【にゃんこ大戦争】脱獄トンネル「落とし穴地帯」の攻略まとめ
「にゃんこ大戦争」のレジェンドステージ「脱獄トンネル」の「落とし穴地帯」攻略をまとめています。落とし穴地帯の攻略おすすめキャラ編成や、落とし穴地帯の攻略手順やおすすめキャラを解説しているので、「落とし穴地帯」を攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2024年2月4日 17:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「落とし穴地帯」攻略でおすすめのキャラ編成
落とし穴地帯では素早く敵を倒せる強力なアタッカーが特に活躍します。ステージ幅が狭く、開幕後に敵が出現するので、量産型のアタッカーが活躍しやすいです。また、初期所持金アップのにゃんコンボなどを併用することでより安定して大型アタッカーを出撃できるようになります。
推奨レベル | 30 |
---|
編成のポイント
出現する敵を素早く倒す必要があるステージとなっているので大型アタッカーを1体程度編成しておくとよいでしょう。特に、3体出現するナマルケモルルを処理できるように属性を持たない敵に超ダメージを与える特性と持ったキャラがおすすめです。浮いている敵や黒い敵も出現するので、それ以外でも火力が出せるアタッカーであれば編成しておくとよいでしょう。
編成のポイントまとめ |
---|
浮いている敵や黒い敵に強いキャラも編成しておくとよい |
敵の突破力は低めなので壁は少なめで問題ない |
浮いている敵や黒い敵に強いキャラも編成しておくとよい
落とし穴地帯ではナマルケモルル以外にもカオル君やクロサワ監督が出現するため、黒い敵や浮いている敵に高火力を出せるキャラも編成しておきたいです。特に、カオル君は非常に硬い敵として開幕から出現するため、コストが安めで火力が出せるキャラを編成しておくとよいでしょう。
敵の突破力は低めなので壁は少なめで問題ない
敵の攻撃頻度は低く、あまり攻撃されることがないため壁の数は少なめで問題ありません。狂乱のネコや基本キャラのネコなどを編成し、敵の進行が抑えられる状態であればいいので、2体程度編成しておけばよいでしょう。
スポンサーリンク
「落とし穴地帯」攻略時の立ち回り
開幕でやるべきこと
開幕で敵が出現しますが、量産壁を使って敵を足止めしお金を貯めるようにしましょう。量産型アタッカーを出撃させると金欠状態のまま戦うことになり、火力不足になりかねないので、大型アタッカーを生産できるまではお金を貯めるとよいでしょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | お金を貯める |
2 | 大型アタッカーを生産する |
開幕時の攻略ポイント
初期所持金アップのにゃんコンボを使うことで大型アタッカーを生産しやすくなります。大型アタッカーを素早く生産できると後に登場するクロサワ監督にも対応しやすくなるので、編成に余裕があれば初期所持金アップのにゃんコンボを併用するとよいでしょう。
クロサワ監督登場後にやるべきこと
クロサワ監督登場後は黒い敵に強いキャラも生産するようにしましょう。この段階でカオル君が瀕死になっている、倒れている場合は浮いている敵に強いキャラの生産を止め、黒い敵に強いキャラを中心に生産するとよいでしょう。ナマルケモルルも処理できている場合は属性を持たない敵に強いキャラの生産も止めて問題ありません。
手順 | やること |
---|---|
1 | 黒い敵に強いキャラを生産する 黒い敵対策キャラ |
2 | 状況に応じて生産するキャラを変える |
クロサワ監督登場後の攻略ポイント
クロサワ監督登場後も火力が足りない場合は黒い敵アタッカー以外も生産して素早く処理するとよいでしょう。特に、ブラックマ出現までに倒したい場合は残っているお金を使ってアタッカーを生産するとよいでしょう。
ブラックマ登場後にやるべきこと
ブラックマ登場後はにゃんこ砲で処理するようにしましょう。ブラックマは非常に突破力が高いですが、体力が低いためにゃんこ砲で倒すことができます。ブラックマが見えたらにゃんこ砲を打って素早く倒すようにしましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | にゃんこ砲を打つ |
2 | アタッカーを生産する |
ブラックマ登場後の攻略ポイント
ブラックマ登場後はアタッカーや壁キャラがいない状態になりがちです。この状態だとナマルケモルルなどに押される場合があるため、ブラックマ登場までにナマルケモルルを処理しておきたいです。お金に余裕があればアタッカーを生産して火力を上げるようにしましょう。
城撃破まで(終盤)でやるべきこと
全ての敵を処理し終えたら敵の城を壊して勝利となります。城攻撃後に登場する敵はいないので、そのままアタッカーで敵の城を壊しましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | 残ったアタッカーで城を壊す |
2 | ブラックマには注意 ブラックマの対策方法 |
城撃破まで(終盤)の攻略ポイント
敵を処理した後、ブラックマが出現していない場合は城破壊中に出現する可能性があります。ブラックによって一気にやられる場合もあるので、ブラックマが見えていない場合は壁キャラなどを生産し続けるようにしましょう。
スポンサーリンク
「落とし穴地帯」攻略おすすめキャラ
落とし穴地帯では浮いている敵、黒い敵、属性を持たない敵が出現します。火力が高いキャラが重要となるので、獄炎鬼にゃんまなどの高火力アタッカーを中心に編成するとよいでしょう。取り巻きの敵も出現しないので単体攻撃キャラでも活躍しやすいです。
火力枠でおすすめのキャラ
属性を持つ敵に超ダメージを与える特性を持ったキャラであればカオル君とクロサワ監督の両方に火力を出すことができます。白フォノウや白イズなどを持っている場合は優先して編成するとよいでしょう。特に、白イズはコストも安いため非常に扱いやすくおすすめです。
ナマルケモルル対策でおすすめのキャラ
ナマルケモルルは属性を持たない敵となっているので、黒傑ダークダルターニャなどの属性を持たない敵に超ダメージを与える特性を持ったキャラを編成するとよいでしょう。特に、ナマルケモルルは3体出現するので、範囲攻撃のキャラが活躍しやすいです。
壁でおすすめのキャラ
敵の突破力はそれほど高くないので壁キャラの重要性は低いです。この中から2体程度編成していれば足止めはできるでしょう。大型アタッカーにお金を使いたいので、コストの安い75円壁がおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください