艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2022冬イベ【E2】の概要

海域名高雄警備府~比島北部沖
作戦名アパリ防衛輸送
出撃制限なし
第三十一戦隊
南西方面艦隊(ギミック用)
基地航空隊2部隊使用可能
1部隊が出撃可能

2022冬イベ【E2】の攻略手順

2022冬イベのE2は通常艦隊で出撃する輸送ゲージと戦力ゲージ1本ずつのダブルゲージ海域です。
ゲージ攻略は「第三十一戦隊」、ギミックの多くは「南西方面艦隊(E2の艦隊)」が対応します。道中でレ級2隻が出るという無茶なマスがあるものの、陣形が手加減されているので先制雷撃の命中率は低めです。

手順やること
1輸送ゲージを削り切る(TP675)
2ルートギミックをクリア(B/Iマス、N/O/T/Uマス)
3E2-2のボスを撃破してゲージを破壊(最短で6回)

札は「第三十一戦隊」と「南西方面艦隊」

E2の札は「第三十一戦隊」と「南西方面艦隊(E2と共通)」の2つです。南西方面艦隊はギミックを担当しますが、全艦札なしだと「第三十一戦隊」の札が付与されてしまって「南西方面艦隊」のギミックマスに着けないので注意しましょう。

スポンサーリンク

2022冬イベ【E2】のギミック攻略・編成

ルートギミックの攻略編成

E2の輸送ゲージ攻略後は、まずは「B(優勢)」「I(S勝利)」「N(優勢)」「O(S勝利)」「U(A勝利)」「T(A勝利)」の条件を満たして2本目ボスへのルートを出す必要があります。
「N/O/U/T」は「南西方面艦隊」の札が付いた艦でないと攻略できないので、2つの艦隊を使い分けましょう。

Bマスの攻略編成とおすすめ陣形

1マス目なので正規空母と軽空母(バイト艦でOK)で制空値318以上になるように艦戦を装備しましょう。

Aマス/Nマスの攻略編成
正規空母

正規空母

軽空母

軽空母

-
マス主な敵編成/陣形必要制空値
B【輪形陣】
空襲戦
318(優勢)

Iマスの攻略編成とおすすめ陣形

低速艦が1隻必要なので、低速戦艦か低速水母を採用しましょう。道中は全て警戒陣で抜けられるので、駆逐は対潜ではなくPT重視の装備がおすすめです。

Iマスの攻略編成
戦艦

戦艦

水母

水母

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

駆逐

マス主な敵編成/陣形必要制空値
D【警戒陣】
潜水艦
0
E【警戒陣】
水雷戦隊
0
H【警戒陣】
潜水艦
0
I【単縦陣】
PT小鬼群
0

N/Oマスの攻略編成とおすすめ陣形

南西方面艦隊の札がついた艦を必ず1隻以上含めて出撃しましょう。Nマス優勢とOマスS勝利はまとめて行うと効率的です。

マス主な敵編成/陣形必要制空値
M【警戒陣】
潜水艦
0
N【輪形陣】
空襲戦
276(優勢)
P【警戒陣】
水上艦
0
O【単縦陣】
軽空母/戦艦入り通常艦隊
276(優勢)

Uマスの攻略編成とおすすめ陣形

道中5戦の後に潜水艦にA勝利が必要です。駆逐のうち2隻は先制対潜ができるようにしておきましょう。艦自体はOマス攻略時と同じ編成でOKです。

マス主な敵編成/陣形必要制空値
M【警戒陣】
潜水艦
0
N【輪形陣】
空襲戦
276(優勢)
C【警戒陣/単縦陣】
レ級入り
143(拮抗)
321(優勢)
F【警戒陣】
水上艦
0
V【輪形陣】
空襲戦
142(拮抗)
318(優勢)
U【単横陣】
潜水艦
0

