艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2017夏イベE4ゲージ1本目の周回編成について

札について

E4に出撃した艦はE1〜3,E5〜6に編成することができません。
また、E1〜3に出撃した艦をE4に編成することもできないので、注意が必要です。

難易度丙で周回する場合は、E1〜3に出現させた艦も出撃可能です。
E4に出撃させる予定の艦と併用し、札を節約しましょう。

ドロップする主なレア艦

E4ゲージ1本目では新登場の駆逐艦「天霧」を入手可能です。
また、任務や4-5でのみ入手でき、ビスマルクを建造するトリガーとなる「Z1」もドロップします。
「Commandant Teste」もドロップとしては初めて登場するので、全体的に豪華なラインナップです。

マスドロップする艦娘
C 風雲(駆逐艦)
沖波(駆逐艦)
高波(駆逐艦)
I(ボス1) 天霧(駆逐艦)
水無月(駆逐艦)
春雨(駆逐艦)
磯風(駆逐艦)
野分(駆逐艦)
風雲(駆逐艦)
沖波(駆逐艦)
高波(駆逐艦)
Z1(駆逐艦)
矢矧(軽巡洋艦)
Commandant Teste(水母)
秋津洲(水母)
まるゆ(潜水艦)

スポンサーリンク

ゲージリセット周回について

リセット掘り、リセマラなどとも言われる周回方法です。

艦これのイベントの仕様として、一度クリアしたマップの難易度を変更することはできません。
しかし、マップクリア前に難易度を変更すると削ったマップゲージが全回復することを利用し、楽に周回できる丙難易度でレア艦を掘り続ける、という手順で行うことができます。

E4のゲージ1本目ではゲージリセット周回をする必要はない

E4のゲージ1本目のボスは、ゲージ1本目を破壊した後も引き続き到達することができます。
空母機動部隊であれば、ゲージ2本目出現後もゲージ1本目のボスに到達できるので、ゲージリセット周回をする必要はありません。

ゲージ1本目ボスマス周回(難易度丙)

第1艦隊のおすすめ編成

空母機動部隊で周回しましょう。
戦艦+正規空母の数が2以下で初手の潜水マスを回避できるようです。

制空値は出撃時410以上、もしくは210以上を目標に

E4ゲージ1本目ボスは、制空値が133に設定されています。
そのため、制空権を確保する場合は第1艦隊の制空値は410以上を目標にしましょう。
優勢の場合は210ほどでOKです。

第2艦隊のおすすめ編成

軽巡1、駆逐2、重巡2、雷巡1などの、秋月型・雷巡を1隻含む編成がおすすめです。
ボスの装甲値はあまり高くはないので、重巡・雷巡は主砲を2つ装備した夜戦連撃装備が良いでしょう。

雷巡の使い所に注意

E4を丙で攻略している場合でも、E4の札が付与されます。
E4で雷巡を使う予定がない場合は、E2,3で使用した雷巡を使いましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.