【ウマ娘】キングヘイローの育成論とおすすめスキル・サポートカード

「ウマ娘」の「キングヘイロー」の育成論を記載しています。キングヘイローのスキルや適正、イベント選択肢・おすすめの育て方やおすすめサポート・因子を解説しているので、キングヘイロー育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年5月10日 2:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
キングヘイローの評価
キングヘイローの適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | G | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
A | B | B | C |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
G | B | A | D |
適正/脚質別育成論 | |
---|---|
短距離ウマ娘の育成論 | 差しウマ娘の育成論 |
キングヘイローのステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
0% | 0% | 20% |
根性 | 賢さ | 初期レアリティ |
10% | 0% | 星3 |
固有スキル | 効果 |
---|---|
![]() Pride of KING | レースを冷静に運ぶことができると残り200mで実力発揮、速度がすごく上がる |
キングヘイローの強いところ
パワーを上げやすい
キングヘイローはパワーの成長率が20%と高いので、差しに必要なパワーのステータスを上げやすくなっています。またスピードを重視して育成してもある程度高いパワーのステータスを盛ることができます。
固有スキルの効果量が高い
キングヘイローの固有スキルの効果量が「すごく」なので、発動した場合に強力な効果を発揮してくれます。また残り200mでの発動なので、:発動位置と速度スキルである固有との相性がとても良いです。
短距離~長距離で走れる
キングヘイローは、適正距離が短距離A・マイル/中距離B・長距離Cとなっており、適性さえ上げることができれば、芝のどのレースでも走らせることが可能です。
先行・差し適正が高い
脚質では先行A・差しAとなっており、どちらでも育成することが可能です。ただ、覚醒スキルや固有スキルの関係上差しの方で育成することをおすすめします。
キングヘイローの弱いところ
固有スキルの発動条件がきつい
キングヘイローの固有スキルは、ゴールまで残り200mの時点で順位が5位以下かつ掛かっていない場合に発動します。掛かり自体が運に左右されており、またちゃんと育てていた場合残り200m時点で5位以下のこと自体が少ないので、発動がかなりしづらいです。
赤因子をうまく使わないといけない
キングヘイローの距離適性がマイル/中距離がB、長距離がCであるため、短距離から長距離を走ることになるキングヘイローは、この3つの距離因子を持ってこないと安定してレースに勝つことが難しいです。ただ目標レースでの有マ記念は勝たなくてもよいので、最低でも、マイルと中距離は適性を上げておきましょう。
キングヘイローの育て方・育成論
キングヘイローのおすすめの覚醒レベル
覚醒レベル3で手に入る「電撃の煌めき」が短距離で終盤の強力な速度スキルとして優秀なので、最低でも覚醒レベル3まで上げておくとよいでしょう。ただ他の覚醒スキルが優秀なウマ娘に比べて優先度が低いので、マニーや素材に余裕があるときにしましょう。
キングヘイローのおすすめ因子
キングヘイローは基本的に短距離育成が多く、スタミナトレーニングをする暇がないので、青因子はスタミナをおすすめします。また、キングヘイローはスピードや賢さが伸びにくいので、スピード/賢さ因子もよいと思います。赤因子は最優先でマイルと中距離を入れておくことで育成が安定します。また、追込であれば固有スキルなどの発動もしやすくなるので、追込Dのキングヘイローの脚質適性を上げるのをおすすめします。
スピパワまたはスピ賢さで育成する
短距離なので、スピードとパワーを最優先で育てたいところです。キングヘイローはパワーの成長率が高いので、スピードトレーニングでスピード値のカンストを狙う上でパワーもそこそこ上げることができるので、スピパワトレーニングでどちらもカンストを狙うことができます。パワー因子に余裕があれば賢さサポカを多めに入れてスピ賢さ育成にすると、掛かりが減るので固有スキルの発動率を上げることがでます。
キングヘイローのおすすめの育成立ち回り
スタミナはイベントや因子で上げる
短距離で育成する場合スタミナトレーニングは基本的にすることがないので、ほかの方法で上げる必要があります。因子やイベントで、スタミナを重視してあげることで最低限のスタミナを手に入れることができます。また、友人サポカの樫本理子を入れることでスタミナの底上げも可能です。
序盤のスタミナ確保ができると安定してレースを勝てる
前半のキングヘイローの目標レースが中~長距離なので、短距離育成をする場合にスタミナ面でかなり苦労させられます。できるだけ序盤はスタミナ上げができていると、安定してシナリオを進められます。
キングヘイローのおすすめスキル
キングヘイローを差しで育てる場合は、中盤から終盤にかけてのスキルがほしいところです。特に中盤速度スキルでの位置上げと終盤速度スキルで固有と合わせて一気に前に出る戦法をとることができるのでお勧めです。
スポンサーリンク
キングヘイローのイベントと選択肢
一流のスポット
選択肢 | 効果 |
---|---|
確かに想いが込められてるな | 根性+10 |
一流画家じゃなかったな | スピード+10 |
一流の収穫
選択肢 | 効果 |
---|---|
楽しそうでなによりだ | 根性+5 パワー+5 |
こっちも負けないぞ | スタミナ+5 スピード+5 |
一流の条件
選択肢 | 効果 |
---|---|
これからも行き先は任せてくれ | パワー+10 |
なんだか素直だな | 賢さ+10 |
これで俺も一流だ | 根性+10 |
映画は学びでいっぱいよ
選択肢 | 効果 |
---|---|
ホラー映画で度胸をつけるとか | 根性+5 スピード+5 |
連続ドラマで壮大な人間模様を学ぶとか | スタミナ+10 |
学力だって一流よ
選択肢 | 効果 |
---|---|
2人は勉強でもいいライバルなんだな | 賢さ+10 スキルP+15 |
実際どっちが上なんだ? | 「外差し準備」のヒント+1 |
キングは疲れ知らずよ
選択肢 | 効果 |
---|---|
芝生で昼寝しよう | 体力+5 やる気1段階アップ |
軽めのトレーニングにしておこう | パワー+10 |
三人寄れば一流の知恵
選択肢 | 効果 |
---|---|
グラスワンダーの意見も聞いてみよう | 賢さ+10 |
エルコンドルパサーを信じてみよう | スタミナ+10 |
ダンスレッスン
選択肢 | 効果 |
---|---|
それなら本番さながらの特訓になりそう | 根性+10 |
大丈夫、負けない勢いでコールするから | スピード+10 |
走るだけがすべてではないのよ
選択肢 | 効果 |
---|---|
走る以外のトレーニングに専念しよう | スタミナ+20 |
ドジしちゃった? | スピード+10 パワー+10 |
人混みなんて問題じゃないわ
選択肢 | 効果 |
---|---|
だったら人混みにのまれないように回ろう | スピード+10 |
だったら人混みを押しのけて回ろう | パワー+10 |
放課後サイダー
選択肢 | 効果 |
---|---|
スペシャルウィークの意見も聞こう! | 根性+10 |
セイウンスカイの言った右にしよう! | スピード+10 |
マナーくらい常識よ?