Tマスの攻略編成とおすすめ陣形

Tマスは集積地棲姫とPT小鬼群が一緒に出現します。駆逐/軽巡は大発動艇系の対地装備(戦車隊が理想)を載せ、増設には見張員を装備させましょう。空母は「対地艦爆を載せて集積地棲姫を削る」「艦爆を装備して随伴ちらしに専念」の2択です。

マス主な敵編成/陣形必要制空値
M【警戒陣】
潜水艦
0
N【輪形陣】
空襲戦
276(優勢)
C【警戒陣/単縦陣】
レ級入り
143(拮抗)
321(優勢)
F【警戒陣】
水上艦
0
T【単縦陣】
対地&PT
222(優勢)

基地航空隊の編成

攻略するマス基地を出すマス
BD/H(東海)
OM(東海)
UU(東海)
TT(陸攻)

2022冬イベ【E2-1】輸送ゲージの攻略・編成

E2の輸送ゲージの攻略編成

E2の輸送ゲージのボスは戦艦棲姫2体入りの通常艦隊です。見た目の威圧感はあるものの随伴が弱く、基地航空隊で大打撃が入るのでA勝利はそこまで難しくありません。

S勝利狙いなら北上を採用したい

サブ雷巡がいるなどで雷巡を採用できる場合、水母を北上に入れ替えて連撃編成にすると良いでしょう。その場合は竹も魚雷カットイン構成にするのがおすすめです。

決戦支援を出しておきたい

大発動艇多めでA勝利狙いを行う場合は、全艦キラありの決戦支援を出しましょう。戦艦棲姫にはあまり有効ではないので、火力は170を目指しあとは電探多めの命中重視がおすすめです。

基地航空隊の編成

戦艦棲姫に陸攻が刺さると特効で大ダメージが入ります。随伴ちらしにも有効なので、ぜひボスに出しましょう。

E2輸送ゲージの攻略ルートとおすすめ陣形

マス主な敵編成/陣形必要制空値
D【警戒陣】
潜水艦
0
E【警戒陣】
水雷戦隊
0
F【警戒陣】
重巡入り通常艦隊
0
J2【単縦陣】
ボス
0

2022冬イベ【E2-2】戦力ゲージの攻略・編成

E2の戦力ゲージの攻略編成

ボスの装甲が高く(削り272、最終323)、特効艦なしではなかなか撃破しきれません。また、随伴の駆逐古姫の先制雷撃でアタッカーが潰される可能性があるので、アタッカーはなるべく複数用意しましょう。

決戦支援を出しておきたい

少しでもボスを昼戦で削るためにも、全力の決戦支援を出しておきましょう。特に最終編成時は必須です。

基地航空隊の編成

駆逐古姫に65戦隊が刺さるとワンパン撃破もありえます。駆逐以外の随伴へのダメージはあまり大きくはないのですが、支援や戦艦・軽空母が散らすことを信じて65戦隊を入れておきましょう。

E2輸送ゲージの攻略ルートとおすすめ陣形

マス主な敵編成/陣形必要制空値
D【警戒陣】
潜水艦
0
E【警戒陣】
水雷戦隊
0
H【警戒陣】
潜水艦
0
F【警戒陣】
重巡入り通常艦隊
0
X【単縦陣】
ボス
116(削り優勢)
161(最終優勢)

2022冬イベ【E2】の周回編成・ドロップ

E2は戦力ゲージボスで新艦の「梅」がドロップします。戦力的にはそこまで重要戦力ではないのですが、まるゆが一緒に掘れるのとE1報酬の電探を改修できるのが重要なので、ぜひ掘っておきましょう。
幸い、E2はクリア後は装甲破砕が適用されてボスへの与ダメージが大幅に上昇するので周回はやりやすい方です。

E2の周回編成

E2のレアドロップ

スポンサーリンク

2022冬イベ【E2】の報酬

甲と乙で基地航空隊向けの戦闘機が入手できます。性能がそこまで高いわけではないので、改修度にこだわらないなら掘りを見据えて乙で攻略するのもおすすめです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.