【ブルアカ】指名手配(校舎)の攻略とおすすめキャラ【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の指名手配「校舎」の攻略をまとめています。指名手配「校舎」のドロップや周回のおすすめ度、指名手配「校舎」攻略でおすすめの市街地適性アタッカーや、爆発タイプ・ミレニアム・CC要員のおすすめキャラ、指名手配「校舎」の攻略のおすすめ編成例を解説しているので、指名手配「校舎」の攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年4月14日 17:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
指名手配(校舎)の攻略情報
指名手配(校舎)ドロップ素材
指名手配(校舎)の周回おすすめ度
校舎はミレニアム・レッドウィンター・アビドス素材やレヒニッツ・ヴォルフスエックなどの素材を入手することが可能です。ヴォルフスエック・レヒニッツ・ヴォイニッチ手稿の需要は高いのですが、一方で学園素材に関してはやや需要が低めとなっており、先にハイウェイや砂漠の線路などを周回したほうが良いでしょう。
周回おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|
スポンサーリンク
指名手配(校舎)の攻略おすすめキャラ
地形 | 屋内 |
---|
「屋内」適性がA以上の爆発アタッカー
屋内適性がA以上のアタッカーはかなり数が少なく、学園ボーナスを得られるキャラも含めると2人しかいません。多くの爆発範囲アタッカーは市街地・屋外寄りで適性が低めなので、場合によってはC以下で適性が低い爆発アタッカーを投入しましょう。
難易度G以降の貫通タイプおすすめ
難易度G以降で出現する貫通の敵は爆発タイプが等倍で通るので、学園ボーナスが盛れるのならほぼ問題無く倒せます。ただ、一部HPが高い敵がいるので、不安なら範囲アタッカーを入れても良いでしょう。
基本的には貫通キャラは不要なので、入れるとしても学園ボーナスを盛れるキャラだけにしましょう。
スポンサーリンク
「ミレニアム」の攻略おすすめキャラ
アタッカーがやや少ないですが、その他の役割のキャラは充実しており、爆発タイプ染めでも問題無く編成を組んでいきやすいです。そのため、ヒビキや応援団コトリ・メイドユズなどの範囲アタッカーがいないなら、CC要員やタンクなどそれ以外の役割のキャラを複数入れて学園ボーナスを盛りましょう。
「アビドス」の攻略おすすめキャラ
水着ホシノが爆発アタッカー火力を大幅に強化してくれるのでおすすめです。また、全体的にコストの軽いキャラが多いので、学園ボーナスを盛りつつスキル回しをする要員のキャラを入れると良いでしょう。
妨害役(CC付与)おすすめキャラ
ハレやホシノがコストがそこそこでCCを付与できるのでおすすめです。キャンプコタマはコストの重さが噛み合っていないので、無理に入れるよりはツバキのような汎用CCキャラを入れる方が良いでしょう。
指名手配(校舎)の攻略おすすめ編成例
難易度A~Fまで
ミレニアムのキャラを4人入れた編成で、ボーナス100%を達成しています。ヒーラー枠で使いやすいキャラが存在せずダメージがかさみやすいです。ハレで敵のスキルを止めたり、ユウカで耐久しながら戦いましょう。
難易度G以降
貫通キャラを入れるメリットがほぼ皆無ですが、アカネはスキル回しとHPの高いシールド持ちの防御を下げられるので邪魔になるほどではありません。メイドユズや応援団コトリなどの範囲アタッカーを入れて速攻重視で戦っていくと良いでしょう。
コメント