているのでコーナー◎のほうが良い場面もありますが、短距離なら習得させて損はないでしょう。
発動のしやすさ | ★★★★★ |
---|
種類 | 速度スキル |
---|---|
効果 | コーナーで速度が上がる <短距離> |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 150 |
「紫電円刃」の習得おすすめウマ娘
紫電円刃はサクラバクシンオーのスピードサポカでのみ習得することができる金スキルで「ロケットスタート」とは択一になります。逃げ・短距離キャラの場合はロケットスタートを採用したほうがメリットが大きいので、短距離かつ逃げ以外のキャラで習得させるのが良いでしょう。
おすすめのウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() シーキングザパール | ![]() ダイタクヘリオスの評価 | ![]() ダイイチルビーの評価 |
![]() ニシノフラワー | ![]() ヤマニンゼファーの評価 | ![]() バンブーメモリー |
![]() キングヘイロー(新衣装) | ![]() ヒシアケボノ | ![]() ヴィブロス |
「短距離」限定で発動可能
紫電円刃は下位のコーナー◎とは異なり、発動できるのが短距離だけになっています。しかし効果量はかなり伸びており、さらに競技場であればほぼ発動できるというメリットもあります。短距離キャラならどのキャラにも覚えさせても良いでしょう。運が良ければ終盤加速との接続も狙えます。
「先行」「差し」での習得がおすすめ
紫電円刃はどの作戦でも発動することができますが、「追込」はそもそも短距離向けではなく、「逃げ」は同じサポカで序盤加速金スキルを取れるので、そちらの取得を優先したい事情があります。
そのため、短距離かつロケットスタートを習得するメリットが小さい「先行」「差し」での速度スキルとして取得するのが良いでしょう。
スポンサーリンク
「紫電円刃」と相性のいいスキル
発動位置のランダム性が大きいので、速度スキルに関しては中盤速度スキルを別途揃えておくのはほぼ必須です。
加速スキルは同じサポカでの「スプリントギア」「詰め寄り」などの有用スキルがあるので、あとは脚質に合わせて固有スキルを継承したりすると良いでしょう。
「紫電円刃」とおすすめの加速スキル
差しであれば「詰め寄り」が、先行・差し両方で使える「スプリントギア」もあり、紫電円刃との接続を狙えるのが強いです。ただ、サクラバクシンオーのサポカだけだと数が不足気味になるので、先行なら紅焔ギア、差しなら彼方その先へなど、順位を条件とする加速スキルも別途用意しておくようにしましょう。
「紫電円刃」とおすすめの速度スキル
短距離速度スキルはサクラバクシンオーのサポカだけでも充実しています。ただ、中盤~終盤の速度スキルがちょっと物足りなく感じる部分はあるので、ウマ好み・スリップストリームや、脚質依存の中盤速度スキルも揃えておくようにしましょう。
「紫電円刃」とおすすめの回復スキル
短距離用のスキルなので、競技場で回復が欲しいのでもない限りは「神速」「快速」のような複合スキル以外の回復は重要度が低いです。
紫電円刃は競技場での需要が高いスキルなので、発動しても効果がなくても良いのなら、先行や差しに向けた安い回復スキルを覚えさせましょう。
スポンサーリンク
「紫電円刃」の習得方法
所持サポカ
所持サポカ(SSR)一覧 | ||
---|---|---|
![]() [はやい!うまい!はやい!] | - | - |
所持ウマ娘
所持ウマ娘(星3)一覧 | ||
---|---|---|
なし | - | - |
コメント