【艦これ】おすすめの開発/建造レシピまとめ

艦これのおすすめのレシピについて記載しています。開発レシピ、建造レシピや、初心者におすすめのレシピについても解説していますので、艦これのレシピについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年5月15日 2:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの開発レシピ
初心者向けの開発レシピ
初心者のうちは、艦の初期装備として入手しづらい「艦載機」「徹甲弾・三式弾」「対潜装備」の開発を行うのがおすすめです。これらの装備は多くの海域で使用するので、毎日コツコツ開発していくのがよいでしょう。艦載機・徹甲弾・三式弾・対潜装備が一通り開発できたら、イベント海域攻略に向けて「陸攻」「電探」などの開発にも着手しましょう。
装備種ごとのおすすめ開発レシピ
一通り装備開発が終わった後は、特定の種類の装備を開発したいという場合が増えてきます。開発では失敗しても開発資材が消費されないので、目当ての装備以外が開発されづらいレシピで開発を行うことで、開発資材の消費を抑えながら装備を狙うことが可能です。
スポンサーリンク
おすすめの建造レシピ
初心者向けの建造レシピ
初心者のうちは、艦隊の要となる「戦艦」「空母」を1〜2隻ずつ狙って建造するのがよいでしょう。これらの艦種の建造には多くの資源が必要なので目当ての艦がでなくても深追いはせず、3隻目以降は海域ドロップで狙います。戦艦・空母を入手できたら「レア駆逐艦レシピ」でレア駆逐艦や潜水艦を狙うのがおすすめです。
艦種ごとのおすすめ建造レシピ
建造可能な艦はドロップでの入手も難しくないため、特定の艦種を狙って建造を行うことはあまりありません。しかし、ドロップが偏った場合やゲーム序盤で特定の艦種を狙いたい場合は艦種ごとに狙いやすいレシピで建造を行いましょう。
おすすめ大型建造レシピ
初心者向けの大型建造レシピ
大型建造は建造の数倍の資源を消費するため、初心者のうちはおすすめできません。まずは第4艦隊まで解放し、資源の収支がプラスになってから行うようにしましょう。艦隊に余裕が出てきたら、まずは戦艦レシピで武蔵を狙うのが良いでしょう。空母レシピで建造できる大鳳やサラトガも強力ですが、ボーキサイトの消費が多いので序盤はおすすめできません。
艦種ごとのおすすめ大型建造レシピ
大型建造には大きく分けて4種類のレシピが存在します。それぞれで狙うことができる艦の傾向が異なるため、欲しい艦の出るレシピで大型建造を行いましょう。
艦ごとのおすすめ大型建造レシピ
大型建造は資源消費が多いため、狙いたい艦の出るレシピを見定めて大型建造を行ったほうが資源消費を抑えることができます。一部の艦は特定条件を満たさなければ建造することができないので、それぞれの艦がどのようなレシピ・条件で建造できるのかはしっかりと把握しておきましょう。
コメント