ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アカネ関連の記事まとめ
アカネ

アカネ

アカネは引くべき?アカネおすすめ編成
最強パーティ/最強キャラランキングまとめ
最強パーティ編成最強キャラランキング

アカネの役割解説

アカネはEXスキルによる防御デバフが最大の特徴で、敵に与えるダメージを高くすることができるサポート役です。一方で火力やHPは低く、打たれ弱いのに射程の短さから前に出てしまう欠点があるので、任務や移動フェーズがある総力戦では移動スキル持ちなどでカバーしないと、あっというまに敵に倒される危険があることに注意が必要となっています。
エースアタッカーを入れれば火力に大きく貢献するので、主に総力戦単体ボス相手に起用するのが良いでしょう。

アカネの評価はこちら
アカネ

アカネ

防御デバフでアタッカーをサポート

アカネのEXスキルはコストが2と安く、さらに30秒と長めの防御デバフを付与することができます。アタッカーが1回のEXスキル使用で与えるダメージを大きく高めることができるうえにコストが安いので、下手に単体アタッカーを2人入れるよりも、1人をアカネにしたほうがパーティ全体の火力は高まることが多いです。
任務ではそこまで意識することは少ないですが、単体強敵の総力戦や射撃演習などでは積極的に、敵の防御タイプを問わず編成しておきましょう。

スポンサーリンク

アカネのおすすめ編成まとめ

アカネは星2キャラで入手性がよく、単体ボスであれば貫通に限らず爆発・神秘編成にも入ってくる有用キャラです。任務など複数の敵が出てくる場合は防御デバフを活かしづらいですが、それでも汎用性は高めと言っていいでしょう。
総力戦コインで神名文字を交換可能でガチャからも出やすいので、リセマラではついでに出ればラッキーと考えておきましょう。

貫通パーティの火力重視編成

貫通アタッカーのミカを火力の主軸にして、マキやアカネの防御デバフ・アコとヒマリのバフやウイのコスト軽減でミカをサポートしていく構成です。単体ボスのビナーや、攻撃してこない代わりに耐久力がある「合同火力演習・射撃演習」など、高いダメージを出していきたいステージで活躍します。

編成のポイント
アカネのEXスキルは早めに使っておく
バフとデバフが揃ってからミカで攻撃
ミカの枠はカズサやマキが担当可能

アカネのEXスキルは早めに使っておく

アカネのEXスキルは効果時間が30秒と長めです。マキのノーマルスキルは任意タイミングでは使えず、アコとヒマリのEXスキルは効果時間が短いので、ミカで火力を出すための準備段階では、まずコスト軽減効果が時間で切れないウイや、効果時間が長いアカネのEXスキルを先に使っておくと、火力を出しやすいです。

総力戦ヒエロニムスのおすすめ編成

「聖遺物」を回復しないとダメージを通しづらい爆発有効なボス「ヒエロニムス」の攻略パーティです。味方と聖遺物の両方回復が必要なうえに、防御力が高いことから、低コストかつ防御デバフ持ちのアカネはかなり相性が良いです。INSANE以上では敵の攻撃属性の関係で採用が難しくなるため、主にEX以下で攻略する時に活躍してくれるでしょう。

編成のポイント
低コストのEXスキル持ち中心で編成する
ヒーラーは2人以上編成する
攻撃前には必ずアカネとアコで補助しておく

低コストのEXスキル持ち中心で編成する

ヒエロニムス戦はギミック対処と味方の回復の両方でヒーラーが必要になるので、コスト管理がかなり厳しいです。強力なバッファーの水着ホシノ・アタッカーのアズサ・水着ノノミで高コスト枠は2人いてこれ以上はコストが4以上のキャラを採用しづらいため、防御デバフをコスト2で使えるアカネはスキル回しとデバフの2つの面で有用です。
ただし、この構成だとアカネが遮蔽物を使うとはいえ前に出がちなので、セリナでホシノを前に誘導しないとアカネが早期に落ちるのも悩みとなっています。

射撃演習・クレジット回収の神秘おすすめ編成

敵が攻撃してこない代わりに高体力で、短期火力集中が必要な「射撃演習」や「クレジット回収」でおすすめの神秘編成です。アカネは火力よりも防御デバフ目当てで採用したいキャラなので、神秘の編成であっても編成して問題ありません。

