【艦これ】増設バルジの一覧と使いみち

艦隊これくしょん(艦これ)に登場する装備「増設バルジ」の使いみちを解説しています。増設バルジの一覧やステータス比較も記載しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年4月23日 13:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 | 装備の一覧 |
---|
増設バルジの使いみち
回避が下がる代わりに装甲が上がる補助装備
増設バルジは重巡・航巡・戦艦・空母などに装備可能な「追加装甲」で、回避が少し下がる代わりに装甲が上がります。回避は少し下がったくらいではあまり影響がありませんが、装甲は受けるダメージ量に直結するので、地味ながら重要な装備です。
装甲を高くしてもノーダメージにすることはできない
増設バルジを用いて装甲を高くした場合でも、「割合ダメージ」により受けるダメージを0にすることはできません。そのため、低難易度海域に増設バルジを多数装備した艦を連れて行っても、攻撃を受ける機会を増やしてしまうだけでほとんど意味がない場合もあります。
逆に大破率が上がってしまう場合がある
増設バルジを装備した艦の耐久・装甲と敵の攻撃力によっては、増設バルジを装備する前よりも大破率が上がってしまう場合があります。イベントボスの砲撃や、夜戦全般などの攻撃力が高すぎるケースの場合はバルジを装備している・していないに関わらず受けるダメージが変わらない場合もあるので、増設バルジを過信しすぎないようにしましょう。
補強増設スロットに装備可能
増設バルジは補強増設スロットに装備可能です。ダメコンや機銃が必要ない海域ではバルジを装備してダメージを減らすのも良いでしょう。
3-5南ルートや5-5などで有効
増設バルジが有効となるのは、3-5南ルートでのヴェールヌイ・長波や、5-5で戦艦・空母に装備させる場合です。どちらも雷撃による一撃大破が撤退の大きな原因となっていますが、増設バルジで装甲を増やすことにより、撤退を減らすことが出来ます。
増設バルジを装備可能な艦
大型バルジは「戦艦・航空戦艦・正規空母・装甲空母」 中型バルジは「軽空母・水上機母艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・練習巡洋艦・補給艦」が装備可能です。また、中型バルジは多摩改(二)・木曾改(二)・阿賀野型改・ヴェールヌイ・長波改二・明石・大鯨も装備可能です。
スポンサーリンク
増設バルジの一覧
装備名 | 回避 | 装甲 | 改修 |
---|---|---|---|
北方迷彩(+北方装備) | 2 | 2 | 不可 |
増設バルジ(中型艦) | -2 | 7 | 可能 |
艦本新設計 増設バルジ(中型艦) | -1 | 8 | 可能 |
プリエーゼ式水中防御隔壁 | -1 | 7 | 不可 |
増設バルジ(大型艦) | -3 | 9 | 可能 |
艦本新設計 増設バルジ(大型艦) | -2 | 10 | 可能 |
コメント