【艦これ】イベントのギミック攻略・解除方法

艦これのイベントで登場するギミックについて記載しています。最新のイベントのギミックやギミックの効果、ギミックの攻略・解除方法を解説しているので、艦これイベント攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2022年7月8日 21:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2022春イベのギミック攻略
今回の春イベのギミックはルートギミックが各海域にあるため、ギミック解除が必須です。
攻略に時間がかかってしまうため、休日にまとめて進めたり、ルートギミックだけでも平日に進めておくなど、うまく時間を使って攻略を進めていきましょう。
また、今回の装甲破砕のギミックは解除自体の難易度が高いため、ギミック解除が難しいようならストレートにボスを倒しに行くのもおすすめです。
スポンサーリンク
ギミックの概要
条件を満たすことでルート出現やボス弱体化などの効果が発生する
例えば航空優勢になることでギミックが攻略できるものもあり、ギミックを攻略することで「ボスが弱体化する」「マップの構造が変化する」などが発生し、イベントを効率よく進めることができます(必須のものもあります)。
また、マップの構造自体が変化する「ルートギミック」については、ギミックを解除しなければボスまでたどり着けないこともあるため、事前にギミックを把握しておくのがおすすめです。
ギミック | 解除した時の効果 |
---|---|
ルートギミック | 海域ルートに新たなルートが追加され、ボスまでの近道ができる |
スタートギミック | 新たなスタート地点が足されて、ボスまでの近道ができる |
装甲破砕ギミック | ボスの防御力が低下する |
難易度を変更するとギミックはリセットされる
難易度を変更するとギミックはリセットされますが、「丙」か「丁」のような下の難易度なら航空優先を取らなくてもよくなったり、ギミック自体の難易度も下がります。難易度を下げる分には攻略済みのギミックは引き継がれるので、自分の実力より背伸びしすぎるとギミックの解除だけでも難しいため、初心者のうちは無理せず「丙」か「丁」に下げても良いでしょう。
ただし報酬は大きく減ってしまうので、最終手段です。
条件を達成すると母港で音がするので音を出して攻略するのがおすすめ
ギミックを攻略して母港に戻ると任務達成と同じ音がなるため、ギミック攻略ができたことが確認できます。解除できたかは音で判断する必要があるため、音をオンにして攻略するのがおすすめです。
また、ギミックを複数攻略しても音がなるのは1回だけなので、自分がいくつギミックを解除したのかを把握することはできません。
スポンサーリンク
ギミックの攻略方法
特定のマスで勝利・到達する
特定のマスで勝利することでギミックを解除することができ、条件として「S勝利する」「A以上で勝利する」「複数回勝利する」などがあります。
そのような条件のあるマスは「行き止まりのマス」であったりボスマスだったりすることが多いので、このような特徴を見かけたらそっちのルートへ進んでみましょう。
その他にも潜水マスだったりするため、その場合は専用の対策が必要になってくるので、しっかり編成を組んで挑むようにしましょう。
空襲マスで航空優勢以上を取る
空襲マスで航空優勢以上を取るとギミックが解除されることがあります。敵の撃破は必要がないので、戦闘機の数を積んで制空値を高めていきましょう。
制空値の高め方は、空母や航巡・水母に戦闘機をたくさん積んで挑むのがおすすめです。
基地空襲で航空優勢以上を取る
基地空襲はランダム発生で何度も出撃する必要があるため、出撃資源が安い潜水艦で出撃しましょう。
また、難易度が高い場合はロケット戦闘機が必要なので準備をしておくのと、ロケット戦闘機を持っていない場合は「改加賀型航空母艦「加賀改二」、抜錨!」を攻略して「試製秋水」を入手しておきましょう。
コメント