【艦これ】先制対潜ができる艦娘一覧

「艦隊これくしょん(艦これ)」の「先制対潜」が発動できる艦娘を解説しています。レベル99以下で先制対潜ができる艦の艦種や必要なレベルも記載しているので、レベル99以下でも先制対潜が発動できる艦を知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : nelton
最終更新日時 : 2018年9月11日 18:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
先制対潜について
先制雷撃よりも前に潜水艦を攻撃できる
先制対潜とは、戦闘開始時の先制雷撃フェイズの前に、敵潜水艦に対して対潜攻撃を行うことができるシステムです。先制雷撃を撃たれる前に敵潜水艦を攻撃できるため、敵潜水艦を撃破して雷撃そのものを防いだり、中破・大破に追い込むことで雷撃で受けるダメージを減らしたりすることができます。
ソナーを装備して装備込みの対潜値が100を超えると発動可能
先制対潜は、対潜攻撃が可能な艦にソナーを装備し、装備込みの対潜値が100を超えていれば発動可能です。また、一部の艦はより簡単な条件で先制対潜を発動できます。
五十鈴改二と龍田改二は無条件で先制対潜が可能
五十鈴改二と龍田改二は、上記の条件を満たさなくても先制対潜を行うことが可能です。特に五十鈴はレベル50で五十鈴改二に改造するとすぐに発動可能なので、初心者の方におすすめです。
スポンサーリンク
先制対潜を発動できる艦娘一覧
レベル99以下(ケッコンカッコカリなし)で先制対潜を発動できる艦娘は以下の通りです。対潜12のソナー「四式水中聴音機」を全てのスロットに装備することで対潜が100に届くレベルも記載しています。
無条件で先制対潜を発動できる艦娘
龍田改二と五十鈴改二は、「ソナー装備」「対潜100以上」という条件を満たさなくても先制対潜を発動可能です。ただし、対潜装備なしでは対潜ダメージはほとんど与えられないので、ソナーは装備させた方が良いでしょう。
レベル99までに先制対潜を発動できる駆逐艦
レベル99以下で、3スロット全てに「四式水中聴音機」を装備することで先制対潜が発動できる艦は以下の通りです。
艦娘 | 艦種 | 先制対潜できるレベル |
---|---|---|
睦月改二 | 駆逐艦 | 87 |
如月改二 | 駆逐艦 | 88 |
卯月改 | 駆逐艦 | 97 |
皐月改二 | 駆逐艦 | 75 |
文月改二 | 駆逐艦 | 77 |
吹雪改二 | 駆逐艦 | 90 |
叢雲改二 | 駆逐艦 | 87 |
潮改二 | 駆逐艦 | 74 |
暁改二 | 駆逐艦 | 94 |
ヴェールヌイ | 駆逐艦 | 77 |
初春改二 | 駆逐艦 | 87 |
初霜改二 | 駆逐艦 | 87 |
時雨改二 | 駆逐艦 | 83 |
村雨改二 | 駆逐艦 | 73 |
夕立改二 | 駆逐艦 | 87 |
山風改 | 駆逐艦 | 87 |
朝潮改二丁 | 駆逐艦 | 85 |
大潮改二 | 駆逐艦 | 99 |
山雲改 | 駆逐艦 | 99 |
霞改二・霞改二乙 | 駆逐艦 | 90 |
親潮改 | 駆逐艦 | 92 |
初風改 | 駆逐艦 | 99 |
時津風改 | 駆逐艦 | 99 |
浦風改 | 駆逐艦 | 87 |
磯風改 | 駆逐艦 | 90 |
浜風改 | 駆逐艦 | 90 |
谷風改 | 駆逐艦 | 87 |
野分改 | 駆逐艦 | 90 |
嵐改 | 駆逐艦 | 85 |
萩風改 | 駆逐艦 | 90 |
舞風改 | 駆逐艦 | 90 |
秋雲改 | 駆逐艦 | 99 |
夕雲改 | 駆逐艦 | 92 |
巻雲改 | 駆逐艦 | 92 |
風雲改 | 駆逐艦 | 87 |
長波改二 | 駆逐艦 | 89 |
高波改 | 駆逐艦 | 92 |
藤波改 | 駆逐艦 | 94 |
沖波改 | 駆逐艦 | 84 |
朝霜改 | 駆逐艦 | 66 |
早霜改 | 駆逐艦 | 92 |
清霜改 | 駆逐艦 | 92 |
秋月改 | 駆逐艦 | 81 |
照月改 | 駆逐艦 | 81 |
涼月改 | 駆逐艦 | 83 |
初月改 | 駆逐艦 | 81 |
神風改 | 駆逐艦 | 87 |
朝風改 | 駆逐艦 | 92 |
春風改 | 駆逐艦 | 84 |
松風改 | 駆逐艦 | 88 |
旗風改 | 駆逐艦 | 87 |
Z1 zwei | 駆逐艦 | 84 |
Z3 zwei | 駆逐艦 | 84 |
リベッチオ改 | 駆逐艦 | 60 |
スポンサーリンク
レベル99までに先制対潜を発動できる軽巡級の艦
軽巡級である軽巡・雷巡・練巡は、対潜が低い大淀以外は全艦レベル99以下で先制対潜が発動可能です。ただし、連合艦隊では第2艦隊に編成できる軽巡は1隻だけです。
レベル99までに先制対潜を発動できるその他の艦
駆逐・軽巡以外では、海防艦と大鷹が先制対潜を発動できます。どの艦も先制対潜が発動しやすいため、潜水艦のみとの戦いになる海域では非常に優秀です。
大鷹が先制対潜を発動する条件
大鷹は「対潜値7以上の艦攻装備時・対潜値65以上」、大鷹改・大鷹改二は「対潜値1以上の艦攻・艦爆・三式指揮連絡機(対潜)・カ号観測機のいずれかを装備時」に先制対潜を発動できます。砲撃戦で対潜攻撃を行うには「対潜値1以上の艦攻・艦爆を1つ以上装備」と条件が違っているので注意しましょう。
海防艦が先制対潜を発動する条件
海防艦は「ソナー装備・対潜値60以上」「装備対潜値が4以上・対潜値75以上」の両方を満たすことで先制対潜を発動できます。必要な対潜値が低いため、未改造の早いうちから先制対潜を使えるのが利点の艦種です。
コメント