【グラブル】エニアドシリーズの最新情報/ボス攻略とドロップ武器性能

グラブルの「エニアドシリーズ」ボスについて記載しています。エニアドシリーズの最新情報やエニアドシリーズのボス、ドロップする武器の性能についてまとめているので、エニアドシリーズについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年5月4日 17:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エニアドシリーズの最新追加ボス・報酬
4/29に「ベンヌHL」が追加
4/29からベンヌHLが追加されました。ベンヌHLでは予兆解除するとこちらの与ダメージが上昇するので、予兆解除の条件になっている奥義ダメージや奥義発動数がを達成しやすい奥義軸の編成が有利になっています。
ベンヌHL攻略 | |
---|---|
![]() ベンヌHL |
土属性の与ダメージ上昇持ち武器がドロップ
ベンヌはアビダメ/多段アビダメを強化できる「イシェド」と、背水/追撃付き編成で火力を出しやすい「タァ・セネン」をドロップします。どちらの武器も土マグナ、ティターン編成のどちらでも使える性能を持っており、今後の古戦場攻略などで活躍してくれるでしょう。
4/29に「覚醒」のシステムが追加
4/29にエニアドシリーズに「覚醒」が追加されました。「覚醒」は「攻撃タイプ」「防御タイプ」「特殊タイプ」の3つがあり、エニアドシリーズのアニマを使うことで「覚醒レベル」を上げて強化することができます。どれも加護の乗らない通常スキル枠となっているので、マグナ編成での恩恵が大きいです。
スポンサーリンク
エニアドシリーズのボス一覧・攻略
エニアドシリーズのボス一覧
エニアドシリーズは2021の12月から順次追加されているボスで、バトルシステム2を30人で行うマルチバトルとなっています。難易度としてはマグナ2並となっているので、マルチバトルの難易度としてはやや低い程度になっています。
ベンヌHL攻略 | |
---|---|
![]() ベンヌHL | |
ベンヌHLフルオート編成 | ベンヌHL救援(青箱)編成 |
ホルスHL攻略 | |
![]() ホルスHL | |
ホルスHLフルオート編成 | ホルスHL救援(青箱)編成 |
オシリスHL攻略 | |
![]() オシリスHL | |
オシリスHLフルオート編成 | オシリスHL救援(青箱)編成 |
予兆を解除するとこちらからの与ダメージが上がって有利に戦える
エニアドシリーズでは特殊技と特殊行動の予兆を解除するとこちらからの与ダメージが上昇して有利に戦えるようになっています。効率良くダメージを与えて戦うことができ、貢献度が稼ぎやすくなっているので、予兆解除を意識して編成を組むようにしましょう。
スポンサーリンク
エニアドシリーズの武器
「エニアドシリーズ」の与ダメージ上昇持ち武器がドロップ
エニアドシリーズのボスはそれぞれ2種類の武器をドロップします。どちらも「与ダメージ上昇」系のスキルを持っているので強力な武器となっています。「与ダメージ上昇」のスキルは、多段ダメアビの1つ1つや追撃の数分与えるダメージが固定値で上昇します。そのため、多段ダメアビによるダメージを大きく引き上げるのでダメアビ編成などのフルオートで強力です。また、奥義与ダメージ上昇は味方の強化や相手の弱体効果がなくとも簡単に大きくダメージを伸ばすことができるので、奥義特化の編成において強力となっています。ダメアビ軸やフルオートで使うことから神石の方が相性が良くなっていますが、マグナ編成においても編成に入る程強い武器となっています。
武器 | スキル1 | スキル2 |
---|---|---|
![]() イシェド | 土属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇 | 土属性キャラのアビリティダメージ上限UP |
![]() タァ・セネン | 土属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇 | 土属性キャラのHPが少ないほど連続攻撃確率が上昇 |
![]() ハルシエシス | 光属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇 | 経過ターンに応じて光属性キャラの光属性攻撃力が上昇(中) |
![]() ホルアクティ | 光属性キャラの奥義の与ダメージ上昇 | 光属性キャラの奥義ダメージ上限UP |
![]() アビュドス | 闇属性キャラのHPが多いほど与ダメージ上昇 | 経過ターンに応じて闇属性キャラの闇属性攻撃力が上昇(中) |
![]() ビガ・エドフ | 闇属性キャラのHPが少ないほど奥義の与ダメージ上昇 | 闇属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(中) |
コメント