【グラブル】「ヴァイキング」の編成例とおすすめアビリティ/取得方法・優先度
グラブルのクラス5「ヴァイキング」のジョブについて記載しています。「ヴァイキング」の運用方法、おすすめのLBやアビリティ、取得優先度や取得方法を解説しているので、「ヴァイキング」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年1月26日 14:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヴァイキングのおすすめ編成・アビリティ
フルオート編成での使い方
| フルオート編成のアビリティ構成 | ||
|---|---|---|
| ミゼラブルミスト | バナホッグ | ヴィンランド レイジIV ウールヴヘジン |
奥義や通常攻撃で主人公が火力を出す
ヴァイキングは通常軸ではアビリティにウールヴヘジン、奥義軸ならヴィンランドにしてアビリティを構成しましょう。ヴァイキングはサポアビによって自身の火力を高くできるので、自己バフがあまり必要なくなっていることを活かすことがおすすめです。
防御DOWNを主人公1人で担当できる
アビリティのミゼラブルミスト+バナホッグの組み合わせによって敵の防御DOWNを1人で下限まで持っていくことができます。他キャラに防御デバフアビリティが必要なくなるので、パーティ編成の自由度が高くなります。
「ヨムスボルグ」で強化効果を延長する編成
味方の強力なアビリティを延長する
ヴァイキングのリミアビの「ヨムスボルグ」は味方全体の強化効果を1ターン延長することができます。アラナンや水着カリオストロ等の強力な強化アビリティを延長できるので、短期戦向けの編成を少し長く使えるようになります。
| 延長したいアビリティを持つキャラ | |
|---|---|
![]() アラナン | ![]() 水着カリオストロ |
![]() ナルメア | ![]() ネハン |
貢献度稼ぎ編成に向いている
「ヨムスボルグ」は主人公の強化アビリティなのでフルオートで使うと最初に発動して、他キャラの強化アビリティの効果時間を延長することができません。「ヨムスボルグ」はフルオート編成よりは短期の手動周回で貢献度稼ぎに向いています。
スポンサーリンク
ヴァイキングのおすすめのLB
ヴァイキングは攻撃力と弱体アビリティが重要なジョブなのでおすすめのLBは攻撃力と弱体成功率となっています。他にも与えられるダメージが上昇するダメージ上限UP系や属性攻撃UPもおすすめとなっています。
| ヴァイキングのおすすめLB | ||
|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() アビダメ | ![]() 弱体成功 |
![]() ダメージ上限 | ![]() アビダメ | 属性攻撃UP |
ヴァイキングのおすすめ武器(剣・斧)
ヴァイキングは剣と斧をメインとコンパニオンウェポンに装備して二刀流にすることでアビリティの効果が強化されて真価を発揮するジョブです。二刀流した武器の奥義はどちらもも発動するわけではないので、奥義効果の強い方やメイン効果の強い武器をメイン武器に持っておきましょう。
ヴァイキングの取得方法・優先度
ヴァイキングの取得方法
| 手順 | やること |
|---|---|
| 1 | ベルセルクとランバージャックのマスターレベルを30にする |
| 2 | アウギュステで対応フリークエストをクリア |
| 3 | 10000JPを消費して取得する |
ヴァイキングの取得優先度
ヴァイキングはレベル20まで上げた時のコンプリートボーナスが強力なものとなっていっています。コンプリートボーナスを獲得するとクラス5以外(クラス4やEX2など)のダメ上限が上がるので、ダメアビ重視や周回編成での主人公の火力がさらに期待できるようになります。
非常に有用なので、ぜひヴァイキングをレベル20まで上げておきましょう。
スポンサーリンク
ヴァイキングのアビリティ・ステータス
ヴァイキングのアビリティ
| ノルデン・ハル | |
|---|---|
| 効果 | 味方全体の通常攻撃ダメージUP ◆二刀流で剣装備時:自分に必ずトリプルアタック追加 斧装備時:自分に自属性追撃効果(1回)追加 |
| 効果時間 | 3ターン |
| 使用間隔 | 6ターン |
| 分類 | 強化 |
ヴァイキングのリミットアビリティ
| ヴィンランド | |
|---|---|
| 効果 | 自分の奥義ゲージ100%UP ◆ターン終了時に奥義ゲージ100%UP(消去不可) |
| 効果時間 | 2ターン |
| 使用間隔 | 10ターン |
| 分類 | 強化 |
| ヨムスボルグ | |
|---|---|
| 効果 | 味方全体に強化効果延長/ランダムな強化効果を2つ付与 ◆効果時間1ターンの強化効果は除く |
| 効果時間 | 3ターン |
| 使用間隔 | 6ターン |
| 分類 | 強化 |
| バナホッグ | |
|---|---|
| 効果 | 敵に2回弱点属性ダメージ/防御DOWN ◆二刀流で剣装備時:ダメージ回数UP 斧装備時:自属性防御DOWN追加 |
| 効果時間 | 180秒 |
| 使用間隔 | 5ターン |
| 分類 | ダメージ |
ヴァイキングのサポアビ
| 双斧の豪傑 |
|---|
| 自分が必ず連続攻撃/通常攻撃時に与ダメージ上昇 |
| 膂力無双 |
|---|
| 通常攻撃1回毎にランダムターゲットで2ヒットする |
ヴァイキングのステータス
| クラス | 得意武器 | マスターボーナス |
|---|---|---|
| クラス5 | 剣・斧 | クラス5以外のジョブの時、ダメージ上限+3% |
ヴァイキングのレベルアップボーナス
| ジョブレベル | ボーナス効果 |
|---|---|
| 1 | 攻撃力+1000 |
| 5 | トリプルアタック確率+5% |
| 10 | 攻撃力+1000 |
| 15 | トリプルアタック確率+5% |
| 20 | 攻撃力+2000 トリプルアタック確率+10% |























































コメント