選択肢 | 効果 |
---|---|
さすがです、お嬢様 | 根性+20 ランダムで「練習上手◯」 |
本当に一流だったんだな | 賢さ+10 スタミナ+10 ランダムで「練習上手◯」 |
門限やぶりは二流よ
選択肢 | 効果 |
---|---|
バレないように寮へ戻ろう | 賢さ+5 根性+5 |
正当な理由を探そう | スピード+5 パワー+5 |
私に1番似合う服
選択肢 | 効果 |
---|---|
その服を着てたくさん勝つぞ! | 根性+10 スピード+10 |
勝負服、似合ってるぞ | パワー+20 |
キングヘイローのおすすめサポート
アオハル杯向けサポカ編成(Sランク育成)
フクキタルで全体的なステータスの底上げ
SSRフクキタルで序盤のステータスボーナスと、イベント選択肢成功で、全体的なステータス底上げで序盤から前半終わりまでの必要ステータスを確保して、絆上げをしやすくなっています。それにより、中盤でトレーニング効率の高いサポカでトレーニングして高いステータスを目指しましょう。またフクキタルはトレーニングの体力消費ダウンを持っているので、友人サポカ枠としても使えます。
友人サポートはSSR樫本理子がおすすめ
キングヘイローはスタミナに成長率がないので上げづらくなっています。SSR樫本理子は、イベントでスタミナを大量に確保できるので友人サポートを選ぶ際には優先しておきましょう。
URA向けサポカ編成(初心者向け)
スタミナボーナスのあるサポカがほしい
SR育成の場合は因子をスタミナのみにしてしまうとおもうようにステータスが伸びないので、パワーサポカはSRヒシアマゾンのようなスタミナボーナス持ちのサポカを入れて育成することをおすすめします。
その他キングヘイロー向けのおすすめサポートカード
特にスタミナボーナスにのあるサポートカードを入れることで、スタミナ因子を少なくして他に回すことができます。また、スピードの成長率が低いので、パワーボーナスのあるサポカよりもスピードボーナスのあるサポカの方がスピードを上げやすくお勧めです。
キングヘイローのおすすめスキルを習得できるサポカ
キングヘイローのスピパワ育成向けのサポカ
キングヘイローと継承相性が良いキャラ
キングヘイローと相性がいいのは、同期の差しウマ娘であるスペシャルウィークやグラスワンダーが特に相性が良いです。
キングヘイローのスキル
キングヘイローの固有スキル
スキル | 効果 |
---|---|
![]() Pride of KING | レースを冷静に運ぶことができると残り200mで実力発揮、速度がすごく上がる |
キングヘイローの初期スキル
キングヘイローの覚醒スキル
キングヘイローが育成イベントで習得するスキル
スポンサーリンク
キングヘイローの声優情報まとめ
声優は佐伯伊織さん
キングヘイローの声優は佐伯伊織さんが担当されています。佐伯伊織さんが出演されている代表作品と主な担当キャラクターを記載しているので、ウマ娘で佐伯伊織さんを知った人はほかの作品も観てみるとよいでしょう。
佐伯伊織さんの代表作品 |
---|
ネコぱら(バニラ) Lapis Re:LiGHTs(アシュレイ) |
キングヘイローの育成目標
育成目標 | ターン数 | 目標レース |
---|---|---|
ジュニア級メイクデビューに出走 | 11 | 阪神 芝 1600m(マイル) |
ホープフルSで5着以内 | 11 | 中山 芝 2000m(中距離) |
皐月賞で5着以内 | 6 | 中山 芝 2000m(中距離) |
日本ダービーで5着以内 | 2 | 東京 芝 2400m(中距離) |
菊花賞に出走 | 9 | 京都 芝 3000m(長距離) |
高松宮記念で1着 | 9 | 中京 芝 1200m(短距離) |
安田記念で3着以内 | 4 | 東京 芝 1600m(マイル) |
スプリンターズSで1着 | 6 | 中山 芝 1200m(短距離) |
天皇賞(秋)で1着 | 1 | 東京 芝 2000m(中距離) |
コメント