艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

能代が「2-5」で期間限定ドロップ

2021年1月13日から開催されている限定ドロップでは、通常は大型建造か6-3でしか入手できない「能代」が2-5のボスマスで入手可能です。

能代の性能まとめ
能代改二

能代改二

【艦種】軽巡洋艦
【改造レベル】
35(改)
85(改二)
【育成優先度】A
ステータスが高い4スロ軽巡で、対地要員としても優秀

2/5に改二が実装

能代は2/5に改二が実装されました。設計図と戦闘詳報が必要なものの強力な軽巡なので、まだ持っていない場合はこの機会に掘っておきましょう。

スポンサーリンク

能代の「2-5」堀り周回編成(中央ルート)

2-5は下ルート(正規空母1・軽空母1・軽巡1・駆逐3)での攻略がおすすめです。阿武隈や夕張がいない場合は、火力が高い軽巡に昼連撃をさせると良いでしょう。

制空値は85以上が目安

2-5(中央ルート)は制空値が84以上でボスマス航空優勢が可能です。艦載機熟練度があれば、「試製烈風+爆戦」「試製烈風2機」などでボーダーを満たせます。

高速統一が必要

2-5中央ルートは高速統一でないと最短ルートを進めません。間違えて低速艦を使わないようにしましょう。

スポンサーリンク

能代の「2-5」堀り周回編成(上ルート)

上記編成よりも戦力を持ち込みやすいルートです。

ドラム缶を装備した艦が2隻必要

2-5上ルートでは、ルート固定にドラム缶(輸送用)を装備した艦が2隻必要です。航巡2隻を用意するのが理想ですが、用意できない場合は軽巡を1隻編成しましょう。

低速艦が1隻必要

2-5上ルートは低速艦がいないと進行ルートが変わってしまいます。瑞雲で制空補助が可能な航空戦艦を1隻編成しましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.