編成のポイント
アカネの防御デバフをなるべく切らさない
サポーターは水着アズサを強化する
ワカモのEXスキルを活かせるようにスキルを回す

アカネの防御デバフをなるべく切らさない

アカネのEXスキルは30秒継続ですが、気を付けないと水着アズサが攻撃する時に防御デバフが切れていた…という状況になってしまうこともあります。コストがやや厳しいですが、アコ・ヒマリのバフとアカネの防御デバフが重なっているタイミングで水着アズサのEXスキルを使って攻撃できるようにスキル回しを意識していきましょう。
難しい場合は、アタッカーをコスト3のハルナに変更して練習してみるのもおすすめです。

スポンサーリンク

アカネと相性のいいキャラまとめ

アカネは防御デバフ持ちなので、単体アタッカーと組ませることで高火力を引き出すのに貢献できます。単体ボスに対して高い火力を出すのに貢献するタイプのキャラなので、「高火力単体アタッカー」「高倍率バフ持ち」「重複できる防御デバフ持ち」と一緒に組ませてアタッカーの火力をサポートしていきましょう。

ミカやカズサのような高火力キャラと組ませる

アカネは集団のザコ敵よりも、単体出現するボスに対してアタッカーを補佐するのに向いているキャラです。せっかくアカネを採用しても高倍率のEXスキルを持つキャラがいないと強みを活かせないので、高コストであっても「ミカ」「カズサ」といった単体火力特化キャラと一緒に使って、デバフを活かしましょう。

アカネと相性のいいキャラ
ミカ

ミカ

カズサ

カズサ

マキのように防御デバフが重複できるキャラもおすすめ

アカネの防御デバフはマキのようなノーマルスキルでの防御デバフと重ねがけすることが出来ます。特にビナーのような防御力が高い敵に高難易度で挑む場合はアカネだけだと防御デバフが不足するので、2人の防御デバフを重ねがけできるタイミングでアタッカーが攻撃できるようにスキルを回していきましょう。

アカネと相性のいいキャラ
マキ

マキ

コタマやアコ・ヒマリとも組ませたい

アカネは単体出現ボス相手に起用するキャラなので、アタッカーを補佐するバフ持ちサポーターも一緒に採用したいです。低レアで入手しやすいコタマ、単体対象で効果が大きいバフを持つアコ・ヒマリとは総力戦で相性が良いので、同時採用してバフデバフを重ねがけし、アタッカーが攻撃する準備を整えましょう。

アカネと相性のいいキャラ
コタマ

コタマ

アコ

アコ

ヒマリ

ヒマリ

役割ごとの相性のいいキャラまとめ

アカネと相性の良いタンク

アカネと相性の良いサポーター

アカネと相性の良いアタッカー

アカネと相性の良いヒーラー

アカネの育成方針

アカネはEXスキル1本で火力貢献できるので、育成コストはかなり低いです。しかし高難易度だと打たれ弱いのに前に出てやられてしまうことが多いので、総力戦INSANE以上の高難易度に挑むのであれば、星上げや耐久面を強化してなるべく生存できるようにし、防御デバフを使う機会を増やすことが大事になってきます。

無理のない範囲で星上げを進めたい

アカネは総力戦コインでの交換で神名文字を入手可能で、ガチャを引いていればそこそこ神名文字が集まります。神名のカケラを使ってまで星上げをする必要はないですが星上げによるHP上昇の恩恵は大きいので、最終的にはパッシブ強化の固有武器星2までは強化をすすめたいです。

EXスキルだけ上げておけば大丈夫

アカネは防御デバフ効果を持つEXスキル以外は育成しなくてもあまり問題がありません。サブスキルの回避デバフは活かせる機会が少なく、パッシブスキルはむしろ前に出すぎてしまう難点があるので、基本的にはEXスキルを3か5まで強化することを目標にしましょう。

ヘアピンとシューズを強化してHPを高める

アカネは自身で火力を出していくタイプのキャラではないですが、シューズ・ヘアピンを強化しておけばHPが増えて落とされづらくなります。アタッカーの装備を優先するほうがおすすめですが、余裕があるならヘアピンとシューズも効果が大きいT4以上に強化して、敵に倒されないようにしておきたいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク