艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2022夏イベ(初秋イベ)の後段作戦攻略
E4攻略E5攻略E6攻略
2022夏イベの前段作戦攻略
E1攻略E2攻略E3攻略
2022夏イベ攻略関連記事
レアドロップまとめ報酬とおすすめ難易度22夏イベ札まとめ
22夏イベ特効艦まとめ--
E1攻略関連記事
E1攻略まとめ
E1ギミック攻略E1戦力ゲージ攻略

2022夏イベ【E1】の攻略

夏イベのE1は「ギミックでボスマスを出現させる」「ボスを倒してゲージを削り切る」の2ステップで攻略できる海域です。ギミック攻略の難易度がかなり高いので初心者の方は無理をせずにまずは適切な難易度選びや情報収集に専念するのがおすすめです。

海域名ニューブリテン島ラバウル沖
作戦名ラバウル基地への進出
ゲージ数1
ギミックボス出現ギミック
前路掃討部隊
基地航空隊使用不可
手順E1の進め方
1「Kマス到達」「Jマスで2回S勝利」の条件を満たしてボスマスを出現させる
2E1のボスを撃破してゲージを破壊(最短5回)

基地航空隊を使うことができない

E1は基地航空隊を使うことができない海域です。Jマスでは随伴散らしにボス戦では制空削りに基地航空隊を活用することが不可能なので、支援艦隊や対空カットインを活用してしのぎましょう。

札はE2以降とは違う

E1の札「前路掃討部隊」は、前段段階ではこの海域のみの札です。難易度乙以上のE2・E3にはE1で使った艦が使用できないので、特に対地艦の割り振りには注意しましょう。

E1のギミックは「港湾夏姫II」を倒す対地戦がある

E1のギミックでS勝利が必要なマスには、4-5で出現する港湾棲姫の強化版「港湾夏姫」が出現します。甲では耐久1550・装甲226と猛烈に硬いので対地装備はほぼ必須です。港湾棲姫や集積地棲姫ほど簡単に倒すことはできないので、高難易度に挑むならしっかりと対地装備を整えて挑みましょう。

E1の戦力ゲージは強化された「空母ヲ級改」を含む通常艦隊を攻略

E1のギミック攻略後は、戦力ゲージの攻略になります。ボスの「空母ヲ級改II」は耐久500・装甲160以上と空母棲姫並に固くなっているので、甲だと撃破がそこそこ大変です。
さらに基地が使えず制空権を一方的に取られてしまうので、対空と対艦火力の振り分けが大事になってきます。

スポンサーリンク

2022夏イベ【E1】の報酬とおすすめ難易度

E1の難易度ごとの報酬

難易度報酬
Loire 130M
熟練甲板要員
間宮×2
伊良湖×2
応急修理女神×2
補強増設
勲章
熟練甲板要員
間宮
伊良湖×2
応急修理女神
補強増設
熟練甲板要員
間宮
伊良湖
応急修理女神
選択報酬のみ

甲は難易度が高いので無理をせずに乙や丙難易度を下げよう

2022夏イベE1はかなり難易度が高く、特に対地装備なしだとギミックの突破に苦労します。突破が難しいと感じたら、無理をせずに乙に難易度を下げていどみましょう。
丙と乙は報酬差が小さいので、E2甲に挑むつもりがないなら思い切って丙にしてもそこまで大きな問題にはなりません。

E1のおすすめの選択報酬

今回のイベントからイベント海域にも選択報酬が実装されました。E1では初心者にはうれしい「明石」が選べるので、明石を持っていないなら明石を選ぶのが良いでしょう。
ただし、明石は1隻目は1-5や2-5でも比較的簡単に入手できるので、勲章が1つでも多く欲しい場合は、先に明石を掘って勲章を選ぶのもアリです。

明石明石
改修資材×5
乙・丙・丁明石明石
勲章

スポンサーリンク

2022夏イベ【E1】のドロップ

新艦の「鵜来」がドロップする

鵜来

E1ではボスマスで新艦の「鵜来」がドロップします。能力としては通常の海防艦なのでそこまで優先して掘りたい性能ではないですが、キャラコンプを目指すならE1を周回する必要があります。

鵜来の性能
鵜来

鵜来

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.